【アニメ】最終回色々
【クロスアンジュ】
水樹奈々・田村ゆかり・堀江由衣という約束された勝利のアニメ
だったのだが散々クソクソ言われ続けて早半年。
クソみたいな2話からどんどんアンジュが下衆道をひた走り
クンニマンのラッキースケベやヒルダのデレを経て
最後までクロアン節を貫き通した最高のクソアニメです。面白かった。
最終回で1期の歌が流れるアニメは名作。
水樹奈々と堀江由衣のカラオケとか2万払ってでも混ざりたいわ。
ゆかりんもいれてあげてくれよ。

【SHIROBAKO】
まごうことなき神。
変な話、23話のみゃーもりとずかちゃんのところで久しぶりにアニメで涙が流れました。
PA作品の中で2番目に好きになりました。
1話終わったときに周りにすすめまくったけど
「グラスリップが~」と言って敬遠してた人たちが戻ってきてくれて嬉しい。
絵麻推しだったのに途中からすっかりりーちゃん派になりました。

【Gのレコンギスタ】
登山END。監督は某半島に某海域の呼称についてケンカを売っていくスタイル。
リフレクターパックが出たあたりから、
「これ最後はフルアーマーGセルフ出んじゃね?」
と冗談で言ってたら本当にパーフェクトパックが出てきてしかも無双機体。
唯一の弱点はフォトンバッテリー切れ。水の玉とかよりバッテリーパック用意しろよw
そんなに真剣に観てなかったので、最後まで結局なんで戦争してるのかわからんかった。
Zガンダム同様、10年後には評価が変わってるかもしれない。
序盤から出てたアルケインよりルシファーの方が活躍してるってなんやねん。
アイーダさんの修正が4-1の2/1/2だけど、お前ディアッカとかルナマリアにも劣るやろ…
ラライヤが急にまともになったのは結局謎だった。
林檎野郎の処遇も謎だった。
あと絶対死ぬと思ってたケルベスさんが生きてて嬉しかった。
マニィはガンダム悪女にランクインしてもいい。
姉弟設定は必要だったのか?と聞いたら同人作家的にはかなりおいしいネタになったらしい。

コメント