【アニメ】劇場版ガールズ&パンツァー
2016年5月27日 アニメ・マンガ
劇場版が公開されてもうずいぶん経ちまして、
先日ついに円盤も発売されたところ、
売上もまだまだ伸びていることに加え、
自宅で何回も視聴可能だというのに爆音上映がいまだに満席という、
TVアニメ放映時から考えたらびっくりの巨大コンテンツとなりました。
(なんで劇場版から一気にファン増えたん…?)
劇場版から入ったおじさん方はぜひ各OVAだけでなく
漫画版のリトルアーミーもおすすめです(n回目)
さて本編については語ることなど劇場公開されてから至るところで記述されているので
(「ガルパンはいいぞ」の全角8文字でレビューが終わってるところもありますが)
当ブログではひとつ、たったひとつのことについて述べていこうかと思います。
はい、EDのフェリーさんふらわあについてです。
※さんふらわあフェリーとは
正式名称「商船三井フェリー」、大洗~苫小牧間を約17時間で運航している
誰でも乗船可能な船舶(泊)のことを指します。
http://www.sunflower.co.jp/ferry/line/index.shtml
基本的な利用方法は、
①乗船日を決める(日付を跨ぐので注意が必要)
②乗船予約をする(web、港、etc...)※学割など各種割引あり
③乗船時間までに港へ向かう(大洗や苫小牧は「駅」から「港」への所要時間に注意)
④乗船名簿など各種手続きをして乗船
⑤自分の予約した部屋に荷物を置き、寝床の準備
⑥食事券の確保、船内浴場の時間確認、のち船内探検
⑦夕食~入浴~消灯時間
⑧朝食の時間内に食堂室へ
⑨目的地付近になったら荷物をまとめ下船の準備
⑩下船(事前に港から身近なアクセス地点への移動手段を調べておく)
といった感じです。諸々考えても夕方便の方がいいです。
移動手段の多様化・簡易化が進んだ現代、正直船で20時間近くかけて
慣れない睡眠を伴うフェリーというものは非効率で非合理的かもしれません。
太平洋の上を進むので携帯等の電波も届きませんし、船内でやれることも限定的です。
が!あえて僕はフェリーでの旅をオススメしたい所存であります!
特に大洗(関東)→苫小牧(北海道)での旅行を想定するのであれば、
圧倒的に夏がいいです。(北海道の気候を考えるとそれ以外は手荷物が増えます)
また、大半の方は単身で乗船されますが、車やバイク、自転車なども乗り入れ可能です。
ここがポイントです。まず夏期休暇期間で乗船した場合、
高確率で「夏の北海道を颯爽と旅するライダー」に出会えます。
この「夏の北海道の常連」に出会えると一気にこの船旅が楽しくなります。
彼らは毎年のように夏期休暇を北海道の広大な大地へ足を伸ばしているので、
そこらのガイドブックよりも「美味しい」情報をもっています。
また、自身とお同じような船旅を楽しむ人とも簡単に仲良くなれます。
そこから話の輪が広がり、20時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
船内という限られた空間ゆえ、共通の目的や非共通のそれなど話の種には事欠きません。
(実際に僕はライダーやOLと意気投合し北海道上陸後にまた合流して北の幸を囲みました)
さて実際に乗船してみた上での感想です。
・寝室について
http://i.imgur.com/ZpMd3Pv.jpg
http://i.imgur.com/n1xizWz.jpg
予約段階で部屋のランクが選べます。
一番高いところだと個室でかなり快適な時間を過ごせますが、
若いうちは雑魚寝(画像1枚目)、または多段ベッド(画像2枚目)で充分です。
個室以外の場合、寝具がちょっと足りないと感じる場合もあるので、
夏場以外はちょっと気をつけた方がいいです。あと事前のコンセント確認大事!
雑魚寝の場合、プライバシーが気になりますが、上述の通り旅の出会いから
色んな方とお話できる機会があります。旅とは目的地にいく過程も含まれるので
その道中さまざまな人に出会える経験を放棄してはもったいない気がします。
また当然ながら季節によって乗船価格と残席数が変動するので、
旅行の目途がたったらすぐ部屋を確保しましょう。
・ゲームコーナーについて
http://i.imgur.com/1xo2oup.jpg
ここだけ時間が20年くらい停まってる気がします。
メダルゲームなどもありますが、ゲームするくらいならおしゃべりしましょう。
一応ロビーにはマンガも置いてあります。
有料でつながるPCが使えますが、使ったとしても下船してからの情報収集ですので、
それくらいは出発前に自宅で調べておきましょう。
・売店について
http://i.imgur.com/8fmPJEB.jpg
当然ちゃ当然ですが、陸で買うより割高です。
なのですが、意外と乗船後に「あ、歯ブラシ忘れた」とかあったり、
食堂が閉まったあとに小腹がすいたなんてことはよくあるので、
営業時間は前もって調べておきましょう。
・食堂について
http://i.imgur.com/vlrwbN8.jpg
食券制です。確か夕食と翌朝食をまとめて買うと少しお得だった気がします。
基本的にビュッフェ形式です。うまいもんはうまい。
ご当地もののメニューや季節の品が出ている日だとラッキーです。
食堂は利用時間が限られているので、なるべく混雑時を避けたいのですが、
遅く行くと閉店にもなるので注意が必要です。
・浴場について
http://i.imgur.com/efFhi9d.jpg
太平洋の波の上でお風呂に入れる機会はそうそうありません。
豪快に揺れるので豪快に湯波が立ちます。
朝風呂も可能なのでぜひ利用しましょう(↓参照)
・日の出について
http://i.imgur.com/j9gBbMD.jpg
大洗を出航し、翌日の天気がいいと、海の上からライジングサンを拝めます。
(天気と日の出時間についてはロビーで常に確認できます)
外に出て潮風を浴びながら日の出を見るもよし、
朝風呂につかりながら海と太陽をぼーっと眺めるもよし。
せっかくのロケーションなので、少し頑張って早起きしましょう!
とまあ20代初頭に北海道旅行に入れ込んでいた僕は、幾度か大洗発苫小牧着の
フェリー旅行を経験しました。(うち1回は帰りを日本海経由の新潟着にしました)
(そのとき新潟で文字通り死にかけましたが)
実はフェリー利用者ってリピーターが多いんですよね。
新幹線や飛行機では味わえない、時間のかかる移動独特の感覚が、
ハマる人にはハマります。まだ一度も経験されたことのない方はぜひ一度、
今夏の予定にフェリーで北の大地を目指してみてはいかがでしょうか。
先日ついに円盤も発売されたところ、
売上もまだまだ伸びていることに加え、
自宅で何回も視聴可能だというのに爆音上映がいまだに満席という、
TVアニメ放映時から考えたらびっくりの巨大コンテンツとなりました。
(なんで劇場版から一気にファン増えたん…?)
劇場版から入ったおじさん方はぜひ各OVAだけでなく
漫画版のリトルアーミーもおすすめです(n回目)
さて本編については語ることなど劇場公開されてから至るところで記述されているので
(「ガルパンはいいぞ」の全角8文字でレビューが終わってるところもありますが)
当ブログではひとつ、たったひとつのことについて述べていこうかと思います。
はい、EDのフェリーさんふらわあについてです。
※さんふらわあフェリーとは
正式名称「商船三井フェリー」、大洗~苫小牧間を約17時間で運航している
誰でも乗船可能な船舶(泊)のことを指します。
http://www.sunflower.co.jp/ferry/line/index.shtml
基本的な利用方法は、
①乗船日を決める(日付を跨ぐので注意が必要)
②乗船予約をする(web、港、etc...)※学割など各種割引あり
③乗船時間までに港へ向かう(大洗や苫小牧は「駅」から「港」への所要時間に注意)
④乗船名簿など各種手続きをして乗船
⑤自分の予約した部屋に荷物を置き、寝床の準備
⑥食事券の確保、船内浴場の時間確認、のち船内探検
⑦夕食~入浴~消灯時間
⑧朝食の時間内に食堂室へ
⑨目的地付近になったら荷物をまとめ下船の準備
⑩下船(事前に港から身近なアクセス地点への移動手段を調べておく)
といった感じです。諸々考えても夕方便の方がいいです。
移動手段の多様化・簡易化が進んだ現代、正直船で20時間近くかけて
慣れない睡眠を伴うフェリーというものは非効率で非合理的かもしれません。
太平洋の上を進むので携帯等の電波も届きませんし、船内でやれることも限定的です。
が!あえて僕はフェリーでの旅をオススメしたい所存であります!
特に大洗(関東)→苫小牧(北海道)での旅行を想定するのであれば、
圧倒的に夏がいいです。(北海道の気候を考えるとそれ以外は手荷物が増えます)
また、大半の方は単身で乗船されますが、車やバイク、自転車なども乗り入れ可能です。
ここがポイントです。まず夏期休暇期間で乗船した場合、
高確率で「夏の北海道を颯爽と旅するライダー」に出会えます。
この「夏の北海道の常連」に出会えると一気にこの船旅が楽しくなります。
彼らは毎年のように夏期休暇を北海道の広大な大地へ足を伸ばしているので、
そこらのガイドブックよりも「美味しい」情報をもっています。
また、自身とお同じような船旅を楽しむ人とも簡単に仲良くなれます。
そこから話の輪が広がり、20時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
船内という限られた空間ゆえ、共通の目的や非共通のそれなど話の種には事欠きません。
(実際に僕はライダーやOLと意気投合し北海道上陸後にまた合流して北の幸を囲みました)
さて実際に乗船してみた上での感想です。
・寝室について
http://i.imgur.com/ZpMd3Pv.jpg
http://i.imgur.com/n1xizWz.jpg
予約段階で部屋のランクが選べます。
一番高いところだと個室でかなり快適な時間を過ごせますが、
若いうちは雑魚寝(画像1枚目)、または多段ベッド(画像2枚目)で充分です。
個室以外の場合、寝具がちょっと足りないと感じる場合もあるので、
夏場以外はちょっと気をつけた方がいいです。あと事前のコンセント確認大事!
雑魚寝の場合、プライバシーが気になりますが、上述の通り旅の出会いから
色んな方とお話できる機会があります。旅とは目的地にいく過程も含まれるので
その道中さまざまな人に出会える経験を放棄してはもったいない気がします。
また当然ながら季節によって乗船価格と残席数が変動するので、
旅行の目途がたったらすぐ部屋を確保しましょう。
・ゲームコーナーについて
http://i.imgur.com/1xo2oup.jpg
ここだけ時間が20年くらい停まってる気がします。
メダルゲームなどもありますが、ゲームするくらいならおしゃべりしましょう。
一応ロビーにはマンガも置いてあります。
有料でつながるPCが使えますが、使ったとしても下船してからの情報収集ですので、
それくらいは出発前に自宅で調べておきましょう。
・売店について
http://i.imgur.com/8fmPJEB.jpg
当然ちゃ当然ですが、陸で買うより割高です。
なのですが、意外と乗船後に「あ、歯ブラシ忘れた」とかあったり、
食堂が閉まったあとに小腹がすいたなんてことはよくあるので、
営業時間は前もって調べておきましょう。
・食堂について
http://i.imgur.com/vlrwbN8.jpg
食券制です。確か夕食と翌朝食をまとめて買うと少しお得だった気がします。
基本的にビュッフェ形式です。うまいもんはうまい。
ご当地もののメニューや季節の品が出ている日だとラッキーです。
食堂は利用時間が限られているので、なるべく混雑時を避けたいのですが、
遅く行くと閉店にもなるので注意が必要です。
・浴場について
http://i.imgur.com/efFhi9d.jpg
太平洋の波の上でお風呂に入れる機会はそうそうありません。
豪快に揺れるので豪快に湯波が立ちます。
朝風呂も可能なのでぜひ利用しましょう(↓参照)
・日の出について
http://i.imgur.com/j9gBbMD.jpg
大洗を出航し、翌日の天気がいいと、海の上からライジングサンを拝めます。
(天気と日の出時間についてはロビーで常に確認できます)
外に出て潮風を浴びながら日の出を見るもよし、
朝風呂につかりながら海と太陽をぼーっと眺めるもよし。
せっかくのロケーションなので、少し頑張って早起きしましょう!
とまあ20代初頭に北海道旅行に入れ込んでいた僕は、幾度か大洗発苫小牧着の
フェリー旅行を経験しました。(うち1回は帰りを日本海経由の新潟着にしました)
実はフェリー利用者ってリピーターが多いんですよね。
新幹線や飛行機では味わえない、時間のかかる移動独特の感覚が、
ハマる人にはハマります。まだ一度も経験されたことのない方はぜひ一度、
今夏の予定にフェリーで北の大地を目指してみてはいかがでしょうか。
【アニメ】2016年春アニメ
2016年4月5日 アニメ・マンガ
1話を見終えたら書き足していきます。
【ガンダムUC】
地上波用に再編されて戻ってきたユニコーンガンダム。
一番の希望はネオジオング戦の改善。
一番の頼みは名曲EDたちをカットしないでほしいこと。
箱の中身はペーネロペー(重大なネタバレ)
【マクロスΔ】
Fとはまた毛色を変えてきた。
そもそもF自体にも変化球はあったので、これからどう広がってくかわくわく。
ちょっとキャラ多め+勢力がまだ詳しくわからないので、
マクロス世界軸の中でどのようなところなのか今後気になります。
いけないボーダーラインのブラスパートがかっこいいので耳コピします。
メインVo.が15歳ってマジか…。
【僕のヒーローアカデミア】
最近のジャンプアニメは(
【ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない】
ジョジョ4部がアニメ化する時代…いったい今は西暦何年なんだ!
イラストテイストで差異化を狙ってる感じがします。
声優の変更に関しては特に何も感じず。
イタリア料理を食べに行こう!が今から楽しみです。
【坂本ですが?】
スタイリッシュアニメ。
原作をおもしろくアニメ化してあり、某松よりはるかにおもしろい。
最近流行りのシュールギャグ。声優豪華。
【12歳。~ちっちゃなムネのときめき~】
12歳。それは子どもでも大人でもない微妙な年齢。
変わっていく体、変わっていく心、私達は思春期の入り口で
戸惑いながら大人への階段を昇っていく…
という強烈なスタートをかましてくるアニメ。
絵柄が昔のりぼんなかよしアニメを現代風にした感じ。
これいったいどの年齢層をターゲットにしてるんだろ?
いきなり生理の話が出てきてお茶の間は大丈夫なのだろうか…
メイン男子がことごとくイケメンなのにモブには厳しい。(マルオくんがおる)
このアニメを純粋に見られない人は心が穢れています。犯罪者予備軍です。
ほんとこのアニメ頭おかしいんじゃねーの(視聴決定)
機動戦士Vガンダムの名盤「いくつもの愛を重ねて」の岩崎元是さんが音楽担当です。
いくつものロリを攫って
【ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?】
久しぶりのラノベアニメ。
ラノベらしくネトスラパロネタ多め。
オフ会経験者としてはこの空気はわかる。
こいつらネトゲ部じゃなくて隣人部作った方がいいでしょ。
絶対亜子の薄い本が出回るなあ。そして光速でシコられて忘れられそう。
ラノベ 電脳空間 美少女 うっ…僕はついていけるだろうか
【ばくおん!!】
2ちゃんの専用スレが完全にライダー専用のディープな内容らしい。
僕は二輪のことはさっぱりなのでそっとじしました。
戦車道の次はバイク道来ますかね?
随所随所にけいおんの雰囲気を感じる。
ところで女の子+バイクのアニメと言えば「わんおふ」というものが既にありまして…
【文豪ストレイドッグス】
僕の知ってる山月記ってこんなっだったっけ…と思うけど
まあ文豪がイケメン化されて人気声優がそれを演じつつ特殊能力バトルやってりゃ
某氏は鼻血が出るほど食いつくことでしょう。ボンズなので動きも派手。
ジョジョのスタンドが音楽関係なら、こっちは文学関係。
太宰治の能力が完全に上条さん。
【ジョーカー・ゲーム】
むっちゃ面白い!!!!!!
ナイトレイドもそうだけど、こういう話は大好きです。
マクロスとツートップ。
【ハイスクール・フリート】
<予定地>
【ガンダムUC】
地上波用に再編されて戻ってきたユニコーンガンダム。
一番の希望はネオジオング戦の改善。
一番の頼みは名曲EDたちをカットしないでほしいこと。
箱の中身はペーネロペー(重大なネタバレ)
【マクロスΔ】
Fとはまた毛色を変えてきた。
そもそもF自体にも変化球はあったので、これからどう広がってくかわくわく。
ちょっとキャラ多め+勢力がまだ詳しくわからないので、
マクロス世界軸の中でどのようなところなのか今後気になります。
いけないボーダーラインのブラスパートがかっこいいので耳コピします。
メインVo.が15歳ってマジか…。
【僕のヒーローアカデミア】
最近のジャンプアニメは(
【ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない】
ジョジョ4部がアニメ化する時代…いったい今は西暦何年なんだ!
イラストテイストで差異化を狙ってる感じがします。
声優の変更に関しては特に何も感じず。
イタリア料理を食べに行こう!が今から楽しみです。
【坂本ですが?】
スタイリッシュアニメ。
原作をおもしろくアニメ化してあり、某松よりはるかにおもしろい。
最近流行りのシュールギャグ。声優豪華。
【12歳。~ちっちゃなムネのときめき~】
12歳。それは子どもでも大人でもない微妙な年齢。
変わっていく体、変わっていく心、私達は思春期の入り口で
戸惑いながら大人への階段を昇っていく…
という強烈なスタートをかましてくるアニメ。
絵柄が昔のりぼんなかよしアニメを現代風にした感じ。
これいったいどの年齢層をターゲットにしてるんだろ?
いきなり生理の話が出てきてお茶の間は大丈夫なのだろうか…
メイン男子がことごとくイケメンなのにモブには厳しい。(マルオくんがおる)
このアニメを純粋に見られない人は心が穢れています。犯罪者予備軍です。
ほんとこのアニメ頭おかしいんじゃねーの(視聴決定)
機動戦士Vガンダムの名盤「いくつもの愛を重ねて」の岩崎元是さんが音楽担当です。
【ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?】
久しぶりのラノベアニメ。
ラノベらしくネトスラパロネタ多め。
オフ会経験者としてはこの空気はわかる。
こいつらネトゲ部じゃなくて隣人部作った方がいいでしょ。
絶対亜子の薄い本が出回るなあ。そして光速でシコられて忘れられそう。
ラノベ 電脳空間 美少女 うっ…僕はついていけるだろうか
【ばくおん!!】
2ちゃんの専用スレが完全にライダー専用のディープな内容らしい。
僕は二輪のことはさっぱりなのでそっとじしました。
戦車道の次はバイク道来ますかね?
随所随所にけいおんの雰囲気を感じる。
ところで女の子+バイクのアニメと言えば「わんおふ」というものが既にありまして…
【文豪ストレイドッグス】
僕の知ってる山月記ってこんなっだったっけ…と思うけど
まあ文豪がイケメン化されて人気声優がそれを演じつつ特殊能力バトルやってりゃ
某氏は鼻血が出るほど食いつくことでしょう。ボンズなので動きも派手。
ジョジョのスタンドが音楽関係なら、こっちは文学関係。
太宰治の能力が完全に上条さん。
【ジョーカー・ゲーム】
むっちゃ面白い!!!!!!
ナイトレイドもそうだけど、こういう話は大好きです。
マクロスとツートップ。
【ハイスクール・フリート】
<予定地>
【マンガ】クロスボーンガンダムゴースト最終話
2016年4月1日 アニメ・マンガ【マンガ】クロスボーン・ガンダムゴースト
2016年2月27日 アニメ・マンガ次回で最終回。
ゴースト終盤はVガンの時間軸と同じだったので何かしら絡みあると思ったけど
出て来たのはカガチとシュラク隊関係やジンジャハナムだけ…。
最後はボトムズっぽい終わり方で、次回は数ヶ月~数年後の合流かな。
サーカスが完全に噛ませだったのが残念すぎる…
ゴースト終盤はVガンの時間軸と同じだったので何かしら絡みあると思ったけど
出て来たのはカガチとシュラク隊関係やジンジャハナムだけ…。
最後はボトムズっぽい終わり方で、次回は数ヶ月~数年後の合流かな。
サーカスが完全に噛ませだったのが残念すぎる…
【クロスボーンガンダム・ゴースト】最新話
2015年10月26日 アニメ・マンガ
コーシャ「賭けてもいい―絶対に驚くぞ」
フォント「(;・`д・́)…」
(ページをめくるぼく)
ぼく「うわああああああああああああああああああ」
※鋼鉄の七人でフルクロス初登場時並の感想(語彙が貧相)
こういう展開大好きです。 #後付け上等
ひさびさにマンガ読みながら声出ました。
フォント「(;・`д・́)…」
(ページをめくるぼく)
ぼく「うわああああああああああああああああああ」
※鋼鉄の七人でフルクロス初登場時並の感想(語彙が貧相)
こういう展開大好きです。 #後付け上等
ひさびさにマンガ読みながら声出ました。
【アニメ】劇場版たまゆら卒業写真第2部-響-
2015年9月6日 アニメ・マンガ
行ってきました新宿ピカデリー。
第1部のときの入場特典のぽっての学生証と
第2部のかおたん学生証で今年の竹原イベの
先行申し込みができるのでがんばって起きて朝一で行きました。
が、あまり内容覚えていないw
前半30分→ロリえたんと兄貴の話
後半30分→かおたんと姉貴の話
でそれぞれ進路決める、って感じだった。
次回はまおんたんの両親も出るので実質まおんたんソロ回かな?
ロリえたんかわいかったです(粉蜜柑
たまゆらとは(再掲)
http://sidesito.diarynote.jp/201508190244344488/
その後新宿から大宮へ向かいカラオケオフ→http://sidesito.diarynote.jp/201509062350229017/
第1部のときの入場特典のぽっての学生証と
第2部のかおたん学生証で今年の竹原イベの
先行申し込みができるのでがんばって起きて朝一で行きました。
が、あまり内容覚えていないw
前半30分→ロリえたんと兄貴の話
後半30分→かおたんと姉貴の話
でそれぞれ進路決める、って感じだった。
次回はまおんたんの両親も出るので実質まおんたんソロ回かな?
ロリえたんかわいかったです(粉蜜柑
たまゆらとは(再掲)
http://sidesito.diarynote.jp/201508190244344488/
その後新宿から大宮へ向かいカラオケオフ→http://sidesito.diarynote.jp/201509062350229017/
【アニメ】たまゆらとは
2015年8月18日 アニメ・マンガ
唐突に始まるたまゆらの話なのであります。
たまゆらとは(Wikipedia)
https://goo.gl/GoKRDd
主要キャスト
沢渡 楓(さわたり ふう)声 - 竹達彩奈
塙 かおる(はなわ かおる)声 - 阿澄佳奈
岡崎 のりえ(おかざき のりえ)声 - 井口裕香
桜田 麻音(さくらだ まおん)声 - 儀武ゆう子
三谷 かなえ(みたに かなえ)声 - 茅野愛衣
三次 ちひろ(みよし ちひろ)声 - 寿美菜子
ともちゃん 声 - 東山奈央
沢渡 珠恵(さわたり たまえ)声 - 緒方恵美
塙 さよみ(はなわ さよみ)声 - 大原さやか
麻音の両親 声 - 古川登志夫(父)、平野文(母)
マエストロ 声 - 中田譲治
と声優陣も豪華というか僕の趣味にマッチしているのであります。
監督はARIA、カレイドスターなどを手掛けた佐藤順一氏であります。
OPEDは主に坂本真綾さんと中島愛さんが担当されておりどれも名曲であります。
ざっくり言うと写真が趣味の父親を亡くした主人公・楓が父のカメラを用いて
広島の竹原にてかつての幼馴染や新たな友人たちと「やりたいこと」を探していく
ほんわかいい話系のアニメなのであります。
全国放映されていないのにコアな人気が出て、OVA4話からテレビ一期二期
そして現在最終章の劇場版卒業写真まで展開しているのであります。
さらに言うと毎回聖地広島と横須賀や都内でイベントが行われておりますが
どれも盛況なのであります。(チケット取るの苦労してます)
広島市の役所に堂々とたまゆらの看板がでっかく飾られているうえに
市のお偉いさんが「(たまゆらのおかげで)広島が注目されている」と
言及しているほどなのであります。
最愛の父を亡くした喪失感と、それを乗り越えて新しい自分を見つけていく、
その過程で周りの友人たちも自分の「これから」を思い悩み進んでいくという
単にキャラ萌えだけで終わらないところがこの作品の魅力でもあります。
ちなみに一番最初の広島イベントに参加した際、司会のお姉さんは
地元ローカル局の女子アナかと思いきや儀武さんだと全く気付かず会場がざわつき
麻音の声を出された瞬間に会場が納得のあまり静まり返ったという逸話があります。
またイベントでのシャッフルコメンタリーという新境地を開拓したことでも有名であり
むしろコメンタリーしてないキャスト&監督の行動が面白く
一応映像化されているのですが肝心の爆笑ポイントがカットされているため
僕の心の中でずっと輝いているのです。
また、ライブコーナーにおける中島愛さんとワンコの掛け合いも絶妙であります。
唯一の不満点というか残念なところは、一期放映後のイベントにて
「二期を、いや卒業までをやりたい!」とキャスト陣が監督に訴えた際
「副題はhutatoseがいい!」という案が出て観客一同大喝采だったのですが
二期放映時にはまったく謎の副題がついてしまったことであります。
個人的ベストシーンは
・OVA4話ED「夏鳥」への入り
・一期7話憧憬の路
のふたつなのであります。
今年のたまゆらの日in広島はなんと憧憬の路の日と重なっているという粋な計らいのため
神イベの予感しかしないのであります。
とまあ色々思うところはありますが御託はいいのでご視聴をお勧めするのであります。
たまゆらとは(Wikipedia)
https://goo.gl/GoKRDd
主要キャスト
沢渡 楓(さわたり ふう)声 - 竹達彩奈
塙 かおる(はなわ かおる)声 - 阿澄佳奈
岡崎 のりえ(おかざき のりえ)声 - 井口裕香
桜田 麻音(さくらだ まおん)声 - 儀武ゆう子
三谷 かなえ(みたに かなえ)声 - 茅野愛衣
三次 ちひろ(みよし ちひろ)声 - 寿美菜子
ともちゃん 声 - 東山奈央
沢渡 珠恵(さわたり たまえ)声 - 緒方恵美
塙 さよみ(はなわ さよみ)声 - 大原さやか
麻音の両親 声 - 古川登志夫(父)、平野文(母)
マエストロ 声 - 中田譲治
と声優陣も豪華というか僕の趣味にマッチしているのであります。
監督はARIA、カレイドスターなどを手掛けた佐藤順一氏であります。
OPEDは主に坂本真綾さんと中島愛さんが担当されておりどれも名曲であります。
ざっくり言うと写真が趣味の父親を亡くした主人公・楓が父のカメラを用いて
広島の竹原にてかつての幼馴染や新たな友人たちと「やりたいこと」を探していく
ほんわかいい話系のアニメなのであります。
全国放映されていないのにコアな人気が出て、OVA4話からテレビ一期二期
そして現在最終章の劇場版卒業写真まで展開しているのであります。
さらに言うと毎回聖地広島と横須賀や都内でイベントが行われておりますが
どれも盛況なのであります。(チケット取るの苦労してます)
広島市の役所に堂々とたまゆらの看板がでっかく飾られているうえに
市のお偉いさんが「(たまゆらのおかげで)広島が注目されている」と
言及しているほどなのであります。
最愛の父を亡くした喪失感と、それを乗り越えて新しい自分を見つけていく、
その過程で周りの友人たちも自分の「これから」を思い悩み進んでいくという
単にキャラ萌えだけで終わらないところがこの作品の魅力でもあります。
ちなみに一番最初の広島イベントに参加した際、司会のお姉さんは
地元ローカル局の女子アナかと思いきや儀武さんだと全く気付かず会場がざわつき
麻音の声を出された瞬間に会場が納得のあまり静まり返ったという逸話があります。
またイベントでのシャッフルコメンタリーという新境地を開拓したことでも有名であり
むしろコメンタリーしてないキャスト&監督の行動が面白く
一応映像化されているのですが肝心の爆笑ポイントがカットされているため
僕の心の中でずっと輝いているのです。
また、ライブコーナーにおける中島愛さんとワンコの掛け合いも絶妙であります。
唯一の不満点というか残念なところは、一期放映後のイベントにて
「二期を、いや卒業までをやりたい!」とキャスト陣が監督に訴えた際
「副題はhutatoseがいい!」という案が出て観客一同大喝采だったのですが
二期放映時にはまったく謎の副題がついてしまったことであります。
個人的ベストシーンは
・OVA4話ED「夏鳥」への入り
・一期7話憧憬の路
のふたつなのであります。
今年のたまゆらの日in広島はなんと憧憬の路の日と重なっているという粋な計らいのため
神イベの予感しかしないのであります。
とまあ色々思うところはありますが御託はいいのでご視聴をお勧めするのであります。
【日常】劇場版ラブライブ The School Idol Movie
2015年6月13日 アニメ・マンガ輝きの向こう側へ行ったμ’sはいくら呼んでも帰っては来ないんだ。
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ。
僕はただ希にさよならを言う練習をする。
以下ネタバレ反転
バーローは穂乃果の複数ある未来の世界線のひとつなんだろう。
「跳べるよ^^」とかマイクとか花びらとかアライズのバックの事務所とか
スクールアイドルみんなで歌う曲とかそもそも渡米シーンなくてもよくねとか
公園ステージとか急に歌うよとかμ’sは終わるけどラブライブは続くよとか
伏線を張って張って結局放り投げてるところはこの際どうでもいい。
僕が!一番!これはねぇ!って思ったところは!!!!!
親鳥「人気出ちゃったしスクールアイドル続けてくれんか」
みんな「どうすっぺ」
KKE「穂乃果はどう思うんや」
ほの字「・・・」
お前は!お前だけは!ブレちゃだめだろ!そこ即断するところだろ!!!
何のために2期終盤で卒業と解散の葛藤を描いたの!!
「やり遂げたよ、最後まで(ドヤァ」がもう感動0だよ!
パンフの解説があまりにもひどい…
反転ここまで。
EDの『僕たちはひとつの光』はぐうの音も出ないくらいよかったです。
CD早く発売してほしいですね。真姫だけに巻き戻すとか槍だけにやりなおせると同レベルw
本編前のマナーCMで「せーの!」のストップがあと2秒遅かったら
僕は大声で「ファイトだよ!」って言うところでした。
あれどう考えても言わせる振りでしょ!
謎の文字列
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語
Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ
THE IDOLM@STER 輝きの向こう側へ
ラブライブ The School Idol Movie ←New!
*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。
by the way
https://twitter.com/sidesito/status/609346480114044929
肉寿司おいしかったです。
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ。
僕はただ希にさよならを言う練習をする。
以下ネタバレ反転
バーローは穂乃果の複数ある未来の世界線のひとつなんだろう。
「跳べるよ^^」とかマイクとか花びらとかアライズのバックの事務所とか
スクールアイドルみんなで歌う曲とかそもそも渡米シーンなくてもよくねとか
公園ステージとか急に歌うよとかμ’sは終わるけどラブライブは続くよとか
伏線を張って張って結局放り投げてるところはこの際どうでもいい。
僕が!一番!これはねぇ!って思ったところは!!!!!
親鳥「人気出ちゃったしスクールアイドル続けてくれんか」
みんな「どうすっぺ」
KKE「穂乃果はどう思うんや」
ほの字「・・・」
お前は!お前だけは!ブレちゃだめだろ!そこ即断するところだろ!!!
何のために2期終盤で卒業と解散の葛藤を描いたの!!
「やり遂げたよ、最後まで(ドヤァ」がもう感動0だよ!
パンフの解説があまりにもひどい…
反転ここまで。
EDの『僕たちはひとつの光』はぐうの音も出ないくらいよかったです。
CD早く発売してほしいですね。
本編前のマナーCMで「せーの!」のストップがあと2秒遅かったら
僕は大声で「ファイトだよ!」って言うところでした。
あれどう考えても言わせる振りでしょ!
謎の文字列
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語
Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ
THE IDOLM@STER 輝きの向こう側へ
ラブライブ The School Idol Movie ←New!
*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。*॰ْ✧ً⋆。
by the way
https://twitter.com/sidesito/status/609346480114044929
肉寿司おいしかったです。
【アニメ】劇場版たまゆら卒業写真第1部-芽-
2015年4月12日 アニメ・マンガ【アニメ】2015年春アニメ
2015年4月7日 アニメ・マンガ
【食戟のソーマ】
連載開始から原作は見てるし面白いと思うんだけど
最近のジャンプアニメはアニメで観る必要性が
声優くらいだから早々に切りそう。
あとキャラの彩色にすっごい違和感がある。
【旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目】
3分アニメとして1期からダラダラ観てます(見てます)。
【長門有希ちゃんの消失】
かなーり間のあいたハルヒスピンオフ。
こないだアニメの話をしたとき友人が「初めてのアニメがハルヒでした」って言ってて
あー確かにそんくらいの時間経ってるんだなあとぞっとした。
原作の最新刊が出たのもすっごい前だしもう続き覚えてないし
そもそもその最新刊も誰かに貸したまま消えたしもうどうでもいいや状態。
劇場版消失でもう満足したよ。こんな長門もいいかな程度で。
【ニセコイ】
最近のジャンプアニメは(ry
【響け!ユーフォニアム】
軽音楽に引き続き吹奏楽という僕の黒歴史を追想してくる京都アニメーション。
原作知らんからなんとも言えないんだけど、なんで吹奏楽の中でもマイナーな
低音に力を入れてかつ主人公の楽器がユーフォなのか。
あと公式のキャラ相関図にクラリネット0人なんだけどこれで本当に吹奏楽できんの!?
まさかモブしかいないパートがあるとかそういう部内格差ないよね!?
とりあえず僕の元パートがガチ勢なので視聴します。
某PAの旅館アニメ主人公と某A1のアイドルアニメのキャラが楽器演奏しているらしい。(らしい)
【プラスティックメモリーズ】
まだ観てないです。
【魔法少女リリカルなのはViVid】
数年ぶりのwwwTVシリーズのwwwなのはwwwですぞwwwww
1話からwwwwキャロがwwwwしゃべったwwwwwおkwwww
セブンからA1にスタッフ一新!と謳ってたけど何が変わったのかあんまわからん。
正直作画はstsのなのはさんで鍛えられたので気にはしてないです。
それより4年間もフェイトちゃんになのはがヴィヴィオの聖王モード黙ってたことに違和感。
本当の親友 #とは
連載開始から原作は見てるし面白いと思うんだけど
最近のジャンプアニメはアニメで観る必要性が
声優くらいだから早々に切りそう。
あとキャラの彩色にすっごい違和感がある。
【旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目】
3分アニメとして1期からダラダラ観てます(見てます)。
【長門有希ちゃんの消失】
かなーり間のあいたハルヒスピンオフ。
こないだアニメの話をしたとき友人が「初めてのアニメがハルヒでした」って言ってて
あー確かにそんくらいの時間経ってるんだなあとぞっとした。
原作の最新刊が出たのもすっごい前だしもう続き覚えてないし
そもそもその最新刊も誰かに貸したまま消えたしもうどうでもいいや状態。
劇場版消失でもう満足したよ。こんな長門もいいかな程度で。
【ニセコイ】
最近のジャンプアニメは(ry
【響け!ユーフォニアム】
軽音楽に引き続き吹奏楽という僕の黒歴史を追想してくる京都アニメーション。
原作知らんからなんとも言えないんだけど、なんで吹奏楽の中でもマイナーな
低音に力を入れてかつ主人公の楽器がユーフォなのか。
あと公式のキャラ相関図にクラリネット0人なんだけどこれで本当に吹奏楽できんの!?
まさかモブしかいないパートがあるとかそういう部内格差ないよね!?
とりあえず僕の元パートがガチ勢なので視聴します。
某PAの旅館アニメ主人公と某A1のアイドルアニメのキャラが楽器演奏しているらしい。(らしい)
【プラスティックメモリーズ】
まだ観てないです。
【魔法少女リリカルなのはViVid】
数年ぶりのwwwTVシリーズのwwwなのはwwwですぞwwwww
1話からwwwwキャロがwwwwしゃべったwwwwwおkwwww
セブンからA1にスタッフ一新!と謳ってたけど何が変わったのかあんまわからん。
正直作画はstsのなのはさんで鍛えられたので気にはしてないです。
それより4年間もフェイトちゃんになのはがヴィヴィオの聖王モード黙ってたことに違和感。
本当の親友 #とは
【アニメ】最終回色々
2015年3月28日 アニメ・マンガ
【クロスアンジュ】
水樹奈々・田村ゆかり・堀江由衣という約束された勝利のアニメ
だったのだが散々クソクソ言われ続けて早半年。
クソみたいな2話からどんどんアンジュが下衆道をひた走り
クンニマンのラッキースケベやヒルダのデレを経て
最後までクロアン節を貫き通した最高のクソアニメです。面白かった。
最終回で1期の歌が流れるアニメは名作。
水樹奈々と堀江由衣のカラオケとか2万払ってでも混ざりたいわ。
ゆかりんもいれてあげてくれよ。
【SHIROBAKO】
まごうことなき神。
変な話、23話のみゃーもりとずかちゃんのところで久しぶりにアニメで涙が流れました。
PA作品の中で2番目に好きになりました。
1話終わったときに周りにすすめまくったけど
「グラスリップが~」と言って敬遠してた人たちが戻ってきてくれて嬉しい。
絵麻推しだったのに途中からすっかりりーちゃん派になりました。
【Gのレコンギスタ】
登山END。監督は某半島に某海域の呼称についてケンカを売っていくスタイル。
リフレクターパックが出たあたりから、
「これ最後はフルアーマーGセルフ出んじゃね?」
と冗談で言ってたら本当にパーフェクトパックが出てきてしかも無双機体。
唯一の弱点はフォトンバッテリー切れ。水の玉とかよりバッテリーパック用意しろよw
そんなに真剣に観てなかったので、最後まで結局なんで戦争してるのかわからんかった。
Zガンダム同様、10年後には評価が変わってるかもしれない。
序盤から出てたアルケインよりルシファーの方が活躍してるってなんやねん。
アイーダさんの修正が4-1の2/1/2だけど、お前ディアッカとかルナマリアにも劣るやろ…
ラライヤが急にまともになったのは結局謎だった。
林檎野郎の処遇も謎だった。
あと絶対死ぬと思ってたケルベスさんが生きてて嬉しかった。
マニィはガンダム悪女にランクインしてもいい。
姉弟設定は必要だったのか?と聞いたら同人作家的にはかなりおいしいネタになったらしい。
水樹奈々・田村ゆかり・堀江由衣という約束された勝利のアニメ
だったのだが散々クソクソ言われ続けて早半年。
クソみたいな2話からどんどんアンジュが下衆道をひた走り
クンニマンのラッキースケベやヒルダのデレを経て
最後までクロアン節を貫き通した最高のクソアニメです。面白かった。
最終回で1期の歌が流れるアニメは名作。
水樹奈々と堀江由衣のカラオケとか2万払ってでも混ざりたいわ。
ゆかりんもいれてあげてくれよ。
【SHIROBAKO】
まごうことなき神。
変な話、23話のみゃーもりとずかちゃんのところで久しぶりにアニメで涙が流れました。
PA作品の中で2番目に好きになりました。
1話終わったときに周りにすすめまくったけど
「グラスリップが~」と言って敬遠してた人たちが戻ってきてくれて嬉しい。
絵麻推しだったのに途中からすっかりりーちゃん派になりました。
【Gのレコンギスタ】
登山END。監督は某半島に某海域の呼称についてケンカを売っていくスタイル。
リフレクターパックが出たあたりから、
「これ最後はフルアーマーGセルフ出んじゃね?」
と冗談で言ってたら本当にパーフェクトパックが出てきてしかも無双機体。
唯一の弱点はフォトンバッテリー切れ。水の玉とかよりバッテリーパック用意しろよw
そんなに真剣に観てなかったので、最後まで結局なんで戦争してるのかわからんかった。
Zガンダム同様、10年後には評価が変わってるかもしれない。
序盤から出てたアルケインよりルシファーの方が活躍してるってなんやねん。
アイーダさんの修正が4-1の2/1/2だけど、お前ディアッカとかルナマリアにも劣るやろ…
ラライヤが急にまともになったのは結局謎だった。
林檎野郎の処遇も謎だった。
あと絶対死ぬと思ってたケルベスさんが生きてて嬉しかった。
マニィはガンダム悪女にランクインしてもいい。
姉弟設定は必要だったのか?と聞いたら同人作家的にはかなりおいしいネタになったらしい。