Q.ユニコーンガンダム&シナンジュは条件を満たしている場合、自軍効果で
 ロールさせることはできますか?
A.可能です。自軍効果ではロールします。

Q.場にプロトタイプケンプファーがあり、手札にはヤクトゲヴェールがあります。
 プロトタイプケンプファーの常駐により手札のヤクトゲヴェールが
 合計国力4になっています。このときヤクトゲヴェールの恒常テキストにより
 プロトタイプケンプファーをコストとして廃棄した場合、
 ヤクトゲヴェールは合計国力2としてプレイできるのでしょうか。
 ルールブックp.55によると、
 コストの加算→コストの減少→コストの支払い→特殊なコストの支払いとあるので
  ①プレイ宣言(プロトの常駐でマイナス1されている)
  ②コストの支払い(恒常でプロトを廃棄しさらにマイナス2、計マイナス3)
  ③場に出る
 であっていますか?それとも常駐は場から離れたら即無効となるので誤りですか?
A.はい、ご指摘の通りコスト2としてプレイすることが可能です。

Q.ケンプファー(ヤクトゲヴェール)が場にある状態で
 手札のケンプファー(ヤクトゲヴェール)を、恒常のテキストによるコストとして
 場のヤクトゲヴェールを廃棄しプレイできますか?
A.プレイできません。
 下記のルールはありますが、それには該当しません。
 ※「1枚制限」を持ったカードは、本来場に出そうとする行為もできませんが、
  同じ名称の「1枚制限」同士の置き換えに関してのみその行為を行うことができます。

Q.始まりの戦いは敵軍部隊がいない場合でもドローテキストは起動しますか?
 (敵軍部隊がダメージを与えられない効果とドローテキストは連動しているのですか?)
A.いいえ、できません。後述は対象をとっていませんが「始まりの戦い」は
 対象をとる効果になる為、対象不在の場合プレイすることができません。

Q.自軍がユニット1枚で出撃。敵軍が始まりの戦いをプレイ。
 自軍がカットインして万能型モビルスーツを出撃したユニットにプレイ。
 互いにカットインの権利を放棄して解決へ。この場合、解決は
 自軍:ユニットを戦闘エリアに出したなら、そのあと敵軍本国にダメージが通る。
 敵軍:カード1枚を引く。
 という処理になるのでしょうか。
A.「万能型モビルスーツ」が解決された後でも0枚部隊が存在するので、
 「始まりの戦い」は効果を解決することが可能です。
 その為、敵軍本国にダメージを与えることはできません。

Q.自軍がラファエルガンダムをプレイした場合、プレイされて場に出た場合に
 手札を1枚になるように廃棄するという効果は手番プレイヤーから処理するのでしょうか?
A.「ラファエルガンダム」をプレイしたプレイヤーから適用します。

Q.お互いの場にクシャトリヤ(BBC)がいる状態です。
 自軍がコマンドをプレイしました。それにカットインで敵軍もコマンドをプレイしました。
 その場合、クシャトリヤの起動テキストの処理はどうなりますか?
A.①敵軍コマンドの解決
 ②「クシャトリヤ」(敵軍)の起動効果の適用
 ③自軍コマンドの解決
 ④「クシャトリヤ」(自軍)の起動効果の適用
 上記順番となります。
 ※起動の効果は、効果が起動した時点でカットを止めて処理を行います。

Q.コマンドがプレイされて解決、クシャトリヤの起動テキストが発動する前に
 クシャトリヤが場から離れた場合、起動テキストはどうなりますか?
A.コマンドを解決したことで「クシャトリヤ」自身が場から離れた場合でも効果は起動します。

Q.自軍場にクシャトリヤ(BBC)がいる状態でコマンドAをプレイしました。
 それにカットインで敵軍が決死の攻撃を対象クシャトリヤにプレイしました。
 さらにそれに自軍がカットインでコマンドBをプレイしました。
 この場合、クシャトリヤの起動テキストは、
 ①どちらのコマンドの解決時に起動しますか?
 ②決死の攻撃でカットを終了させた場合、クシャトリヤは場から離れるので起動しませんか?
A.コマンドBが解決された時点で1度カットを止め、「クシャトリヤ」の『起動』を適用します。
 またコマンドBをプレイしなかった場合、コマンドA解決前に「クシャトリヤ」が
 場から離れますので、『起動』の効果は起動しません。

Q.自軍クシャトリヤ(BBC)がいる状態で、ユニットA+キャラクターAの
 敵軍セットグループに対し、自軍がスカウトをプレイしました。
 このとき、キャラAを自軍ハンガーに移し、セットカードがなくなった
 ユニットAをクシャトリヤの起動テキストでバウンスすることは可能ですか?
A.はい、可能です。

Q.自軍、敵軍ともに場にクシャトリヤ(BBC)がいる状況です。
 自軍がコマンドAをプレイ。カットインで敵軍がコマンドBをプレイ、解決へ。
 コマンドB解決→敵軍クシャトリヤ起動テキストで自軍クシャトリヤがバウンスされる…
 となった場合、自軍クシャトリヤの起動テキストは発動するのでしょうか。
 それともコマンドA解決前にクシャトリヤが場から離れているので発動しませんか?
A.コマンドBのプレイでクシャトリヤBの効果が起動し、クシャトリヤAを手札に
 戻した場合、クシャトリヤAの、「自軍コマンドがプレイされて解決された場合」
 の起動条件を満たしていない為、クシャトリヤAの起動テキストは起動しません。

Q.絶望への誘いをハンガーからプレイして敵軍ユニットをバウンスする場合、
 移動先は手札か本国の上か選べますか?それともハンガーからプレイした場合は
 強制的に本国の上へ移動ですか?
A.「または」、という文がついているので、
 「このカードが自軍ハンガーからプレイされている場合、対象を持ち主の本国の上に移す」
 という効果はハンガーからプレイした場合に任意で選択できる効果となります。

Q.「毎に」の起動の効果は同一カット内でもそれぞれ発動しますか?
 例)場にヘビーアームズ改(EW)がいる状態で、
   サンドロック改(EW)、デスサイズヘル(EW)をカットインでプレイした場合
   ヘビーアームズ改のダメージを与える効果はそれぞれ発動しますか?
A.起動します。
 例)1つのカット内(カットインを使用して)で「サンドロック改」と
 「デスサイズヘル(EW)」がプレイされた場合
 デスサイズヘル(EW)→効果Aの起動、サンドロック改(EW)→効果Aの起動
 効果Aは2回起動します。

Q.アスラン・ザラ(BBC)の効果でSEEDサインのGも敵軍効果の対象になりませんか?
A.はい、「G」もGサインを持ちますので、敵軍効果の対象になりません。

Q.レイハントン・コードで同名のキャラクターを置き換えることは可能ですか?
 (ユニットにセットされているルイン・リーと手札にあるルイン・リーを
 置き換えることは適正ですか?)
A.はい、可能です。

Q.ガンダムAGE-2ダークハウンド(BBC)の効果は、自軍ユニット1枚敵軍ユニット2枚の状態で
 ダークハウンドが場に出たときはテキストは起動しますか?
A.起動しません。場に出た場合にはすでにユニットが同数ですので、
 このユニットの効果は起動しません。

Q.理想郷が2枚場にある場合、起動テキストは重複しますか?
A.はい、重複します。

Q.自軍戦闘フェイズに自軍ユニットが戦闘エリアに出撃後、
 敵軍がガンダムアメイジングレッドウォーリアを場に出しました。
 カットインで自軍ユニットに万能型モビルスーツをプレイし抜き出しました。
 その場合、レッドウォーリアと万能型の処理はどうなりますか?
 (両者とも「カット終了時に」という一文があるので、カット終了時に
 発生する効果は同時とみなし手番プレイヤーが決めていいのでしょうか。)
A.はい、カット終了時に同時に適用される効果になりますので、
 効果の適用順番はターンプレイヤーが決定します。
 先に「ガンダムアメイジングレッドウォーリア」の効果を適用した場合、
 ターンは終了します。抜き出されたままのカードは、ターン終了と共に
 ゲームから取り除かれるので、この場合ですと「万能型モビルスーツ」で
 抜き出したカードはゲームから取り除かれます。

コメント