http://www.carddass.com/cdmasters/nexa/cardlist/decksrc/201511/1448113521.html

リスト順に独断と偏見と好みで。

・Hi-νガンダム
テキストはさらりとすごいことが書いてある。
装弾デッキでレズン乗せて貫通ダメージと速攻タイミング-3修正で交戦したら
ほぼ負けないですね。問題は自前で回避能力がないので単体だと除去で割とすぐ死ぬ。
たいてい後ろにνがくっついていくので高機動は防御用と割り切ることも必要。
みんなCRのシールドがカビって言ってるw
3000円~くらいでいいんじゃないでしょうか。
なんでサイコミュの値さがったの?

・理想の激突
青では珍しい直接破壊。しかも複数対象。でも自軍も巻き込まれる。
装弾ひねったらコイン乗るのでUCとも相性いい。
2000円オーバーつけられてるけどそんなにしないと思うんだけどなあ…
プレイングでいくらでも回避される除去ってのはつまり不確定要素なわけで
おまけに敵軍ターンにユニットが起きてるというお膳立ても必要なため、
あんま信頼できる除去ではないので引いても割と簡単に装弾用Gにしちゃいます。
CRのイラストは最高ですね。怒号。

・ペーネロペー
青のおすすめフィニッシャー。単体でも強いのに、サポートカードの豊富さが
強さに拍車をかけている。大抵常に防御が二桁いってるから壊すのに一苦労なのに
平気でぽんぽん何度も出てくる。うげえ。Hi-νと合わせて青の打点力がものすごく上昇。
CRのパズルイラストが躍動感あっていいですね。
こいつは4000円越えても納得です。

・ナイチンゲール
旧GWの頃からアンケに書き続け待望のカード化。サザビーから改装できるのはgood.
テキストも自軍戦闘フェイズと限定的ながら、色んな組み合わせで更地にできる。
のだが、同じ弾にνガンダムっていう天敵がいるので、デッキにするときは
移動除去など別のアクセスを入れないとν一枚で投了になるので注意が必要。
高機動持ってるのも高評価。だけど3500円はギャグでしょ…

・Ξガンダム
♪なんのためにーうーまれてーなーにをしーてーかてるのかー?
わからない。俺には、わかりませんよ!でも、わからないからって、
手札の消費が多すぎるからって、感じる心を、止めてしまっては駄目なんだ。
ワンコインCR。

・マフティー動乱
4国でその気になれば全体6ダメ。こう見ると強そうだけど、
これ1枚で本当に除去したいユニットは落とせないことの方が多い。
特に4T目のMA夫婦を落とせないのがつらい。
CRが閃光のハサウェイの名シーンなのでイラストはいい。
でも1000円くらいが妥当だなあ。

・リグコンティオ
マイナス修正をHi-νと交換してもらった方がよかったのでは…
5国1ロール戦闘配備強襲だけに注目すれば優秀なんですけど
ちょっとpower is low。
コウサカぞんのCRイラスト最近いいよね。
でもワンコインCR。

・ゴトラタン
名前が悪い。せめてゴトラタン(ビームトンファー)だったら…
同じ弾に天敵がいるというナイチンと似た悲しみを背負っている。
ジャンク再利用とはいってもロールコストは払うので限度もある。
ワンコインCR。

・狂乱の女戦士
他の色の装弾が軒並み低コストハイリターンなのに黒はどれも重い。
ハンデスに特化してるんだけど、毎ターン3枚引かれたりするデッキもあるので
入れなくても別にいいという悲しい子。
ワンコインCR。

・Vガンダム
戦いは数だよ兄貴を具現化したらこうなりました。
色々悪いことできそうですが、数並べてどうこうするってのは赤のやることでは
ないと思うので、そこは区別して構築しましょう。
せっかくわらわら出てきても簡単に全滅したり打点負けしたりする場合があるので
盤面の数を別のリソースに変換できる構築ができるといいですね。
赤のユニット性能があがると比例して強くなっていきます。
V→ローゼン→シナンジュと動くのもマル。

・V2アサルトバスターガンダム(光の翼)
僕の一番好きなMSなのでえこひいきします。
青赤でリガミリティアからのキルケーで出したりウッソで出していきなりバウンス、
そんであとはコマンドをカウンターし続けるっていうデッキ考えてたんですが
紫の害悪オペのせいでデッキ全否定されました。ちゅんちゅん。
コウサカぞんのCRイラスト最近いいよね。

・リガミリティア
常時タイミングで上手くいったら展開速度があがる。
今までの赤の弱さだった序盤のすっとろさの解消手段のひとつ。
こいつで出してリターンがあるのはアリオスMAとGNアーチャーとスローネドライ。
そんで出したユニットからキルケーで光の翼に、っていうデッキを考えてたんですがry

・ガンダムバルバトス
旧GWの頃からの伝統である「放映中のガンダムは優遇される」法則。
茶色の新たな動きとしてジャンクリムーブが導入されました。
たぶん超兵再登場に親を殺された戦災孤児を救うために作られた秘密兵器なんだろうけど
むしろ他のデッキも殺しにかかるという万能っぷりを発揮しています。
単純に打点が増えてるわけだし、別にコイン乗せなくてもいいから
ユニット以外をリムーブするのはよくある。
11弾環境ではいかにこいつを早々に退場させるかがひとつの課題。
世間の評判やショップの値段も高く5000円越えてますが、
正直次弾での強化が約束されてるから先行投資的な意味で買い置きしてる感はある。
無理にバルバトスビート狙うところっと負けるので、あくまで序盤の選択肢が
増えた程度に考えておいた方がいい。11弾だけではリムーブギミック少ないし。
バルバトスいれるならターンX起動は絶対積んだ方がいい。

・ターンX(月光蝶)
「フィニッシャーには高機動」という当たり前のことが茶色にはなかったので
特殊効果だけでも充分強いです。通常テキストもきちんとデッキ全体通して
噛み合っているので、青と同じくらいデッキのベクトルが決まっているので好印象。
マイナス修正も現状の除去手段では有効な部類なので強い。大体5~6くらいいきます。
ただ除去耐性がほぼ皆無なので(茶色は別に死んでも再利用すればいいだけだけど)
マクギリスやカワグチ、アルゴあたりは入れておいた方がいいかもしれない。

・破滅を司る兄弟
オノーレ!
1ターン目衝撃の黒歴史で破滅・月光蝶・ギンガナム落とす。
2ターン目ディアナで破滅釣る。月光蝶ギンガナム出る。
3ターン目オペいっぱい貼る。
4ターン目10弾∀と一緒にFly high
別に最速で出さなくてもいいし、6国というのも良デザイン。複数並ぶのもおk

・フリーダムガンダム
CRがかっこよすぎるwww
でも使ってみるとわかるけど明らかに同弾の他色と比べると
やってることと得られることが割りにあわないっていうか、しょぼいっていうか…
ラクスをいつ出すかで勝敗わかれるところはあります。
これが5000円近いのはイラストと機体人気補正ですかねえ…。

・少年が見据える先
ドローは間に合ってるんで回復させてください。
ラクスやフリーダムで国力ごまかせるのでGブーストはあんま意味ないし
捨て山もないと意味ないしで、僕はあんま評価してません。
SEEDでもGレコでもなく、Wのためのカードであると思いますね。

・Gセルフ(パーフェクトパック・アサルトモード)
スカーレットレインかな?
珍しくあんま注目されてないGセルフ。さすがに今までがネジ飛び過ぎだったかー。
ワンコインCR。

・トランジェントガンダム
2~3ターン目に高機動8点のセットグループが出るよ!
…はいこの話はやめよ?ちゅんちゅん。
ストレージCR。

・トライバーニングガンダム(バーニングバースト)
♪燃やせっその瞳にとーもした炎に命をかーけてー
速攻強襲対象にならない10点。なのだがサイズで負けて交戦で死ぬこと多々。
おまけに1ターン限りなので、使いどころがなかなか難しい。
ワンコインCR。



ほぼ全色でGブーストやら国力ごまかしが出ているので、少しでももたつくと
先攻の有利がすぐなくなります。今まで以上にシビアかつドケチに動く必要ありますね。
RやNにも優秀なもの多いので、構築がものすごく楽しいです。
11弾環境ではキャラとオペを割れないとかなり厳しいので、そういう類の
動きができないデッキは苦戦を強いられます。

コメント