【ネグザ】ネグザ大戦最強決定戦
2016年3月22日 大会 コメント (6)
ノッセルノッセル(挨拶)
東京大会の会場はサンシャインが一番だってはっきりわかんだね。
使用デッキは↓
http://sidesito.diarynote.jp/201603222030424924/
チップはガンガンヴァーサスのシャオとキリュウを使用しました。
私は守護月天。あなたのモチベを守ります。
0回戦
前日は余裕をもって23時には寝ようと思っていたのですが
ぷられさんと調整していたらあれよあれよと4時半に。
3時間睡眠ののち、残り時間ぎりぎりまでお布団さんの遅延プレイがありましたが
なんとか勝利。厳しい戦いだった…。
ネグザ大戦第一部-完-
さてさて本戦。
今回はぷられさんとはるかさんにほとんど同じデッキを渡して、
目標は全員で午後まで残ること。
参加者が130人前後で上位31名までだから、縦負け1回したらかなり厳しい。
2勝1敗傷ならなんとか滑り込めそうだったのでがんばる。
いつもバリエントさんなどレポを残されている方々を参考に
今日はメモ帳を持参したのですが、いま見返してみると、そこに残っていたのは
対戦相手のデッキとジャンク・本国・リムーブの枚数のみwww詳細わからんwww
普段やらないことをいきなりやってはいけない(戒め)
【午前の部】
1回戦 ○○
Gレコ入りの白。
緊張と眠気でコーヒーどばどば飲んでた。
想定通りの動きとケアで初戦はなんとか。
2回戦 ○○
直前にTwitterで流れて来た2T目産声シュートでした。
こちらが攻める時も産声を警戒しなければいけないのですが、
実は地球に出撃すれば被害は少ないのでちまちま殴って第4でドン。
3回戦 ×○×
ミラー。
3本目せっかく先攻とれて有利だったのに3T目にGを貼り忘れるというありえへんミス。
これの失態もあり4国バルバトスを先に出されてひっくり返り投了。
ネグザ大戦第二部-完-
この時点で僕とはるかさんが午前を突破し午後の決勝へ。
ネグザは時間押し押しでごはん食べるどころかトイレ行ってるだけで
まったく休めずあたふたしてました。
なるほど、いつもの自分の非公認もこういう感じなのかと反省。
まだもうちょっとだけ続くんじゃ。
【午後の部】
1回戦(とみたろうさん) ○×-
ミラー。
さすが決勝に残る方々は茶対茶のこともしっかり想定しているので
先攻最速第4ドンで勝てるほど甘くはないのです。
最後負けたかなーと思ったのですが、確かグレイズの地形適正か何かで
一命をとりとめ、こっから逆転すっぞーってところで時間が過ぎました。
とみたろうさんとは最後に対戦したのが10弾くらいだったので久しぶりで楽しかったです。
2回戦 ×○-
ミラー。
さすが決勝に残る方々は以下略
ガハラさんスリーブを使用されていたので、物語の話をしました。
今回僕のスリーブは梨花羽入だったので、せめてもの月火ちゃん愛を伝えようと
ストレージを出しコミュニケートした次第であります。
守護月天の話でも盛り上がって楽しかったです。
3回戦 ×○×
ミラー。
海外の方でした。
三本目後攻でしたが僕のデッキは後攻の方が強いんだぜって自分に言い聞かせて
心を折らないように前のめりにいった結果、このパンチが通れば勝てる!
という最後の自軍ターン、相手の場で起きてるのは第1とGがそれぞれ1枚。手札も1枚。
こちらはグレイズ改×2、第1、手札に新たな名があったので強気に攻める。
怖いのは防御に来られたときに改装で第3になって両面壊滅ってことだったので
防御出撃前に新たな名で第1を破壊したらシャイニングゴッドが出て来て
おまけに今ジャンクが微妙に変わってもっとひどいことになり折れました~投了~。
終わった後に手札を伺ったら改装はなかった。
たらればで出撃後に除去ってれば何も問題はなかったんですねー…。
こういうギリギリ感があって楽しかったです。
4回戦 ○○(南瓜)
ミラー。
なんかもう最後だしはるかさんあたりとあたってわいわいやりたいなと思ってたら
まあアレなアレで奇跡のようなマッチングで試合前のやりとりとか踏まえて
全力でいきました。今日一番のナイスゲーム。C-006。
勝てたので楽しかったです。超楽しかったです。
最後の最後に公式から粋な計らいの場を用意してもらえて大満足。
ぼくは ただ きみに さよならを言う練習をする。
お前も もう お休み 。
ネグザ大戦第三部-完-
というわけで目標の午前突破は果たしましたが、その後はチュンチュンでした。
決勝に残っていた方々は軒並み上手くて強くて流石の一言でした。
ものすごく頭を使った。ものすごくトイレ行きたかった。(コーヒー14本飲んでました)
遺跡撃ったときは必ず第4か第3が出て来たのであのカード僕のこと好きなのかな。
大型大会でしか会えない方とか非公認に来てくださる方々とあいさつしたのち、
打ち上げでわいわいやって終電まで酒飲んで帰宅。
クルセイドの方はR氏が予選全勝から池袋黒の騎士団が優勝だそうです。
ネグザはご存知の通り、いつものジャッジさんにお聞きしたら
次弾以降は「検討中」だそうです。
プラスにもマイナスにもとらえられる返答なので正直困惑です。
6月まで何もないならマクロスクルセイド復帰が見えてきてしまう…。
参加された皆さまお疲れさまでした!
東京大会の会場はサンシャインが一番だってはっきりわかんだね。
使用デッキは↓
http://sidesito.diarynote.jp/201603222030424924/
チップはガンガンヴァーサスのシャオとキリュウを使用しました。
私は守護月天。あなたのモチベを守ります。
0回戦
前日は余裕をもって23時には寝ようと思っていたのですが
ぷられさんと調整していたらあれよあれよと4時半に。
3時間睡眠ののち、残り時間ぎりぎりまでお布団さんの遅延プレイがありましたが
なんとか勝利。厳しい戦いだった…。
ネグザ大戦第一部-完-
さてさて本戦。
今回はぷられさんとはるかさんにほとんど同じデッキを渡して、
目標は全員で午後まで残ること。
参加者が130人前後で上位31名までだから、縦負け1回したらかなり厳しい。
2勝1敗傷ならなんとか滑り込めそうだったのでがんばる。
いつもバリエントさんなどレポを残されている方々を参考に
今日はメモ帳を持参したのですが、いま見返してみると、そこに残っていたのは
対戦相手のデッキとジャンク・本国・リムーブの枚数のみwww詳細わからんwww
普段やらないことをいきなりやってはいけない(戒め)
【午前の部】
1回戦 ○○
Gレコ入りの白。
緊張と眠気でコーヒーどばどば飲んでた。
想定通りの動きとケアで初戦はなんとか。
2回戦 ○○
直前にTwitterで流れて来た2T目産声シュートでした。
こちらが攻める時も産声を警戒しなければいけないのですが、
実は地球に出撃すれば被害は少ないのでちまちま殴って第4でドン。
3回戦 ×○×
ミラー。
3本目せっかく先攻とれて有利だったのに3T目にGを貼り忘れるというありえへんミス。
これの失態もあり4国バルバトスを先に出されてひっくり返り投了。
ネグザ大戦第二部-完-
この時点で僕とはるかさんが午前を突破し午後の決勝へ。
ネグザは時間押し押しでごはん食べるどころかトイレ行ってるだけで
まったく休めずあたふたしてました。
なるほど、いつもの自分の非公認もこういう感じなのかと反省。
まだもうちょっとだけ続くんじゃ。
【午後の部】
1回戦(とみたろうさん) ○×-
ミラー。
さすが決勝に残る方々は茶対茶のこともしっかり想定しているので
先攻最速第4ドンで勝てるほど甘くはないのです。
最後負けたかなーと思ったのですが、確かグレイズの地形適正か何かで
一命をとりとめ、こっから逆転すっぞーってところで時間が過ぎました。
とみたろうさんとは最後に対戦したのが10弾くらいだったので久しぶりで楽しかったです。
2回戦 ×○-
ミラー。
さすが決勝に残る方々は以下略
ガハラさんスリーブを使用されていたので、物語の話をしました。
今回僕のスリーブは梨花羽入だったので、せめてもの月火ちゃん愛を伝えようと
ストレージを出しコミュニケートした次第であります。
守護月天の話でも盛り上がって楽しかったです。
3回戦 ×○×
ミラー。
海外の方でした。
三本目後攻でしたが僕のデッキは後攻の方が強いんだぜって自分に言い聞かせて
心を折らないように前のめりにいった結果、このパンチが通れば勝てる!
という最後の自軍ターン、相手の場で起きてるのは第1とGがそれぞれ1枚。手札も1枚。
こちらはグレイズ改×2、第1、手札に新たな名があったので強気に攻める。
怖いのは防御に来られたときに改装で第3になって両面壊滅ってことだったので
防御出撃前に新たな名で第1を破壊したらシャイニングゴッドが出て来て
おまけに今ジャンクが微妙に変わってもっとひどいことになり折れました~投了~。
終わった後に手札を伺ったら改装はなかった。
たらればで出撃後に除去ってれば何も問題はなかったんですねー…。
こういうギリギリ感があって楽しかったです。
4回戦 ○○(南瓜)
ミラー。
なんかもう最後だしはるかさんあたりとあたってわいわいやりたいなと思ってたら
まあアレなアレで奇跡のようなマッチングで試合前のやりとりとか踏まえて
全力でいきました。今日一番のナイスゲーム。C-006。
勝てたので楽しかったです。超楽しかったです。
最後の最後に公式から粋な計らいの場を用意してもらえて大満足。
お前も もう お休み 。
ネグザ大戦第三部-完-
というわけで目標の午前突破は果たしましたが、その後はチュンチュンでした。
決勝に残っていた方々は軒並み上手くて強くて流石の一言でした。
ものすごく頭を使った。ものすごくトイレ行きたかった。(コーヒー14本飲んでました)
遺跡撃ったときは必ず第4か第3が出て来たのであのカード僕のこと好きなのかな。
大型大会でしか会えない方とか非公認に来てくださる方々とあいさつしたのち、
打ち上げでわいわいやって終電まで酒飲んで帰宅。
クルセイドの方はR氏が予選全勝から池袋黒の騎士団が優勝だそうです。
ネグザはご存知の通り、いつものジャッジさんにお聞きしたら
次弾以降は「検討中」だそうです。
プラスにもマイナスにもとらえられる返答なので正直困惑です。
6月まで何もないならマクロスクルセイド復帰が見えてきてしまう…。
参加された皆さまお疲れさまでした!
コメント
決戦3回戦しでしとさんと対戦した方から伝言があります「喉は痛くてあまり喋られませんでしたが、素晴らしい対戦の経験でした。ありがとうございました!」彼は2012年のホンコン代表でした。大戦前の夜彼と一緒に深夜までミラーを練習して、とても強いプレーヤーです。
ネグザの未来は不明ですが、今後も是非対戦してください!しでしと杯のお蔭でたくさん友達ができて、自分の技術を高めました。本当にありがとうございました!引き続きよろしくお願いします。
入賞おめでとうございます!僕も決勝ラウンドでいっぱいいっぱいだったので他のことの余裕がまったくなくて残念でした。
3回戦の方、香港でも屈指の方だったのですね!さすがにお強い方でした。ぜひまた戦いたいですね~!!
これからもTCGで遊びましょう。
今回の大戦、遠い福岡から客観視と報告を聞いて、
「旧GW時代のシャアデッキ大会だな・・」と皮肉にもとれる厳しい
内容だったそうで、しでしとさん本人はこの環境ってどう思われましたか?
(大規模大会なのに色々なデッキと戦えないのは残念と僕は思いますケド)
ネグザの今後は国内外、心配要素が多々ありますが、
割切った大人の考えを持って、子供的対応のバ○ダイを信じるしか
道がない以上、しかたないですねw
しでしと杯の特別ルール大会の結果や反響など、また教えてくださいね。
こちらも4月中旬にシャア杯の「キャラ戦」報告しますんで。
今回の環境についてはカード公開~非公認前の時点で、茶か白しか選択肢はないと踏んでおりました。それはつまりその2色に勝てるデッキを用意できれば勝率があがる、ということで全色様々な組み合わせを調整しましたが、結局茶色を越えるデッキが見いだせず、結果自身も茶色を握るという「毒には毒を」に終わってしまったわけです。そりゃ決勝抜けした30余名のうち20数名が茶色なのを見ればさもありなん、という感じです。ただそれでも当日は様々な茶色や、茶以外で奮闘するデッキもあったので、僕はこの環境を全く悲観的にとらえておりません。(プレメモの「冴えない彼女の殺し方」説を知っているから尚更です)
ネグザは先日の公式更新で「次の環境」という一文が見受けられましたが、怖いことに「新弾が出るとは言ってない」のですね。年度の変わり目ということもありますが、クルセイドは5~6月以降まで予定が立っている中、この時期にどこにも速報で次弾の話が上がっていない以上、早くても5月過ぎまで何もなさそうです。
特別構築の件ですが、参加してくださった方々からは、「普段採用しないカードや組み合わせがあったから楽しかった」「そもそも構築の段階で何を選ぶか悩むのがわくわくした」「バルバトスに凌辱されない優しい世界」などなど、やはり「いつもと違う楽しみ方」というものが好評だったようです。もしまた次非公認を開催できれば、何かしらの縛りルールでやろうかなと考えています。公式も作品単の復活に加え、このような色んなフォーマットでの楽しみの可能性を広げてほしいですね。
イヤイヤ、苦汁の決断、お察しします。
旧GWのシャア環境の時、「あなたが使わんでどうする!」と
構築済的なデッキを使わされた感がありまして・・・
コスプレしてるから『勝って当たり前!負けたら立場無し。』な感じ
の事が過去にあったのでつい・・w
特別構築は良かった感が文から伝わるくらい、新鮮で楽しめたのですね。
(提案した自分はほめれれているようで、少々照れますw)
これは自分が10数年GWだけですがカードゲーをして来て、
『勝つ事だけが勝負ではない!』所詮はゲーム、勝つ=楽しい事でなく、
同じ時間と話題で共有できる、人と楽しみ、「構築の楽しさ」
「対戦相手とのコミュニティ」「勝敗のあり方」「人との礼儀」を
学べて楽しめる良いツールだと自分はつねに思います。
(そんな思考だから負けっぱなし!なんですよねw)
ネグザは終わると思いますが、GWで得た友人や楽しかった思い出は、
永遠だと思いたいですね。
GWもネグザも末期はほとんど「トップメタを殺すにはミラー」という一強になってしまいましたね…。それでもGWの頃はまだコンボデッキに勝ち目が残っていたりと、正面からぶつかる以外の選択肢があっただけまだマシでしたが。シャアデッキが跋扈していたころ僕はひたすらコンボデッキに逃げていた記憶がありますw
先日の非公認お疲れさまでした!キャラ単の話などちょこちょこ耳に挟んでおりましたが、皆さんガチやネタでとても楽しそうでした。今度詳しくお話聞かせてください!