【クロスウォー】問い合わせQ&A
2016年4月19日 クロスウォー コメント (2)公式HPに掲載されているものと重複する箇所もあります。
あくまで確認用ですので大会などではジャッジの指示に従ってください。
ちょくちょく追記していきます。
基本的にメールで質問し返信が来たものを原文ママで掲載しています。
Q.SP02-030-CRガンダムエクシア(トランザム)について
「出撃時 あなたのブリッジにあるカード1枚をあなたのキャラデッキの下に戻す。
このターンの間、このユニットがダメージを受けたなら、DEF1以上残れば
DEFを回復する。」
相手の場にはカウンター(BT01-143ジャブローの風)がセットされている状況で、
自分がガンダムエクシア(トランザム)の出撃時効果を適用後、
相手のユニット(ATK2/DEF2)を攻撃しました。このときどのような処理になりますか?
A.①「ガンダムエクシア(トランザム)」の攻撃により、「ジャブローの風」が発動します。
②「ガンダムエクシア(トランザム)」(を含むユニット全て)が-1/-1されます。
「ジャブローの風」の効果はダメージではないため「ガンダムエクシア(トランザム)」の
効果ではDEFは回復しません。
③「ガンダムエクシア(トランザム)」が敵のユニットを攻撃しているので、
未行動に戻ります。
④「ガンダムエクシア(トランザム)」と攻撃対象の敵のユニットでダメージの
交換になります。敵ユニットも「ジャブローの風」の効果を受けているため、
1/1になっており、「ガンダムエクシア(トランザム)」に1ダメージを与えます。
⑤「ガンダムエクシア(トランザム)」がダメージを受けたため、DEFが回復しますが、
「ジャブローの風」によるDEF-1はダメージではないので回復せず、
受けたままとなり、5/5となります。
Q.PR-P002ソードメイスについて
「破壊時 搭乗しているユニットのDEFを回復して戦場に残し、このパイロットを
ゲームから取り除く。」
相手の場にはカウンター(BT01-143ジャブローの風)がセットされている状況で、
自分がBT01-090ガンダム・バルバトス+ソードメイスで相手のユニットを攻撃し、
結果お互い破壊状態になりました。このときどのような処理になりますか?
A.①「ガンダム・バルバトス」の効果により、「ガンダム・バルバトス」が
+2/+2されます。ですがこの時点では破壊された状態のままです。
②「ソードメイス」の破壊時の効果でDEFが回復します。「ジャブローの風」と
「ガンダム・バルバトス」の効果で差し引き+1/+1になっていますので、
「ガンダム・バルバトス」は5/5になります。
③「ソードメイス」がゲームから取り除かれます。「ソードメイス」は場から
いなくなるので、「相手の母艦に2ダメージ」の効果は発揮しません。
④相手側の破壊時の効果など解決すべき効果があれば、解決します。
Q.上記内容に関して、「DEFを回復する」効果で回復する数値が明示されていない場合、
回復するDEFは何を基準に判定されますか?
(1)そのユニットの本来のDEF値分
(2)そのユニットの本来のDEF+パイロットの修正が加わったDEF値分
(3)そのユニットの本来のDEF+他の効果で修正を受けて変動したDEF値分
など様々な場面が想定されますが、数値決定の処理優先順などあるのでしょうか。
A.(3)になります。何らかの効果でDEFがプラスまたはマイナスされている場合、
その値までが回復によって戻る数値となります。
(このプラス・マイナスはダメージではありません。ダメージはDEFの現在値を
下げますが、上限値は変動しません)
Q.武装の破壊時効果について、各武装が持っている破壊時効果の適用順番は、
パイロットが持つ破壊時効果の適用順番と同じでしょうか。
A.はい、同じです。特徴:武装を持つパイロットカードになりますので、
「パイロット」が持つ破壊時効果の適用順と同じです。
Q.「搭乗しているユニットが破壊されたとき、ゲームから取り除くことによって
ユニットを場に残す」という効果がありますが、装甲を持つユニットに武装が
セットされている場合、どのような処理になりますか?
A.ユニットの装甲効果が先に適用され、破壊されないので破壊時の効果は発揮できません。
Q.パプテマスシロッコ(BT01-154)について
「出撃時 あなたのブリッジにいる黒のクルーカード3枚を未行動にする。
このターンの間、あなたは手札からユニットカードを出撃できない。」
この効果で起こす黒のクルーカードの選択は任意ですか?ランダムですか?
A.はい、任意で選択いたします。
【赤黒】【黄黒】【黒】【黒】の4枚の中から任意で3枚を選びます。
なお、対象の指定は同時になります。
Q.自分の場にガンタンク(SP02-001)がいます。相手がイフリート改(SP02-017)に
ニムバス・シュターゼン(SP02-058)を搭乗させて出撃しました。このとき、
イフリート改の出撃時効果、ニムバスの出撃時効果、ガンタンクのスロット1の効果は
どのような順番で処理され、結果イフリート改は行動済みか未行動か
どちらの状態で出撃しますか?
A. 「SP02-017 イフリート改」は未行動となります。
①ガンタンクの効果で行動済みで出撃
②イフリート改、ニムバスの効果が同時に発揮
③イフリート界の効果を解決するも、既に行動済みの為行動済みのまま
④ニムバスの効果を解決して未行動になります。
「ガンタンク」の効果は、ユニットを行動済みにする効果ではなく、
「行動済みでユニットを出撃させる」というルール変更を、「ガンタンク」が
場に出た瞬間から発揮し続けている効果となります。
-----------------------------------------------------------------
Q.自分の場にフルアーマーガンダム(イオ機)がいる状態で
ユニコーンガンダム(覚醒)にジュドー・アーシタを搭乗させて出撃させました。
このときテキストの処理はどのようになりますか?
A.ユニコーンガンダム(覚醒)の出撃時効果で回復し、それに連動して
フルアーマーガンダム(イオ機)のテキストを解決します。
その後ジュドー・アーシタの出撃時効果で回復し、再度連動して
フルアーマーガンダム(イオ機)のテキストを解決します。
Q.自分がユニットを出撃させ、パイロットを搭乗させました。
このとき出撃させたユニット、搭乗したパイロットともに出撃時に適用される
テキストを持っています。その場合、出撃時の効果適用順番はどのようになりますか?
A.ユニットの効果とパイロットの効果が同じタイミングで発揮する場合は、
ユニットの効果を先に解決し、パイロットの効果はその後で解決します。
Q.サイコ・ザクの効果により、ダメージを受けたゼフィランサスは破壊されますか?
(サイコ・ザクの効果は「敵のユニット1機」を対象にとっている効果ですか?)
A.はい、破壊されます。「サイコ・ザク(ダリル機)」の効果は
「敵のユニット1機」を対象とした効果ではありません。
Q.ノイエ・ジール+アナベル・ガトーを自分のフルアーマーガンダム(イオ機)+パイロットが
戦闘ダメージを与えて破壊しました。このとき、フルアーマーガンダムのテキストで
相手母艦へダメージを与えられますか?
A.与えることが可能です。
Q.「戦闘ダメージ」とは、ユニットが攻撃宣言を行うことで発生する全てのダメージを
さしますか?
A.ユニットの攻撃により生じるダメージはすべて戦闘ダメージとして扱います。
(母艦へのダメージも戦闘ダメージを与えた、と認識します。)
Q.ガンダムアストレイレッドフレーム(BT01-092)の効果で、自身に2回修正を
与えることは可能ですか?
A.レッドフレーム自身と、他の自分のユニットに修正を与える必要があります。
-----------------------------------------------------------------
Q.効果の処理途中内で母艦が0になった場合、即座に敗北しますか?
A.敗北します。複数の効果の処理の途中で母艦の値が増減し、
結果として1以上になるとしても、途中で0になる場合には、
効果の解決中であっても敗北となります。
-----------------------------------------------------------------
Q.”あなたのターンユニットが行動済になるたび、相手の母艦に2ダメージを与える。
行動済になったユニットがトークンであるなら、かわりに3ダメージを与える。”
このテキストについて質問です。以前、攻撃時の処理は下記の通りだと返答を頂きました。
①攻撃宣言→行動済み→攻撃対象の選択
②敵軍のカウンター効果
③【攻撃時】に発生する効果
④戦闘の応酬
⑤【破壊時】に起動する効果
以上を踏まえて、自分の場にフルアーマーユニコーンガンダム(覚醒)のみ、
相手はカウンターをセットしています。このときフルアーマーユニコーンガンダム(覚醒)が
攻撃宣言した場合、フルアーマーユニコーンガンダム(覚醒)が行動済みになり相手母艦へ
2ダメージを与えた後に相手カウンターが発動する、という手順が適正でしょうか。
A.「BT03-020 フルアーマー・ユニコーンガンダム(覚醒)」のスロット2の効果は攻撃時の
効果ではないため、自分のターンでユニットが行動済になった時点で発揮します。
攻撃宣言により行動済になったのであれば、カウンターより先にその時点で発揮します。
Q.キャラ・スーンのQ&Aについて
”このパイロットの効果による【急襲】は、タイミングが「あなたのターン」となっていますが、
これはどういうことですか?
このパイロットによって発揮する【急襲】の効果は、自分のターンにしか効果を発揮しません。”
”相手のターンに、【急襲】を持つ敵のユニットにこのパイロットが搭乗しているユニットが
攻撃された場合、戦闘によるダメージは同時になりますか?
はい、相手のターンでも【急襲】を失ってはいないので、【急襲】を持つ敵のユニットとの
戦闘ではダメージを同時に適用します。”
この2つのQ&Aは、「キャラ・スーンの急襲効果は自分のターンにしか適用されないが、
急襲を持ってはいるので、相手ターンに相手急襲ユニットとの戦闘時にも同時に
戦闘ダメージを与え合う」という解釈で合っていますか?
A. はい、その解釈で合っています。
ユニットの効果は、それが発揮できるタイミングでなく、効果を発揮していなくても、
その効果が失われるというわけではありません。【反撃】が自分のターンに、
【砲撃】が相手のターンになっても、なくなってしまうわけではないことと同じです。
Qノイエ・ジール+アナベル・ガトーのルール改正について、
https://twitter.com/GundamCrossWar/status/746249391007109120/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
先日公式Twitterで上記のルール変更がありました。以前は、攻撃開始以降、効果が
すべて解決してから捨て札にいくため、「ユニットを破壊した場合、母艦にダメージを
与える」系の効果はまだノイエ・ジール+アナベル・ガトーが戦場に残っているため無効、
とのことでした。今回の改正は、ノイエ・ジール単体だけの特別ルールなのでしょうか?
それとも他のカードが持つ破壊時テキストなど、これまでの攻撃開始から攻撃終了までの
処理の順番が変わる、ということでしょうか?
A.対象となる効果を持つユニットが現在「SP01-025 ノイエ・ジール」しかありませんので、
特別裁定となります。
Q.キンケドゥ・ナウとシーブック・アノーを同時に自分の戦場のユニットに
搭乗させることは可能ですか?
A.はい、可能です。
「PT01-149 シャア・アズナブル」のQ&Aをご確認ください。
Q.すべてのイベントカードは、(自分相手含めて)対象となるカードが存在しない場合でも
プレイ(いわゆる空撃ち)は可能ですか?
A.はい、コストが支払えるのであれば可能です。
Q. 「【作戦:5】このターンにあなたが手札から次に使用する、本来の総コストが5以下の
あなたのブリッジにある色と同じ色のイベントカードのコストを0にする。」
この効果が適用された後、次に手札からプレイする(色条件を満たした)総コスト5以下の
イベントが自動的にコスト0になるのですか?(総コスト4のイベントを通常プレイ、
総コスト5のイベントを作戦でコスト0としてプレイ、というような順番での
プレイは不適正ですか?)
A.手札から次に使用するカードが対象であれば【作戦:5】は必ず適用されます。
Q.バイアラン・カスタムのQ&Aについて、
「【反撃】の効果は合計されず、もっとも数値の高い【反撃】だけが有効になります。」
とのことですが、例えばバイアランカスタムが2体以上自分の場に出撃しても
自分のユニットが得る反撃2は1個だけ、ということですか?
それとも「最も数値の高い【反撃】だけが有効」というのは、反撃2が複数いる場合、
反撃2は複数適用される、ということでしょうか?
A.自分のユニットが得る反撃2は1つだけになります。
Q.バイアラン・カスタムと自分のユニットA(DEF1)が反撃2を得ている状態です。
相手がガンダムナドレを出撃させて全体に2ダメージを与えた後、
バイアラン・カスタムと戦闘を行い相討ちとなりました。
その後ユニットAはバイアラン・カスタムの反撃が消えてDEF1になり、
蓄積したダメージ2によって破壊されますか?
A.いいえ、【反撃】を失ってもDEF+2が失われるだけで、現在の値から-2されるわけでは
ありませんので、破壊にはなりません。
ダメージは上昇分から優先的に減少しているとみなします。
「SP01-085 昭弘・アルトランド」のFAQをあわせてご確認ください。
Q.フルアーマーガンダム(イオ機)にジュドー・アーシタを登場させて出撃させた場合、
ジュドーの出撃時効果により母艦が回復、それがトリガーとなり
フルアーマーガンダムのテキスト適用、というプレイは適正ですか?
A.はい、適正です。
Q.「【フィン・ファンネル:2】このユニットがダメージを受けたとき、
青のSサイズの1/2のフィン・ファンネル・ユニット・トークンを、
このユニットの両隣に1機ずつ出撃させる。」
この効果は、同一ターンにνガンダムが2回以上ダメージを受けた場合、その度に
適用される効果ですか?
A.はい、その都度適用されます。
Q.デッキの上X枚を見て(特定の)カードを手札に加えて残りを捨て札にする、
という旨の効果において、1枚も手札に加えず、見たカード全てを捨て札にする
ということは可能ですか?
A.出来ません。●枚見る効果は可能な限りテキストに記載されている枚数を
見なければなりません。
Q.サイコザク(ダリル機)が急襲を得ているときに相手のユニットを対象に攻撃を
行いました。その場合、戦闘によって相手のユニットを破壊できなかったとしても
ダメージを与えているのならば、サイコザクのスロット2の効果で、
相手のユニットからダメージを受ける前に攻撃対象を破壊できますか?
A.はい、破壊することが可能です。
-----------------------------------------------------------------
Q.ユニコーンガンダム(覚醒)の出撃時効果は母艦が26の場合適用できますか?
(4点回復として解決できますか?)
※クロスウォーでは数値が指定されている場合、その数値を満たせなくても
可能な限りまで解決しますか?(母艦の上限までの回復や、下記の破壊工作2など)
A.はい、可能な限り回復できます。
Q.ガンダムデスサイズの破壊工作:2効果は相手のブリッジにパイロットカードが
1枚しかない場合でも適用できますか?
A.はい、適用できます。
Q.ウイングガンダムゼロの攻撃時効果で手札に回収するカードは、
相手へ開示する必要がありますか?
また「無作為に」とは、具体的にどのように行えば「無作為」とみなされますか?
A.はい、相手に公開して、内容を確認してもらった後に手札にします。
捨て札を伏せてシャッフルし、1枚めくってお互いに見えるように公開してください。
そのカードが「ウイングガンダムゼロ」でなければ手札に加え、
「ウイングガンダムゼロ」であれば、それ以外のカードが出るまでめくります。
カードを手札に加えたのち、捨て札をひとまとめにして所定の位置に戻してください。
Q.フルアーマーユニコーンガンダム(覚醒)について、一つの効果で複数の相手の
ユニットが行動済みになった場合、スロット2の「行動済になるたび」は
どのようにカウントされますか?
例)ガンダム(マグネットコーティング)の出撃時効果で相手の両端の2機が行動済みに
なった場合、スロット2の“相手の母艦に2ダメージを与える”効果は何回適用されますか?
A.行動済になったユニット1体につき2ないし3ダメージを与えます。
1つの効果でトークンでないユニット2機が行動済になったのなら、4ダメージとなります。
効果の発揮回数については、行動済になったユニット1機ごとに発揮していると
解釈してかまいません。2機行動済になったのなら2回発揮しています。
Q.もっと生きていればいいパイロットになれたものをの効果で相手の
クワトロ・バジーナを対象にとれますか?
(このカードの対象は“「敵のユニット1機」に搭乗している~”か、
“敵のユニット1機に搭乗している~「+1/+1パイロットカード」”のどちらでしょうか?)
A.いいえ、敵のユニット1機を対象とした効果ですので、
「BT01-153 クワトロ・バジーナ」の搭乗しているユニットを対象にすることは
できません。
Q.ロックオン・ストラトスの効果で与えるダメージは、パイロットの効果によるダメージですか?
それとも搭乗したユニットの効果によるダメージ扱いですか?
(クワトロ・バジーナがセットされているユニットを対象に取れなかったり、
ジェガンD型のスロット2効果で無効になったりしますか?)
A.クワトロ・バジーナの効果は「敵のユニット1機」を対象とした相手の効果を受けないものです。
相手の効果であれば効果発生元の種類に関わらず、効果を受けません。
また、ユニットに搭乗しているパイロットの効果は、そのユニットの効果として扱います。
ですので、質問の例の場合、「BT03-157 ロックオン・ストラトス」の効果は
「BT03-010 ジェガンD型」によって無効にされます。
(戦場に《ネオ・ジオン》を持つユニットがいる場合)。
Q.緑クルーが4枚ある状態でシャア・アズナブル(BT01-149)が搭乗している相手のユニットを
センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられないで破壊した場合、
シャア・アズナブルの破壊時のテキストは適用されませんか?
A.ユニットに搭乗しているパイロットの効果はそのユニットの効果とみなします。
ですので、「BT01-149 シャア・アズナブル」の搭乗しているユニットを
「BT03-100 センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない」で破壊した場合、
「BT01-149 シャア・アズナブル」の効果は発揮しません。
Q.自分の≪ネオ・ジオン≫を持つユニットにノリス・パッカードが搭乗しています。
相手のターンにそのユニットが破壊されました。このとき、ローゼンズールの
手札に戻す効果とノリスの破壊時効果(自身をゲームから取り除く)は
手番プレイヤーが解決順番を決めるのですか?
A.ユニットの効果とパイロットの効果が同じタイミングで発揮する場合は、
ユニットの効果を先に解決します。
Q.ドズル専用ザクにノリス・パッカードが搭乗しています。
相手ターンにこのカードが破壊されました。このとき、ドズルザクとノリスの
破壊時効果は手番プレイヤーが解決順番を決めるのですか?
A.ユニットの効果とパイロットの効果が同じタイミングで発揮する場合は、
ユニットの効果を先に解決します。
Q.ユニットの持つテキストが同時に解決される場合、スロット1解決後にスロット2が
解決されますが、さらに搭乗しているパイロットのテキストが同タイミングで
適用される効果を持っている場合、どのように処理順番を決めますか?
(スロット1・2、パイロットそれぞれが破壊時に適用されるテキストを持っている場合、
解決順番はどうなりますか?)
A.ユニットの効果とパイロットの効果が同じタイミングで発揮する場合は、
ユニットの効果を先に解決し、パイロットの効果はその後で解決します。
Q.サイが僕に敵うはずないだろ?のQ&Aについて、このカウンターが発動したターン中、
相手はその後の攻撃をすべてキラ・ヤマトが搭乗しているユニットに
行わなければならないのですか?
A.はい、その通りです。
Q.「ごとに」「した時」という記述について、テキスト内に「~するごとに」という効果は
条件を満たした回数分だけ効果が適用されますが、「~した時」という記述も
複数回条件を満たせば同一ターン内でも複数回適用されますか?
(V2アサルトガンダムのQ&A参照)
A.はい、適用されます。
Q.出撃時効果と、特に指定のない効果はそれぞれどのような順番で処理しますか?
A.出撃時と特に指定の無い効果で条件が書かれている効果は、
条件を満たした時に効果を発揮します。
-----------------------------------------------------------------
Q.相手の場にノイエ・ジール+アナベル・ガトーがいる場合でも、母艦を対象に
攻撃を宣言できますか?
A.可能です。(ダメージを与えることはできません。)
刹那・F・セイエイが戦闘で破壊しました。このとき、バルバトスと刹那の効果で
相手母艦にダメージは与えられますか?
A.「ガンダム・バルバトス(第2形態)」「刹那・F・セイエイ」の効果を
解決している時点では、まだ「ノイエ・ジール」は捨て札にならず、
戦場に残っている為、母艦にダメージを与えることはできません。
戦闘によって発生した効果をすべて解決した後、破壊されたユニットが
捨て札となります。
Q.プロヴィデンスガンダムなどの装甲について
【装甲 相手のターン 未行動のこのユニットが相手からのダメージによって破壊されるとき、
そのダメージを受けないかわりにこのユニットを行動済にする。】
自分のプロヴィデンスガンダムが相手ユニットからの攻撃により8ダメージを
受けました。このとき、装甲を適用した場合、行動済みになったプロヴィデンス
ガンダムのDEFは6のままですか?
A.はい、DEFは6のままになります。
Q.自分のプロヴィデンスガンダムがATK5のユニットから攻撃されました。
追加でATK6のユニットから攻撃されて装甲が適用された場合、後者のダメージは
装甲で受けず、プロヴィデンスのDEFは(6-5=1により)1のままですか?
A.先に受けている5ダメージは無効にならず、後から受けた6ダメージが無効になりますので、
DEFは1のままです。
Q.装甲は相手からのダメージで破壊されるとき強制的に適用される効果ですか?
A.はい、破壊されるとき強制的に適用される効果になります。
Q.ストライクガンダム(BT01-088)について、【攻撃終了時 あなたのMSデッキを上から
1枚破棄する。そのカードが《ストライカーパック》を持つユニットカードであれば、
このカードと入れ替えて出撃させる(パイロットだけを引き継ぎ、出撃時の効果は
発揮しない)。入れ替えたこのカードは手札にする。】
この効果で入れ替えて出撃させるユニットの状態は、未行動ですか?行動済みですか?
※入れ替えという効果は状態や修正、ダメージなどを引き継ぎますか?
A.未行動で戦場に配置されます。
搭乗していたパイロット以外は引き継がず、それまでに受けていたダメージ、
修正等はなくなります。
Q.サザビーとユニットトークンがいる状態で相手の「子供は嫌いだずうずうしいから」が
発動した場合、一番コストが低いユニットはトークンが適用されますか?
A.コストに関する記述の無いユニット・トークンは、総コスト0として扱いますので、
効果の対象になります。
Q. 自軍ユニットと敵軍ユニットが戦闘を行う場面です。敵軍はカウンターを1枚伏せています。
このとき、以下の項目はどのような順番やタイミングで処理されますか?
・戦闘を行う対象指定
・戦闘の応酬
・敵軍のカウンター発動
・行動済みになるタイミング
・【攻撃時】に発生する効果(1枚のカードが複数持つ場合、どれから解決しますか?)
・【あなたのターン】に適用されている敵軍カードの効果
・【相手のターン】で適用される敵軍カードの効果
・【破壊時】に起動する効果(両方のプレイヤーのユニットが持っていた場合、
順番はどうなりますか?)
A.①攻撃宣言→行動済み→攻撃対象の選択
②敵軍のカウンター効果
③【攻撃時】に発生する効果 ※効果を持つカードが破壊された場合効果は発揮しません。
④戦闘の応酬
⑤【破壊時】に起動する効果 ※同時の場合ターンプレイヤーが優先されます。
なお、『【あなたのターン】に適用されている敵軍カードの効果』、
『【相手のターン】で適用される敵軍カードの効果』に関しては、
効果によって処理が異なる可能性がございますので、詳細な効果をご連絡ください。
Q,自軍クシャトリヤのみ場にいます。クシャトリヤが攻撃をしました。
このとき、クシャトリヤの攻撃時効果とファンネルはどちらが先に
解決されますか。結果、クシャトリヤのATKの値はいくつになり攻撃を行えますか?
A.ひとつのカードの効果であれば、上に書かれている効果から順に解決となります。
ただし、「BT02-134 クシャトリヤ」の「敵のユニットを攻撃しているとき、
このユニットを、味方のファンネル・ユニット・トークン1機」の効果は、
その攻撃の間に味方のファンネル・ユニット・トークンの数が増減した場合、
その時点でATK+ボーナスが変動します。
ですので、スロット1の効果を解決した後で【ファンネル:2】の
効果によってファンネル・ユニット・トークンが2機出撃し、
その時点でATK+2されることになります。
Q.自軍クシャトリヤが攻撃を宣言しました。このとき敵軍カウンターの
子供は嫌いだ!ずうずうしいから!が発動しました。
このときの処理順番を教えてください。
・クシャトリヤの攻撃宣言
・クシャトリヤの攻撃時テキストとファンネル(どちらが先に解決されますか?)
・カウンター発動(対象はファンネル・トークンかクシャトリヤか?)
A.攻撃の処理に関しては以下となります。
①攻撃宣言→行動済み→攻撃対象の選択
②敵軍のカウンター効果
③攻撃時に発生する効果 ※効果を持つカードが破壊された・手札に戻された場合
効果は発揮しません。
その為、「クシャトリヤ」のみが場にいる場合、「子供は嫌いだ!ずうずうしいから!」の
効果によって先に「クシャトリヤ」が手札に戻りますので、
ファンネル・ユニット・トークンを出すことはできません。
※ルールQ&Aのユニット・トークンに関しても併せてご確認ください。
Q.敵軍がカウンターを伏せています。
自軍ガンダムアストレイゴールドフレーム天が攻撃を宣言しました。
このとき敵軍カウンターは発動しない、という意図のもと天のテキストは
デザインされたものかと思われますが、天の【攻撃時】とカウンター発動タイミングは
前者が先なのですか?そうだとすると、他のカードが持つ【攻撃時】に発生する効果が
適用されてからカウンターの処理になるのですか?
A.ルールマニュアルP13にもあります通り、カウンターカードの効果は、
攻撃時に発揮する他の効果よりも先に解決されます。
カードの効果と基本ルールと矛盾する場合、カードの効果が優先されますので、
【攻撃時】「相手のカウンターカードは発動しない」効果がある場合、
カウンターカードは発動しません。(カウンターカードをオープンしません。)
Q.ジム(イオ機)+イオ・フレミングに対し、ATK2のユニット+ムウ・ラ・フラガが
攻撃した場合、ジム(イオ機)はダメージを受けますか?
(『ATK4以下の敵とのユニットとの戦闘によるダメージを受けない』というのは
ユニットの、パイロット等の修正を含めた、ATKが5以上ないとダメージを与えられない
ということでしょうか?)
A.はい、相手のターン中、「SP01-004 ジム(イオ機)」に「SP01-067 イオ・フレミング」が
搭乗しているとき、パイロットからユニットに追加されているATKも含め、
5以上無いとダメージを与えられません。ご質問の状況ですと、
「BT01-157 ムウ・ラ・フラガ」ATK1+攻撃時の効果でATK2+ATK2のユニットで
合わせてATKが5なので、ダメージを与えることが可能です。
Q.自軍ガンダム試作1号機ゼフィランサスがいる状態で、防衛を持たない
自軍Ζガンダム(バイオセンサー起動時)にカミーユ・ビダン(防衛)が
セットされています。このとき、【相手のターン 防衛を持つ味方のユニット全ては、
「敵のユニット1機」を対象とした敵のユニットの効果を受けない。】の効果は
Zガンダム(バイオセンサー起動時)にも適用されますか?
A.はい、「BT01-152 カミーユ・ビダン」が搭乗するユニットも
「BT01-016 ガンダム試作1号機ゼフィランサス」の対象に含まれます。
Q.敵の場にガンダムバルバトス(BT01-090)、カウンターに偽りの平和があります。
こちらの場にはギャン+アスラン・ザラとリック・ドムがいます。
ギャンでバルバトスに攻撃しました。このとき、
・カウンター発動、ギャンとリックドムに2ダメージ
・リックドムの破壊時テキストとバルバトスの能力スロット1が適用
・バルバトスが修正を受け(ATK6/DEF6)、ギャンと戦闘による相討ち
という処理内容と順番で間違いないでしょうか。
「攻撃時」「破壊時」に適用される効果と、バルバトスのように特に指定のない
「~したとき」のような効果が同時に発生した場合、解決順番の優先度などはありますか?
A.“リックドムの破壊時テキストとバルバトスの能力スロット1が適用”
→複数の効果が同時に発揮する場合、ターンプレイヤー側の解決を優先します。
そのあと、「バルバトスが修正を受け(ATK6/DEF6)、ギャンと戦闘による相討ち」
と なります。
コメント
覚醒がいる状態では、攻撃や砲撃、カウンターなどなんであれ結果として行動済みになった場合追加のダメージ(スロット2)が適用されます。 もちろん覚醒自身が出撃後即攻撃で行動済みになった場合も含まれます。