2016/09/14 各タイトル、大まかなレギュレーション掲示(変更可能性有)


まだ何も決まってないんですけど、次回のレギュレーションだけはこれでいこうかなって。
以下ほぼいつものコピペ。


今回もガンダムウォーとネグザの非公認を行います。
細かいことはいつも通りちょくちょく煮詰めていきます。
(決まり次第追記していきます)

【日程】
2016年11月~2017年1月のどこかの日曜日

【会場】いつものとこ
秋葉原 イエローサブマリン マジッカーズハイパーアリーナ
住所:東京都千代田区外神田1-11-5 秋葉原スーパービル7F
MAP:https://goo.gl/AJQVr9
HP:http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-047.htm

【定員】
未定!

【参加費】
・GW、GWN、GWN特殊構築戦
各タイトル1回参加毎に1500円です。
今回も早割り申し込みの割引を行います。(早割適用で1500円→1200円)
早割りについては【参加希望方法】の項をご覧ください。
また、前回の優勝者様には各タイトルでさらに割引が適用されます。

【持ち物】
デッキ(スリーブ着用)、サイドボード、トークン等、デッキレシピ、筆記用具
※貴重品の管理は各自で行ってください。万一トラブルが生じても対応できません。

【景品】
・ガンプラ
・ガンダムウォー
・スリーブ
・参加賞
などなどこれから考えていきます。
今回はガンプラと参加賞に力入れる予定。

【タイムテーブル等】
<午前>
ガンダムウォーネグザ特殊構築戦
11:00 1回戦開始予定(前回通りですとものすごくサクサク進みます)

<午後>
ガンダムウォーネグザ本戦
13:30 ネグザ1回戦開始
※ネグザ本戦から参加の方は13:00目安に受付を完了できるようお越しください。

<夕方>
ガンダムウォー
18:00 1回戦開始予定
※ガンダムウォーから参加の方は17:30目安に受付を完了できるようお越しください。
 詳細な進行時間は当日にリアルタイムで連絡用アカウントでアナウンスしますので
 そちらをご覧ください。

スペースは11:00~23:00まで使用可能です。
タイムテーブルはあくまで目安(と願望)です。
サクサク進んだ場合、前倒しになりますし、集計が多いとちょっとずれ込みます。
試合数なども人数や勝敗で変動することがあります。

【レギュレーション】
<共通>
それぞれのオフィシャルの最新フロアルール、公式Q&Aに則ります。
補足として、できる限りこちらでも非公認用のQ&Aを用意します。
前回のアンケートを反映し各タイトルに調整を加えます。

<ガンダムウォー>
コピー等によるプロキシの使用を許可します。
以下のルールを適用します。
・弩級はゲーム内において弩級という記述を失い、2つの自動B効果が無効になる。
 (本来の記述に弩級を持つカードは使用可能です。)
・「弩級として扱う」という意図のテキストも同様に弩級の自動B効果を適用できない。
※参照 http://goo.gl/IlEShF
・公式での禁止・制限カード一覧はhttp://goo.gl/PWim71
・上記に加えて以下のカードの禁止(デッキに1枚も入れられません。)
ガルマ・ザビ(1弾)
制圧作戦(※)
死神に戻るG
地球侵攻作戦
山村の悲劇
占領政策(※)
ACE各種
特殊G各種(ヴァリアブルは制限なし)
※のカードは公式では1枚制限ですが、非公認では禁止カードとして扱います。
・以下のカードは効果内で敵軍Gを対象に取ることができません。
マリーダ・クルス
野望の毒牙
・換装の効果を武装変更に置き換えて適用します。
武装変更とは→https://www15.atwiki.jp/cscs/pages/132.html

<ネグザ>
①禁止カード
・出典が「鉄血のオルフェンズ」の12弾のカード全て(11弾やプロモは使用可能です)
・仮初めのバカンス(05C/C BL040U)
・ニュータイプの勘(07D/C BL060C)
・ゴトラタン(11E/U BK194S)
・真の決着は(11E/O VT012N)
②特殊ルール
・シン・アスカ(12E/CH WT115N)→ゲーム内で合計国力3として扱います。
③テキスト制限
下記の意図を含むテキストはゲーム内でその部分のみ記述を無効とします。
・『恒常』:「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードがいる場合、このカードのプレイは、
 敵軍効果では無効にならない。
(例:不屈の本能 12E/C BL080S)
・『恒常』:~のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードがX枚以上いる場合、
 このカードは、合計国力X、ロールコストXとしてプレイできる。
(例:Zガンダム&百式 12E/U BL222R)
・『恒常』:このカードは、合計国力-X、ロールコスト-Xしてプレイできる。
 Xの値は、~のGサインと、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの
 枚数と同じとする。
(例:シャア専用ゲルググ&ギャン 12E/U GN191R)
・『恒常』:~のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つカードが自軍ジャンクヤードに
 X枚以上ある場合、このカードは、合計国力X、ロールコストXとしてプレイできる。
(例:ゴトラタン&リグ・コンティオ 12E/U BK206R)
・『恒常』:~のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つ自軍ユニットにキャラが
 セットされている場合、このカードは、合計国力X、ロールコストXとして
 プレイできる。
(例:シャイニングガンダム&マスターガンダム 12E/U BN192R)
・『恒常』:~のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つ、ロール状態の
 自軍カードがある場合、このカードは、合計国力0、ロールコスト0として
 プレイできる。
(例:フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム 12E/U WT213R)
・『恒常』:このカードをプレイする場合、コストとして、本来の記述に
 「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードX枚をロールできる。その場合、
 このカードは、合計国力X、ロールコストXとしてプレイできる。
(例:ELSクアンタ 12E/U BL228S)
④テキスト変更
以下のカードは本来の記述を下記のものとして扱います。
・キルケーユニット(11E/C BL079R)
『恒常』:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚を
 ロールできる。その場合、カード1枚を引く。
(戦闘フェイズ):敵軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、自軍手札、または
 自軍ハンガーにある、6以下の合計国力を持つユニット1枚を、自軍ユニット1枚と、
 リロール状態で置き換える。
  ↓
『恒常』:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚を
 ロールできる。その場合、カード1枚を引く。
(戦闘フェイズ):敵軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、自軍手札、または
 自軍ハンガーにある、X以下の合計国力を持つユニット1枚を、自軍ユニット1枚と、
 リロール状態で置き換える。Xの値は自軍Gの枚数とする。
・ディキトゥス&ディキトゥス(12E/U BK207R)
『起動』:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍本国のカードを全て見て、
 その中にある、同じ名称を持つ任意の枚数のカードを、ゲームから取り除く。
 その後、敵軍本国をシャッフルする。
  ↓
『起動』:このカードが交戦中となった場合、敵軍本国のカード10枚を見て、
 その中にある、同じ名称を持つ任意の枚数のカードを、廃棄する。
 その後、敵軍本国をシャッフルする。
・アレルヤ&ソーマ(10D/CH RD091)
『起動』:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにあるコマンド1~2枚を、
 自軍ハンガーに移す。
  ↓
ユニーク
『起動』:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある任意の枚数の
 コマンドを選んで、自軍ハンガーに移す。この記述の効果は、プレイヤー毎に、
 1ゲームに1度しか使用できない。

・万能型モビルスーツ(10D/C WT072R)
(常時):破壊されていない自軍ユニット1枚のセットグループを抜き出す。
 カット終了時に、(抜き出した)対象を、1つのセットグループとして、
 自軍配備エリア、またはユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で出す。
  ↓
ユニーク
(常時):破壊されていない自軍ユニット1枚のセットグループを抜き出す。
 カット終了時に、(抜き出した)対象を、1つのセットグループとして、
 自軍配備エリア、またはユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で出す。

<ネグザ特殊構築戦>
・デッキは50枚で構築してください。
・グラフィックカードのみ、デッキ投入枚数に制限がありません。
・禁止制限などは公式のもの含め一切ありません。ネグザの全カードが使用可能です。
・上記①~④の非公認ルールも適用されません。
・特殊ルールとして下記の内容を適用できます。(該当するグラフィックはご用意下さい。)
「1ゲームに1回のみ、フリータイミングでゲーム外から任意のグラフィックを
 1枚のみクイックとしてプレイできる。このカードは、プレイを無効にされず、
 ターン終了時にゲームから取り除かれる。この効果で出すグラフィックは
 場に出たあとは場から離れるまで他のグラフィックと同様に扱う。」
・全てのカードはロールコストを指定国力に置き換えてプレイします。
・複数のロールコストを持つカードは各色の国力が別個で発生していればプレイできます。
・複数の色を発生するグラフィックはカードのプレイ時に任意の色1つとして扱います。
・紫のロールコストは任意の色で2倍の指定コストを満たしている必要があります。
・通常のカードのプレイにおいて、全コストを満たしていればロールコストは支払いません。
・コストが払える限りグラフィックカード以外は1ターンに何枚もプレイできます。
・ただし同名のカードは1ターン中に1枚しかプレイできません。
・グラフィックカードのみが国力を発生し、Gとして場に置けます。
・グラフィックカードのみ、自軍配備フェイズに1ターンに1枚Gとしてプレイできます。
・グラフィック以外のすべてのカードはGサインを失います。(Gとして置けません。)
・効果でグラフィック以外のカードがGとして扱われる場合、カットを生じず除外します。
・リロール状態のグラフィックだけが指定された色の国力を発生します。
・ロール状態のグラフィックは国力を発生しません。
・自軍効果以外では自軍グラフィックはロールせず移動しません。
・何らかの効果でロールコストを払う場面では、コストの対象はユニット以外の自軍カードです。
・「コストとして~をロールする」という意図の記述もロールコストの支払いとみなします。
・ロールコストに色指定がある場合、その色のGサインを持つユニット以外のカードで払います。
・本来のロールコストが0のカードは、ゲーム内でロールコスト+1として扱います。
・ロールコストでロールしたカードは次の自軍ターンまでリロールさせることができません。
(例:キャラAが乗っているユニットAの[1]改装を宣言しコストとしてキャラAをロールした場合、
  改装でユニットAと置き換わるユニットBはロール状態で場に出ます。)
・グラフィックがガードシステムでロールした場合は上記の限りではありません。

【参加希望方法】
完全事前受付制です。
参加ご希望の方は、以下の【連絡先】からエントリーをお願いします。
卓確保の都合上、当日の飛び入りやドタキャンはなるべく避けてください。
1通で複数人分の申し込みが可能ですが、その際には
「誰が(HN可)」「何名」「どの作品に」参加するのか忘れずにお伝えください。
(下記の【入力フォーム】をコピペしてご利用ください)
まだ予定未定だけどエントリーだけでも…という方、大歓迎です。
その際、いつまでに参加可否が確定できるかも添えてご連絡ください。
予約受付締切(景品予算決定)は2016年11月1日です。
→その後も参加受け付けはしてます。
なお、2016年11月1日までに申し込みをされた方には早割りが適用されます。

日程決まってから早割期間も決定します。

【連絡先】
https://twitter.com/sidesitohai(非公認連絡用アカウント)
http://sidesito.diarynote.jp/201609140857314759/(この記事にコメント)
③sidesitoあっとyahoo.co.jp (あっと→@に変換して送信してください)
※メールを送信された方はこの記事に一言コメントください。

【入力フォーム】
①参加者名(HN可)※複数同時応募の場合は全員分記入
②参加人数
③参加するタイトル(GW、GWN、GWN特殊構築から選択)
④【アンケート】記入項目
※参加タイトルは時間が被らないようご注意ください。

【アンケート】
・11月、12月、1月の日曜日のうち参加希望/可能日、参加不可能日
・レギュレーションについての希望
・ルールなど質問あればお気軽に
・景品にあったらうれしいもの
・他、自由記入欄

【その他】
上記Twitter連絡アカウントをメインでアナウンス用に使用しますので定期的にご覧ください。
個人主催の非公認大会なので会場やオフィシャルへ問い合わせ等はお控え願います。
何かご質問等ございましたら、DM・メールかこの記事へお気軽にコメントください。
それでは皆様お誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております

コメント

nophoto
ふぇいろん
2016年11月1日1:18

ハンドル…ふぇいろん
人数…一人
参加…ガンダムウォー、ガンダムウォーネグザ
アンケート
参加可能日…一月の日曜
不可能日…11月.12月の日曜
レギュレーション希望…なし
景品希望…スリーブなどグッズ
その他…なし

しでしと
2016年11月20日15:17

>ふぇいろんさん
お返事遅くなってしまいすみません!
現在予定では1月開催で調整中です。(早割での申し込みで受付完了しました。)
動きがあり次第、Twitterの連絡アカウントで告知していきますので御覧ください!

nophoto
ふぇいろん
2016年11月23日17:54

ご連絡ありがとうございます。
ツイッターの方、フォローさせていただきました。