公式大会ではジャッジの指示に従ってください。あくまで個人での確認用です。
下にいくほど過去の質問内容です。オフィシャルと重複する箇所もあるかもしれません。
極力返信内容をそのまま載せてます。

③は→http://sidesito.diarynote.jp/201612061608259197/

Q.紅蓮弐式(U-462)が第1、第2戦闘エリアへ攻撃に出撃しダメージ判定ステップに
 非交戦中の場合、起動効果?戦闘ダメージの応酬までどのような処理になりますか?
A.既定の効果(戦闘ダメージの応酬)終了時、2つの起動効果が発生するため、
 効果の解決順番をターンプレイヤーが決定し処理します。
 最大でのダメージは以下の順番で処理することで36ダメージとなります。
 ダメージ判定ステップ既定の効果で4+4ダメージを与えます。
 その後、それぞれの[起動]2種が発生し、コインを乗せる効果を先に適用することで、
 6+6ダメージを与えます。このダメージで再びコインを乗せる効果が発生し、
 その後、残った応酬を行うテキストを適用することで、8+8ダメージを与えます。

----------------------------------------------------------------

Q.ヌービアム(シュープボーラー/雪歩搭乗時)(U-433)の[戦闘フェイズ]効果で
 ジャンクヤードにある萩原雪歩(CH-315)をユニットとして場に出しました。
 このとき宗方名瀬(CH-318)の【[常駐]】におけるエースの上限を6にする効果は
 無効になりますか?
A.適用されたままになります。
 ユニットとして場に出した場合でもカードの特徴は有効です。

Q.宗方名瀬(CH-318)の【[常駐]】で自分のエース上限が6になっている状態で
 自分の場にユニット3枚(全て、エース2、特徴:iDOLを持つ)がいます。
 このとき、「特徴:iDOL」「特徴:アイドルマスター」、または「モンデンキント」
 でないユニットが自分の場にでたとき(エース上限が5に戻ったとき)エースオーバーで
 捨て札にするカードの選択は自分が任意に決定できますか?
A.予め場にいたエース2のユニット3枚のうちの1枚を捨て札にします。
 ※新たに場に出たカードもエースを持っている場合の捕捉です。
  エースの上限が6になっている状態で、自分のユニットのエースの合計が
  4の時(エース2×2)に、「宗方名瀬」の対象にならないエース2のユニットが
  出た場合、エース2の3体から選んで捨て札にします。
  なお、既にユニットのエースが合計が6の状態では、新たにエース2のユニットを
  出すことはエースのルール上できません。

Q.自分のGにはグランティード・ドラコデウス(U-353)とカティア・グリニャール(CH-231)、
 自分のユニットAがいます。開始フェイズに相手がワクチンライブ(C-P013)を
 プレイしグランティード・ドラコデウスを指定した場合、カティアの効果で
 Gのグランティード・ドラコデウスとユニットAを置き換えることは可能ですか?
A.はい、可能です。

Q.美雲(U-139)の恒常が有効の場合、場に出ているこのカードは合計コスト4の
 ユニットとして扱いますか?
A.はい、扱います。

Q.ブーストを持つカードをプレイする場合、プレイ時にプレイヤーがブーストの効果を
 適用宣言しなかった場合、そのカードのプレイはブーストを適用しない通常の
 プレイとして扱われますか?(ブーストは適用宣言が必要な特殊効果ですか?)
A.「この効果は、プレイヤー毎に1ターンに1度まで適用できる。」効果になりますので、
 適用するかを宣言する必要があります。

----------------------------------------------------------------

Q.マイトガイン(動輪剣)(U-439)が自分の場にいます。
 相手のガンバルガー(U-415)が戦闘エリアにいる状態で自分が青の指定コストを持つ
 カードをプレイし解決した場合、相手のガンバルガー(U-415)をゲームから
 取り除けますか?
A.はい、可能です。
 「ガンバルガー U-415」は相手の効果では、移動しない効果を持ちますが、
 「マイトガイン(動輪剣)」の効果でテキストを無効にしゲームから取り除くことが可能です。

Q.自分の場にロコモライザー(U-242)がいます。
 (1)さらに自分がドリル特急(U-102)をプレイした場合、自分の手札にある
   マイトガイン(動輪剣)(U-439)のコストはいくつになりますか?
 (2)(1)に加えて自分のジャンクヤードに青の指定コストを持つコマンドがある場合、
   自分の手札にあるマイトガイン(最終決戦時)(U-324)のコストはいくつですか?
A.(1)指定コスト2、合計コスト4になります。
 (2)指定コスト2、合計コスト2になります。

Q.自分のレベルが青3発生している状態でガオガイガー(U-434)が交戦中のとき、
 特急合体でガオガイガー(U-434)をGにする場合、特急合体の効果で
 場に出せる手札のカードは最大何コストまでのカードでしょうか?
A.最大6になります。

Q.紅蓮弐式(U-462)が攻撃に出撃しています。
 (1)ダメージ判定ステップにこのカードのチームが非交戦中の場合、
   起動効果2種含め戦闘ダメージの応酬はどのように処理されますか?
 (2)ダメージ判定ステップにこのカードが(a)テンペスタース(U-411)、
  (b)風見ハヤト(CH-317)がセットされたユニット、(c)試作零号機(暴走)(U-004)
  と交戦中の場合、(a)~(c)において各種起動効果含め規定の効果以降
  どのような処理になりますか?
A.(1)攻撃側の既定の効果(戦闘ダメージの応酬)終了時、2つの起動効果が発生する為、
   効果の解決順番をターンプレイヤーが決定し処理します。どの順番で処理しても、
   戦闘ダメージを与えているのであれば、下段の起動効果は2回起動します。
 (2)(a)~(c)の起動効果が、規定の効果終了時に「紅蓮弐式」の2つの起動効果と
   同時に適用されますので、ターンプレイヤーが効果の解決順番を決定し適用します。
   ※「テンペスタース」の効果を先に適用し「紅蓮弐式」をゲームから取り除いた場合、
   「紅蓮弐式」の上段の起動効果は適用できません。

Q.「よりも少ない」の意図の記述について、この記述は「未満」「以下」どちらとして扱いますか?
例1
VF-31Fジークフリード(ハヤテ機)[F](U-157)
例2
VF-25F メサイア(30th)[B](U-135)
例3
グランティード(U-328)
例4
ベルゼルート(U-330)
例5
来るべき時に備えて(C-157)
例6
アーキバスヒルダ・カスタム(U-462)
例7
ベルゼルート(オルゴン・ライフル)(U-331)

 (1)例1~例4において、自分のGorユニットと相手のGorユニットが同数の場合、
   恒常効果を適用できますか?
 (2)例5~例6において、自分と相手のGが同数の場合、このカードをプレイできますか?
 (3)例7において、自分の手札と相手の手札が同数の場合、効果を宣言できますか?
A.いいえ、同数の場合は適用できません。
 指定されている値未満である必要があります。

----------------------------------------------------------------

Q.ヌービアム(シュープボーラー/雪歩搭乗時)(U-433)の効果で、
 (1)天海春香(CH-290)を場に出しました。春香のカード種類はユニットだけの扱いですか?
    また、春香が本来もつテキストも有効ですか?
 (2)萩原雪歩(CH-315)を場に出しました。このとき雪歩の恒常は適用できますか?
 (3)(1)と(2)で出した春香と雪歩に祝福の刻(C-053)をプレイしました。
   そのとき場に出る祝福チップはそれぞれもつテキストや戦闘修正はどうなりますか?
 (4)(1)で出した春香を対象に幻視錯綜をプレイした場合、どのような処理になりますか?
 (5)既に場に天海春香(CH-290)がキャラでいる状態で(1)の効果で春香を場に出せますか?
A.(1)キャラとしては扱われないため、キャラを対象とした効果は受けません。
   ただし、キャラが本来持っているテキストは有効です。
 (2)いいえ、適用できません。ユニットは場に出ても、配備されたという条件は満たせません。
 (3)ユニットとして扱うキャラに「本来の戦闘力」がないため、解決に失敗いたします。
 (4)キャラを戦闘エリアに出す事ができませんので、取り除かれたままになります。
   ※「ユニットとして(も)扱う」と、「『正体不明』として扱う」は処理が
    異なります。Gや『正体不明』として一度場に出たカードは、カード種類を
    変更する効果を含まない限り、「幻視錯綜」などで一時的に場から取り除かれた後に
    再び場に出る場合、Gや『正体不明』として場に出ます。
 (5)はい、可能です。

Q.ヌービアム(シュープボーラー/雪歩搭乗時)(U-433)の効果で
 場に出した天海春香(CH-290)は、「[恒常]このカードが場に出た場合、
 このカードと、自分のユニット1枚は、このカードが場から離れるまで、
 以下のテキストを得る。」の効果を適用できますか?
A.はい、適用されます。

Q.呪いの絆(C-P042)の効果で以下の対象が持つテキストをコピーすることは可能ですか?
 (1)「速攻」などの特殊効果を持っているキャラがセットされているユニット
 (2)対象が本来テキストをもつユニット
 (3)【】テキストを得ているユニット
 (4)≪3・5≫を持つテキストをもつユニット
 (5)祝福の刻(C-053)で出したテキストを持つ祝福チップ
 (6)ルルーシュ・ランペルージ(CH-335)の効果で場に出たユニット
A.(1)~(6)全ての対象において、テキストを得ることが出来ません。

Q.アーキバス ヒルダ・カスタム(U-462)の恒常効果は、
 (1)このカードがプレイ以外の方法で場に出る場合
 (2)このカードが「休息状態で場に出す」という意図の効果で場に出る場合
 においてはそれぞれ活動・休息どちらの状態で場に出ますか?
A.(1)活動状態で場に出ます。
 (2)休息状態で場に出ます。

Q.ランスロット・コンクエスター(U-470)のテキストを枢木スザク(CH-286)が得て、
 スザクがテキストを使用しました。以下の場合、どのような処理になりますか?
(1)「このカードと同じ場所」=「セットカードと同じ場所」にカードを出せるのでしょうか?
(2)コンクエスター+スザクがチームの2番目にいる状態でスザクがテキストを使用した場合、
  手札から出す「特徴:ナイトメアフレーム」ユニットはチームのどの場所に出ますか?
A.(1)ユニットをセットカードとして出すことは出来ませんので、解決に失敗いたします。
 (2)上記回答に準じ、解決に失敗いたします。

Q.「同じ場所に出す」と「同じエリアに出す」効果について、チームにいるときに使用した場合、
 それぞれ解決・処理の違いは生じますか?
A.「同じ場所に出す」は、チームの順番なども含めて同じ場所に出します。
 「同じエリアに出す」は、特に指定がなければチームの一番後ろに出します。

Q.女神ニュクス(U-394)が戦闘エリアの先頭にいる状態で起動効果が
 適用された場合、エネミーチップは場に出せるのでしょうか?
A.はい、出せます。
 「女神ニュクス」は一つ後ろの順番に移動します。

Q.ルルーシュ・ランペルージ(CH-335)と祝福の刻(C-053)について、これらの効果で
 【】のテキストを別のユニット及び祝福チップが持つことは可能ですか?
A.はい、可能です。

Q.「同じテキストを得る」と「同じテキストを持つ」にはどのような違いがありますか?
A.「同じテキストを持つ」は、「同じテキストを得る」とは異なり、
 【】を含むテキストをも持つことが出来ます。

Q.祝福の刻(C-053)を、ビッグオー(U-291)を対象にプレイしました。
 このとき、場に出る祝福チップが持つテキストと修正は何になりますか?
A.強襲、武装変更〔ビッグオー〕、共鳴〔ドミュナス〕、【】のテキストを持ちます。
 「祝福の刻」の時のテキストは「~を持つ」になります。
 「~得る」ではありませんので、【】を持つことになります。
 なお、祝福の刻チップの戦闘力は、解決時の「ビッグオー」の本来の戦闘力のものとなります。
 祝福の刻チップは、「ビッグオー」の「本来の戦闘力」と同じ戦闘力を持つ
 チップを発生させます。対象の「ビッグオー」が[常駐]の効果で「本来の戦闘力」が
 変更している場合、その変更後の戦闘力を持つ祝福チップとなります。
 (「ビッグオー」の本来の戦闘力が10/10/10に変更されている場合、
  祝福チップの戦闘力も10/10/10になります。チップ発生後に「ビッグオー」の
  本来の戦闘力が変更になっても、チップ側は10/10/10のままです)
 祝福チップは、【 】を含む本来のテキスト全てを持っていますので、【[常駐]】の
 本来の戦闘力を変更するテキストも持っていますが、チップは本来の戦闘力を
 持ちませんので、効果を適用できず、戦闘力が変更されることはありません。

----------------------------------------------------------------

Q.交戦中の自分ユニットが共鳴[枢木スザク]を宣言し、枢木スザク(CH-327)が
 そのユニットにセットされました。その場合、スザクに交戦のチェックが入り、
 スザクの起動テキストは適用されますか?
A.はい、起動し適用されます。

Q.自分のチームと相手のチーム(防御力5のユニット1枚)が交戦中です。
 歌コインは99個あります。このとき、
 (1)相手のチームが0枚になりました。その後シェリル・ノーム(CH-118)の効果で
   相手の(0枚の)チームに99ダメージを与えることは可能ですか?
 (2)相手のチーム(防御力5のユニット)が破壊状態のときにシェリル・ノーム(CH-118)の
   [戦闘フェイズ]テキストを宣言した場合どのようになりますか?
A.(1)いいえ、できません。0枚のチームにダメージを与えることはできません。
   効果の解決に失敗します。
 (2)破壊状態のユニットのみのチームに対してダメージを与えることはできません。
   [戦闘フェイズ]効果は効果の解決に失敗します。

Q.シェリルの効果によって与えられるダメージは「通常ダメージ」ですか?
A.効果ダメージ(通常ダメージ)になります。
 効果ダメージと、ダメージ判定ステップの規定の効果の処理は異なります。
 (強襲の効果が適用された攻撃側の強襲チームが与えるチームへの
  戦闘ダメージと同じように処理する効果ダメージの場合、
  チームが0枚の場合ダメージを与える事ができません。
  ダメージ判定ステップの規定の効果による強襲のダメージの場合、
  チームが0枚の場合デッキにダメージを与える事ができます)

Q.無名&生駒(U-003)が自分のジャンクヤードにいます。防御ステップにテキストを
 使用し戦闘エリアに出ました。その後何らかの方法で無名&生駒が破壊され
 ジャンクヤードに移動しました。その場合、(同一ターン中に)再度テキストを宣言し
 戦闘エリアに出すことは可能ですか?
A.別のカードになりますので、プレイすることができます。

Q.生駒&来栖(U-903)の効果は「ユニットによる効果での移動」として扱いますか?
A.ユニットの効果による移動になります。

----------------------------------------------------------------

Q.エヴァンゲリオン試験初号機(擬似シン化第1覚醒形態)(U-005)が攻撃に出撃し、
 起動効果を1)と2)を選択しました。相手が1)効果でフレイア・ヴィオン(CH-101)を
 選択し、フレイアが破壊状態になりました。このとき、フレイア([常駐]このカードは、
 相手の効果では移動しない。)は初号機の2)効果でゲームから取り除かれますか?
A.取り除かれません。

Q.エヴァンゲリオン試験初号機(大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲)(U-007)
 相手のチームが、インベル(春香搭乗時)(U-401)+天海春香(CH-290)、
 インベル(ファウストシュラーク/春香搭乗時)(U-430)の順番で出撃しています。
 このとき上記初号機の恒常効果を1)2回で適用する場合、どのような処理になりますか?
A.2番目のユニットはマイナスの戦闘修正を受けません。
 -6×2回の修正ですので、それぞれ「天海春香」がセットされているユニットに
 -6の修正が2回与えられます。

Q.真希波・マリ・イラストリアス(CH-005)の効果が適用されている状態です。
 このとき、超時空飯店 娘々(C-003)をプレイした場合、どのような解決処理になりますか?
A.上段:効果の解決に失敗します。
 下段:自分のデッキ3枚と自分の捨て山の上のカード1枚を見て、
 その中にあるカード1枚を抜き出して手札に移します。

----------------------------------------------------------------

Q.レイズナーMK-II(U-P022)やナデシコC(U-027)の起動効果は、
 (1)各ステップの交戦チェック時ごとに起動していきますか?
 (2)ステップ開始時以外での交戦のチェックが入るたびに起動していきますか?
A.(1)はい、各ステップの交戦チェックが入るたびに起動します。
 (2)はい、例外的に交戦チェックが入った際も起動します。

Q.光子力研究所(U-005)とインベル(春香搭乗時)(U-401)について、
 ダイナミックQ009とインベル(春香搭乗時)の「重複しない」の違いは何でしょうか。
A.「重複しない」効果は、各プレイヤー毎に発生します。
 ですので「インベル(春香搭乗時)」等は自分と相手の場にいる場合、
 それぞれの効果が適用されます。ご指摘のQ&A009は、自軍戦闘フェイズ開始時に
 お互いの「光子力研究所」の効果が起動するわけではなく、攻撃側の効果のみ
 起動するというQ&Aです。

----------------------------------------------------------------

Q.翼の覚醒(C-129)の効果が適用されている状態で加速効果によりGが捨て札になる場合、
 そのGは「場からカードが捨て札になった」と認識されますか?
A.はい、認識されます。

Q.喫茶「楽園」(C-012)の効果が適用されている状態で自分のデッキに
 戦闘ダメージが与えられる場合、「自分のデッキがダメージを受けた」
 「相手のデッキがダメージを受けた」とそれぞれ認識されますか?
A.はい、認識されます。

Q.ARX-8 レーバテイン(妖精の羽)(U-040)の常駐が適用されている状態で
 エヴァンゲリオン試験初号機(大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲)(U-007)が
 プレイされて場に出た場合、休息状態で出た初号機の恒常は適用できますか?
A.場に出た場合の効果は適用されます。

Q.リン・ミンメイ(CH-015)が場にいる状態で、セットカードとしてセットされている
 「特徴:歌」を持つ自軍コマンドのテキストをプレイした場合、リン・ミンメイの
 自動D効果は解決できますか?
A.いいえ、できません。
 「コマンドが解決」は、手札からプレイされたコマンドの解決になります。

Q.歌コインが0の状態です。
 自軍配備フェイズに、ランカ&シェリル(CH-120)と、セットカードとして
 名称:シェリル(CH-071)(CH-118)(CH-120)がセットされている
 シェリル・ノーム(CH-103)がいます。特徴:歌コマンドを1枚プレイしました。
 このとき得るコインは何個になりますか?
A.歌コマンドをプレイした場合、「ランカ&シェリル」が歌コイン2個、
 「シェリル・ノーム」が歌コイン6個(2個×3テキスト)を得ます。
 「ランカ&シェリル(CH-120)」のコインを増やす[常駐]のテキストは、
 重複している状態でも、“本来得る(乗る)個数に+1した個数”ですので、
 どれか1つしか適用されません。
 「ランカ&シェリル(CH-120)」の[常駐]が適用されている状態では、
 自身や「シェリル・ノーム(CH-071)」の“[起動]「特徴:歌」を持つ
 自分のコマンドがプレイされて解決された場合、自分は、歌コイン1個を得る。”
 で得るコインが2個になります。ですので、「ランカ&シェリル」と、
 CH-071、CH-118、CH-120のテキストでそれぞれ2個ずつ、計8個の歌コインを得ます。

コメント