公式大会ではジャッジの指示に従ってください。あくまで個人での確認用です。
オフィシャルと重複/乖離する箇所もあるかもしれません。
極力返信内容をそのまま載せてます。

④→http://sidesito.diarynote.jp/201612272031052848/

2017年4月1日以降のルールで質問した内容です。
マクロス http://sidesito.diarynote.jp/201704151948496218/
OG http://sidesito.diarynote.jp/201704151951174456/
サクラ大戦 http://sidesito.diarynote.jp/201709222131576610/
アナザー http://sidesito.diarynote.jp/201704151955326111/
その他 http://sidesito.diarynote.jp/201704151958334291/

------------------

Q.インベル(変形)(U-399)の[恒常]《[2・2]》について
 (1)デッキの中をすべて見る効果(例:リファCH-296)を適用する場合、
  (a)どのような処理手順で恒常をプレイしますか?
  (b)デッキの中からU-399の恒常をプレイするのですか?
  (c)(b)の場合、「相手のカードのテキストのプレイを無効にする」旨の
    効果をプレイしU-399の恒常を解決失敗させることは可能ですか?
 (2)思考の加速(C-P025)で見たカードの中にU-399が含まれていた場合、
   恒常のプレイはどう処理しますか?
 (3)カットインで夏の欠片(C-020)をプレイ解決された場合どのような処理になりますか?
 (4)デッキの中を見る意図の効果で、デッキの一番上にU-399があり、U-399のテキストを
   プレイしました。それにカットインで自分が資源を1払う等して、デッキの
   一番上にあったU-399が捨て山に移動した場合、どのような処理になりますか?
A.(1)
  (a)デッキのカードを見る効果の解決中にプレイを宣言します。
  (b)デッキの中のU-399のテキストをプレイします。
  (c)できません。場のカードではありませんので、対象にとることは出来ません。
 (2)C-P025の解決中にテキストをプレイします。
   U-399のテキストが解決された後、C-P025の残りを適用します。
 (3)C-020の効果でデッキの全てのカードが抜きだされてしまうため、
   U-399の効果の解決に失敗します。
 (4) 効果の解決に失敗します。

Q.手札にあるグレートマイトガインパーフェクトモード&ドッグ・ザ・ダーク(U-428)が
 グレートマイトガイン&ヴァルヴレイヴI火人(U-426)を指定して武装変更をプレイしました。
 その場合、すべてのカットインのタイミングと効果の解決順番はどのような処理になりますか?
A.aパターン(U-426を先に解決させる場合)
  ①武装変更
  ②U-428のテキストをプレイ
  ③カットインでU-426のテキストをプレイ
   (相手から優先的にカットインが可能)
   (お互いにカットインがなければカットの解決開始)
  ④U-426のテキストが解決
  ⑤U-428のテキストが解決
 bパターン(U-428のテキストを先に解決させる場合)
  ①武装変更
  ②U-426のテキストをプレイ
  ③カットインU-428のテキストをプレイ
   (相手から優先的にカットインが可能)
   (お互いにカットインがなければカットの解決開始)
  ④U-428のテキストが解決
  ⑤U-426のテキストが解決

Q.グレートマイトガイン&ヴァルヴレイヴI火人(U-426)の起動効果は武装変更が
 解決されて別のカードと置き換わってから(場からこのカードが離れてから)
 プレイするテキストですか?
A.場から離れてからプレイします。

Q.ガリアン(U-446)がGにあり、常駐が有効な状況です。この効果は武装変更の
 ルールである「[戦闘フェイズ]《手札のこのカードを表にする》」の《》内のコストを
 満たすことができませんが、どのように解決処理をするのでしょうか?
A.「ガリアン」の[常駐]の効果で武装変更をプレイする場合、
 コストを満たしたものとしてプレイできます。

Q.秋月律子(CH-294)がいるときに春香&雪歩(CH-314)をプレイした場合、
 CH-294の起動とCH-314の恒常をカットインの順番次第でカードを引く順番も
 自分で調整できますか?
A.はい、可能です。

Q.萩原雪歩(CH-315)を場に配備しました。場に配備された際の恒常をプレイしたところ
 相手がカットインでプロテクトシェード(C-008)をプレイし、CH-315の
 恒常のプレイを無効にしようとしています。このとき、以下の処理はどのようになりますか?
 (1)C-008にカットインで自分が新任コンビ(C-P049)をプレイした場合
 (2)C-008にカットインで自分が想いの行く末(C-P064)をプレイし、
   CH-315をデッキの上に戻すカードに選択した場合
A.(1)C-008は「敵軍(相手の)カード」が対象ですので、C-P049でプレイを無効にできます。
 (2)C-008の解決に失敗します。

Q.場に吉永サリー(CH-321)がいるとき雷張ジョー(CH-322)をプレイした場合、
 CH-322の恒常とCH-321の起動をカットイン次第でどちらを先に解決するか選択できますか?
A.はい、可能です。

Q.本多・二代(U-167)の[戦闘フェイズ]テキストを相手のカード(下記)にプレイしました。
 その場合、ステップ終了時に、破壊状態の以下のカードのテキスト/カードは
 プレイ可能ですか?
 (1)リューパラディン(U-389)
   [戦闘フェイズ]《2》このカードが破壊されている場合~
 (2)枢木スザク(CH-117)
   [戦闘フェイズ]《2》このカードのセットグループの破壊を~
 (3)フォルテシモ(U-048)
   [起動(自動D)]このカードが破壊された場合~
 (4)ヴァングレイ(TU-P001)
   [起動]このカードが破壊された場合~
 (5)(4)の効果で引いたカードである汎用ヒト型決戦兵器(C-002)
A.(1)(2)(5)プレイできません。
 (3)(4)プレイ可能です。

Q.相手が無垢なる雪華(C-022)の効果でデッキからカードAをGとして場に出しました。
 (1)アナタマチガエ(C-153)を、カードAを対象にプレイ可能ですか?
 (2)カードAが、カティア・グリニャール(CH-231)の効果でユニットBと
   置き換わりました。その場合、AとBそれぞれをC-153の効果でデッキの上に
   移すことは可能ですか?
A.(1)可能です。
 (2)移すことはできません。

Q.ルクシオンネクスト&カルラ(カップリングモード)(U-405)の[起動]は、
 ユニットA、B、Cにフラグコインが1個ずつ乗っている状態でターン開始時に
 フラグコインのルールでコインが取り除かれても新ルールでは1回しか
 プレイできませんか?
A.はい、1回しかプレイできません。

Q.ゼーガペイン・アルティール&新型カグツチ(U-P047)がプレイされて場に出ました。
 (1)その際に共振と恒常と自分のターン効果をプレイ可能ですが、プレイヤーが
  カットインで全効果の解決順番を任意に決定できますか?
 (2)これら3つの効果は全てカットインしていくことが可能ですか?
  (共振カットイン起動カットイン[自分のターン]で解決へ→
   [自分のターン]解決起動解決共振解決、という処理は適正ですか?)
A.(1)いいえできません。
   同時に起動条件を満たした効果は、先に効果のプレイ順番を決定します。
   ご質問の場合、起動、共振の効果をプレイした後、最後に「自分のターン」の
   効果をプレイできます。
 (2)はい、適正です。

Q.「Q007「EXマン」(サンライズ/CH-051)のテキストで防御ステップの
 規定の効果後のフリータイミングをとばしました。」
 上記QAについて質問です。
 「起動条件を満たした際のテキストのプレイは、フリータイミング以外でも
 行うことができます。」との回答が掲載されていますが、この回答の意図としては、
 (1)「交戦中となった時」のテキストのプレイはフリータイミングが飛ばされて
 いなくともそれ以外の任意のタイミングでもプレイ可能である。
 (交戦中になった直後のカットでプレイしなくとも、他のプレイをしてからでも
  宣言できる)
 (2)「起動条件を満たしたテキストのプレイ」は起動条件(ここでは交戦中)を
  満たした直後のフリータイミングが消失しても、起動条件を満たしたあとの
  一番最初のテキストのプレイタイミングでプレイが可能である。
 どちらが適正でしょうか?
A.(2)です。

Q.「Q008「EXマン」(サンライズ/CH-051)のテキストでダメージ判定ステップの
 規定の効果後のフリータイミングをとばしました。」
 上記QAについて質問です。
 規定の効果の戦闘ダメージで破壊されたユニットは「ダメージ判定ステップの終了時に
 捨て札になります」とのことですが、「(自分の)カードが破壊された/場から
 離れた場合~」という意図のテキストはステップ終了時にプレイ可能ですか?
A.可能です。

Q.三崎紫雫乃(CH-312)がセットされたユニットが戦闘ダメージの応酬で破壊された場合、
 (CH-312の常駐によるペイン追加テキストによる)「戦闘ダメージを与えた~場合」の
 適用タイミングと「戦闘ダメージの応酬で破壊廃棄のカットが生じる」タイミングは
 どのように処理されますか?
A.「戦闘ダメージを与えた時」の起動条件が先に満たされます。
 戦闘ダメージの応酬→起動したテキストのプレイ・解決→捨て札にするカットの発生
 の順で処理します。

Q.ハッキング(C-192)は場以外で発生したカットも対象に順番を入れ替えられますか?
 例:
 ①自分がデッキを全て見る効果を適用中にデッキの中のインベル(変形)(U-399)の
  [恒常]《[2・2]》をプレイ
  (U-399のテキストを複数プレイする場合はカットインを重ねて相手へ優先権が移行)
 ②U-399の恒常プレイにカットインで相手が夏の欠片(C-020)をプレイ
 ③②にカットインでC-192をプレイ、U-399の恒常を対象にし、
   C-020より先に解決するようカットインの順番を入れ替える
 ④カット終了、解決へ
 ⑤U-399の恒常でU-399が場に出る
 ⑥C-020解決
 という処理は適正ですか?
A.適正です。

Q.夢は絶対無敵(C-210)をプレイするとき、相手の以下のカードを対象にとり
 解決することは可能ですか?
 (1)記述を持たないセットカードであるビッグオー(U-291)
 (2)Gであるビッグオー(U-291)
 (3)プレイされて場に出たビッグオー(ビッグオー・ファイナルステージ)(U-410)
A.(1)(2)合計国力を持たないカードになるので対象に指定できません。
 (3)U-410の[起動]テキストは、C-210がプレイ可能になるタイミングではすでに
   プレイ済みになりますので、C-210をプレイすること自体は可能ですが、
   U-410のテキストを制限することはできません。

Q.カグツチ(U-048)の連動は鴇羽舞衣(T-P004)がいる状態でも成立しますか?
A.いいえ、成立しません。

Q.手札にある美袋命&鴇羽舞衣(U-385)「[恒常]このカードはプレイできない。」は
 Gとしてもプレイできませんか?
A.プレイ可能です。

Q.相手のトップエースであるユニットをビッグオー(U-411)の起動で破壊後、
 破壊状態の相手のトップエースユニットをU-411の[戦闘フェイズ]テキストで
 記述を持たないセットカードとしてセットしました。その後、ヘブンズディ(C-185)を
 プレイ適用した場合、セットカード状態の相手のトップエースユニットだったカードは
 どのようにプレイ可能ですか?
A.ユニット面のコストを支払うことでプレイできます。
 そのユニットが場から離れる場合は、相手のトップエース置き場に戻ります。

Q.キリコ・キュービィー(CH-199)の起動効果でキリコ・キュービィー(CH-212)と
 スコープドッグ(TU-005)をデッキの中からひとつのセットグループとして場に出せますか?
 (キャラセット不可の記述を持つカードにはプレイ以外の方法でキャラをセットできますか?)
A.はい、可能です。
 旧マクロスQ&A25と同様の処理となります。

Q.ベック(CH-287)とジェイソン・ベック(CH-131)は同時に場に出せますか?
A.はい、出せます。

Q.霧に惑う(C-183)をプレイした場合、相手は(本来の種類がユニットである)
 以下のテキストをプレイできますか?
 (1)記述を持たないセットカードの【】で括られたテキスト
 (2)カードが持つ、「このカードが捨て札になった場合、~~できる」テキスト
 (3)カードが持つ、「このカードが場から離れた場合、~~できる」テキスト
A.特に指定がない場合、場のユニットのテキストのプレイのみ制限します。
 (1)プレイできます。
 (2)場から離れた状態でプレイするのでプレイできます。
 (3)場のユニットの状態で場から離れたのであればプレイできません。

Q.(1)手札のジェネシックガオガイガー(U-272)が武装変更〔ガオガイガー〕をプレイしました。
  それに相手がカットインで君の名は(C-143)を場の名称:ガオガイガーのユニットへ
  プレイし名称を変更/無効にしました。その場合、この武装変更はどうなりますか?
 (2)武装変更〔ジェネシック/ガオガイガー〕のように複数持つ場合、どちらの名称での
   武装変更かはどのタイミングで区別する必要がありますか?
A.(1)解決に失敗します。名称はプレイ時と解決時に参照します。
 (2)プレイ時です。

Q.セイクリッドナイト(U-307)をプレイして場に出した場合、この効果をプレイ
 しないことは適正ですか?その場合、悪石コインを得ることもなく、ダメージを
 与えることもなく、カードを引くこともありませんか?
A.プレイしないことは可能です。その場合、効果全体が適用されません。

Q.場にジェネシックガオガイガー(U-432)、勇者ユニットA、勇者ユニットBの
 3枚がいます。ユニットAとユニットBが同じチームで出撃し、キャラがセットされている
 相手のユニットCと交戦中となりました。新ルールでは、ここでユニットAとBの
 起動効果を対象指定してプレイ、カットインの順番を決定してから相手に優先権が
 移るはずです。そのため、旧ルールで可能であった、「Aがキャラを対象にとって
 デッキの下へ、その後BがCを対象にとってデッキの下へ移す」ということは
 不可能になり、この状況ではユニットCをデッキの下へ移すことはできなくなりましたか?
A.はい、現行のルールではユニットCをデッキに戻すことは出来ません。

Q.スターガオガイガー(U-433)の常駐が適用されている状態です。
 恒常効果で戦闘力が2/2/2に変更されたユニットに戦闘修正を与えることは可能ですか?
  例:クレオパトラ(U-464)をプレイした場合、戦闘力を2/2/2に変更したユニットに
    U-464の下段恒常で+3/+0/-3を与えて破壊することは可能ですか?
A.はい、可能です。
 それぞれの[恒常]の効果は同時に起動します。一方のプレイした効果に
 カットインしてもう一方の効果をプレイします。

Q.防御力にマイナス2の戦闘修正を受けている相手のユニットAを対象に
 スターガオガイガー(U-433)の[恒常]効果を適用して戦闘力を2/2/2に変更した場合、
 どのような処理になりますか?
A.破壊されます。

Q.ガオガイガー(U-434)をダメージ判定ステップ開始時に恒常をプレイしました。
 (1)手札のU-434Aのテキストをプレイする際に、U-434Aを表にする必要はありますか?
 (2)手札にU-434がいてテキストをプレイ宣言したが、場に出さないという解決は可能ですか?
 (3)手札にU-434がいない場合にテキストの宣言のみは可能ですか?
 (4)手札にU-434Aがいてテキストのプレイにカットインで手札の入れ替え効果が発生し、
   U-434AがU-434Bと入れ替わった場合、BはAのテキストのプレイ効果で
   場に出すことが可能ですか?
 (5)恒常プレイカットインでエースを持つ相手のユニットが武装変更を宣言し、
   エースを持たないユニットに置き換わった場合、恒常の解決に失敗しますか?
 (6)このカードが交戦中で赤レベルを1発生している場合(Gは赤4枚の赤レベル4発生)、
   自分は手札のジェネシックガオガイガー&キングジェイダー(U-P051)の武装変更で
   このカードと置き換えをプレイできますか?
 (7)恒常のプレイにカットインした以下の場合どのような処理になりますか?
   (a)相手が氷の静寂(C-125)を下段でプレイした場合
   (b)相手が雲耀の太刀(C-150)を上段でプレイし、ユニットを指定した場合
   (c)相手がグレンダさん(U-116)の[戦闘フェイズ]テキストをプレイした場合
   (d)相手が特徴:歌を持つコマンドをプレイし、カットインで場の
     キャサリン・グラス(CH-021)の自動Dをプレイ、解決した場合
   (e)相手が綾波レイ(CH-005)をプレイ、恒常をプレイ解決した場合
   (f)自分がU-434の武装変更をプレイ
A.(1)いいえ、表にする必要はありません。「手札のガオガイガーのテキストを
   プレイします」という宣言だけで構いません。
 (2)いいえ、できません。戦闘エリアに出す条件を満たしている場合は、
   必ず出す必要があります。
   U-434の効果はプレイするか、しないかを選べる効果です。
   プレイしたのであれば条件を満たしている場合は必ず出す必要があります。
 (3)虚偽の発言になるため、できません。
 (4)いいえ、できません。「このカードが自分の手札にある場合」という条件を
   満たせなくなります。
 (5)効果の解決に失敗します。効果が解決できない為、手札に戻ります。
 (6)はい、プレイ可能です。
   プレイ時にコストを満たしていればプレイすることが可能です。
   ルール変更によって処理は変わりません。
 (7)
  (a)U-434を含めた手札から無作為に1枚捨て札になります。
  (b)U-434を含めた手札からユニット1枚を選んで捨て札にします。
  (c)U-434を含めた手札からユニット1枚を選んで捨て札にします。
  (d)U-434を含めた手札をデッキに移します。
  (e)U-434のテキストの解決に失敗します。
     (U-434は手札のままとなります)
  (f)はい、可能です。その場合、[恒常]の効果の解決に失敗します。

Q.ヴィルキス(U-457)についてQ003含め質問です。
 (1)「共鳴の解決中にヴィルキスの起動をプレイ」とはデッキの上5枚を見たままの状態で
   起動のプレイを行うということですか?その場合、「デッキの上にカードを移す」効果等が
   カットインで発生した場合、どのような処理になりますか?
 (2)共鳴解決中の起動プレイに対してカットインする場合、どのような処理になりますか?
   例:相手の3国以下のカードのプレイにカットインしてヴィルキスを共鳴宣言し
     デッキの上5枚を見る。上から1枚目にテオドーラ《ミカエル・モード》(U-423)が
     いたのでヴィルキスの起動をプレイ宣言。
   ここで(a)から(d)の場合それぞれどのような処理手順になりますか?
  (a)ここで解決に移行する場合
  (b)カットインで相手が何かしらの効果で自分のデッキに5ダメージを与えてきた場合
  (c)カットインで何かしらの効果で自分が資源5を支払った場合
  (d)共鳴で見た中にデッキの上から2枚目にアンジュ(CH-243)がいて場に出す場合
 (3)このカードが共鳴を宣言し、デッキの上5枚を見た際に起動をプレイしました。
   起動プレイにカットインで場の「特徴:ノーマ」をもつキャラがセットされた
   「特徴:パラメイル」を持つ自分のユニットが自分のデッキの上に移す効果が
   プレイされました。解決に移行した際、共鳴で見た5枚に加えてデッキの上に
   戻った2枚もヴィルキスの共鳴・起動の効果で選択に加えることは可能ですか?
 (4)起動テキストで置き換えるカードの決定のタイミングはいつですか?
 (5)起動プレイにカットインで自分のデッキが3ダメージを受けた場合、
   捨て山に移すカードは共鳴でめくっている5枚の中からですか?
 (6)起動プレイにカットインで自分のデッキが10回復した場合、共鳴で見ているカードは
   15枚に増えますか?
 (7)(6)において共鳴で見ているカードが15枚になる場合、新たにその中に
   「特徴:ラグナメイル」を持つユニットがいた場合、ヴィルキスとの置き換えに
   そのカードを指定できますか?
A.(1)「デッキのカードを見る」効果を適用していても、そのカードはデッキの上にあります。
   見ているカード=デッキですので、見ているカードのデッキの1番上に移動します。
  (5枚見ている状態で、1枚移る場合、見ているカードは6枚になります)
 (2)(a)(カードAをプレイ→共鳴をプレイ→)共鳴が解決→[起動]テキストをプレイ→
      (相手から優先的にカットインが可能)→[起動]のテキストを解決して
      テオドーラ《ミカエル・モード》を抜き出す→●共鳴でセットできるキャラが
      いるならセットできる→カードAが解決→カットが終了し、抜き出した
      テオドーラ《ミカエル・モード》とヴィルキスを置き換える(この置き換えに
      カットインはできません)→テオドーラ《ミカエル・モード》の起動条件が
      満たされますが、対象が存在しないのでプレイできません
    (b)見ているカードが捨て山に移りますので、ヴィルキスの効果の解決に失敗します。
    (c)見ているカードが捨て山に移りますので、ヴィルキスの効果の解決に失敗します。
    (d)上記(a)の●の部分でアンジュをセットし、その後、そのテキストのプレイが可能です。
 (3)はい、可能です。
 (4)解決時になります。
 (5)見ている5枚の上から3枚が捨て山に移ります。共鳴効果の残りは2枚で処理します。
 (6)15枚になります。
 (7)可能です。

Q.アーキバス ヒルダ・カスタム(U-462)は自分のGと相手のGの枚数が同数の場合、
 場に出せますか?
A.プレイできます。
 このテキストは「相手のGの枚数が、自分のGの枚数と同じかそれより多い場合、
 このカードはプレイできる」と読み替えてください。
 なお、「同じ枚数」は「より少ない」を含みません。

Q.ガオガイガー(U-472)の常駐効果は以下の場合どのような処理になりますか?
 (1)このカードに防御力マイナス6修正が与えられた場合
 (2)このカードに防御力マイナス8修正が与えられた場合
 (3)このカード1枚のチームにエヴァンゲリオン試験初号機
   (大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲)U-007の恒常1)を2回適用した場合
A.相手の効果でマイナスの戦闘修正が与えられたものとしての回答になります。
 (1)効果は解決されます。コインを2個乗せて破壊を無効にします。
 (2)効果は解決されません。「このカードの上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。」を
   適用しても防御が0の為、破壊が無効にできません。効果の解決に失敗します。
 (3)(2)の回答に準じます。

Q.〔キャラセット不可〕を持つユニットについて
 (1)ピッツァ(CH-052)やギムレット(CH-185)をセットできますか?
 (2)手札にある状態で、自分のパリアッチョ(CH-100)の効果を適用できますか?
 (3)手札にある状態で、機界31原種(C-081)をプレイした場合、合計コストを
  -2してプレイできますか?
A.それぞれできません。
 [キャラセット不可]は「セットできない」という記述ではありません。

Q.エヴォリュダー・ガイ(CH-179)が自動型テキストのプレイの対象になっている場合、
 自身の戦闘フェイズテキストをプレイできますか?
 (注の「自動型テキスト=プレイを必要としないテキスト」はどうなりますか?)
A.いいえ、プレイできません。
 「自動型テキスト以外の相手の効果の対象に指定されている場合~」は変更されません。
 注釈はあくまでカードテキストの補足情報であり、カードテキストそのものではありません。

Q.卯都木命(CH-216)の効果で場のキャラAがセットされたガオガイガー(U-434)と
 以下の手札のカードを置き換える場合、それ以降の処理はどのようになりますか?
 (1)サイボーグ・ガイ&ピッツァ(U-099)
 (2)(1)においてキャラAがサイボーグ・ガイ(CH-067)の場合
 (3)(1)においてキャラAがギムレット(CH-185)の場合
 (4)ガオガイガー&超竜神(U-096)に置き換わり、手札の超竜神(U-437)が
   武装変更でU-096と置き換わった場合
 (5)スターガオガイガー(TU-007)
A.(1)(3)(4)セットされたままになります。
 (2)リンクによりセットされている「サイボーグ・ガイ」が手札に移ります。
 (5)アクエリオンQ&A001と同様の処理となります。

Q.C.C.(CH-288)がプレイされて場に出ました。このとき、
 (1)上段恒常と下段恒常は同じタイミングでテキストのプレイが可能ですか?
 (2)上段恒常をプレイ適用した場合、下段恒常はプレイできませんか?
 (3)新ルールにおいて下段恒常を適用することはどのような状況/プレイ順番で可能ですか?
A.(1)プレイされた場合とプレイされて場に出た場合はタイミングが異なります。
    上段:プレイされたカードの状態でプレイされます。
    下段:プレイされたカードが場に出る効果が適用された後プレイされます。
   それぞれの効果にカットインすることは可能です。
 (2)はい、プレイできません。
 (3)ご質問の場合、どのような状況であってもプレイすることはできません。

Q.ルルーシュ・ランペルージ(CH-335)の[戦闘フェイズ]効果で出したユニットが
 ターン終了時に場から離れた場合、自分の誾&フアナ(CH-271)の上段起動効果は
 適用できますか?
A.はい、プレイ可能です。

Q.アンジュ&ヒルダ(CH-P021)が場に出たとき、この恒常をプレイしないことを選択した場合、
 デッキの上の3枚は必ず捨て札にしないといけませんか?
A.プレイしない場合は、効果全体が適用されません。捨て札にする必要もございません。

Q.万策尽きて(C-080)で、トップエースが裏返ってユニットになった相手のカードを
 対象にとり廃棄することは可能ですか?
A.いいえ、できません。

Q.紅蓮可翔式&レイズナーMK-II(U-P049)の[常駐]で以下のテキストを使用する場合、
 常駐効果を利用してプレイできますか?
 (1)武装変更
 (2)≪X・X≫などの指定がある起動/恒常のプレイ
A.(1)いいえ、できません。
 (2)いいえ、できません。
   自動型テキスト=緑のアイコンではじまる
   使用型テキスト=青のアイコンではじまる
   に変更はございません。

Q.祝福の刻(C-053)を、以下のカードを指定してプレイした場合、場に出る
 祝福チップはそれぞれのテキストをどのように処理しますか?
 (1)紅蓮弐式(甲壱型腕装備)(U-465)の「[恒常]このカードが場に出た場合」
 (2)グレートガンバルガー(グレートファイナルアタック)(U-451)の
  「[恒常]このカードが場に出た場合」
 (3)ビッグオー(ビッグオー・ファイナルステージ)(U-410)
A.(1)プレイできます。
 (2)プレイできません。チップに裏向きはありません。
 (3)プレイできます。C-053で指定したユニットが持つテキストに [2・5]などの
   指定コストを満たす必要のあるものが含まれる場合、指定コストは何色の
   レベルでも構いません。

Q.C.C.&ルリ(CH-P001)がプレイされて場に出ました。このとき、
 (1)上下段恒常プレイの間にカットイン可能ですか?
 (2)恒常をプレイし解決が終了するまで、カットインするタイミングは、
   ①CH-P001のプレイ時
   ②プレイされて場に出たときの恒常プレイのタイミング
   しかありませんか?
A.(1)条件を同時に満たした上段/下段効果のプレイに割り込んでのプレイはできません。
   (上段と下段同士はカットインすることで解決順番を操作することが可能です。)
 (2)はい、その通りです。

Q.鴇羽舞衣(T-P002)の常駐でユニットとして扱っているキャラAが戦闘エリアにいるとき、
 (1)このカードが裏返ってカグツチ(T-P002)になった場合、キャラAはどうなりますか?
 (2)キャラAに幻視錯綜(C-180)をプレイした場合、キャラAはどうなりますか?
A.(1)配備エリアに戻ります。
 (2)戦闘エリアに戻すことができませんので、取り除かれたままになります。

Q.紅月カレン(T-003)の常駐が適用されている状態で、攻撃に出撃した
 紅蓮聖天八極式(TU-003)は共鳴をプレイできますか?
 (キャラセット不可を持つカードが共鳴を得ている場合、共鳴のプレイは可能ですか?)
A.はい、プレイ可能です。
 プレイしてデッキを見ることはできますが、キャラを抜き出しセットすることはできません。

Q.ホライゾン&トーリ(T-004)には「本来のコストを満たして」という記述がありますが、
 「通常のコストを支払って」とどのような違いがありますか?
A.「通常のコストをみたして」、「通常のコストを支払って」については
 同じ処理で問題ありません。

Q.獅子王凱(T-007)の常駐が適用されている状態です。自分のレベルは
 赤4(赤G4枚)が発生しています。このとき、
 (1)ガイガー(U-313)が攻撃に出撃し共鳴をプレイしました。
   デッキの上5枚の中にエヴォリュダー・ガイ(CH-179)がいましたが、
   常駐効果によりCH-179をU-313にセットできませんか?
 (2)CH-179がセットされたU-313は出撃できませんか?
 (3)U-313が出撃後、手札のスターガオガイガー(U-433)は武装変更で
   U-313と置き換えられませんか?
 (4)スターガオガイガー(U-158)は出撃できますか?
 (5)ビッグオー(U-291)が記述を持たないセットカードとして
   セットされているU-313は出撃できませんか?
 (6)「戦闘エリアに移す」効果は以下のものが全て該当しますか?
  ・出撃
  ・デッキ、手札、捨て山、ジャンクヤード、取り除かれている状態などから、
   場(戦闘エリア)に出す
  ・配備エリアから戦闘エリアに移す
  ・戦闘エリアにいるユニットとの置き換え
 (7)この記述内のコントローラーはどこを指しますか?
 (8)デッキ、捨て山、ジャンクヤードのカードはコントロールを持たないので、
   Gが4枚の状態でジャンクヤードから合計コスト6のカードを戦闘エリアに出せますか?
 (9)手札の(コントロールを持たない)ガオガイガー(U-434)の恒常をプレイし
   適用することはできますか?
 (10)Gが4枚の状態でガイガー(U-474)が出撃後、スターガオガイガー(U-433)に
   武装変更することはできますか?
A.(1)~(4)できません。
 (5)できます。
 (6)該当します。
 (7)「全てのカード」の各々のコントローラーです。
 (8)いいえ、出せません。条件に該当するようなカードをコントロールする効果の
   解決を行うことはできません。
 (9)~(10)いいえ、できません。

コメント

nophoto
名無し
2017年4月5日23:23

いつもQ&Aをまとめて頂きありがとうございます。
質問なのですが、笑えばいいと思うよは場のカードを含めた全てのカードのテキストがプレイ出来なくなると回答を頂いたみたいですが、公式ページにある2017/3/17~3/30のQ&A10において特に記述のない限り場のカードのみを対象としますとあります。どちらが正しいと思われますか?

しでしと
2017年4月6日10:01

単に対象が違うからです。「笑えばいいと思うよ」と「ライオン」は効果は似てますが対象部分が違うため効果適用できるできないに差があります。よってどちらのQAも正しいと判断しています。

nophoto
ボブ
2017年5月23日14:40

いつもQ&Aをまとめて頂きありがとうございます。
今更ですが、獅子王凱(T-007)のQ&Aはびっくりしました。まさか場以外の場所も含まれていると思えませんでした。武装変更を中心としてデッキを考えましたが、一からやり直しさないといけませんね。

しでしと
2017年5月31日19:50

>ボブさん
色々と物議を呈している獅子王凱(T-007)なので、コントロールについての具体的な説明がほしいですね…。OG以降も「コントロール」という意図を含む記述が見受けられるのでなおさらです。GWの頃にも「コントロールを失う」記述が出た時は驚いたものです(タイムリミット)