【クルセイド】メール問い合わせQ&A(アナザー)
2017年3月26日 クルセイドQ&A公式大会ではジャッジの指示に従ってください。あくまで個人での確認用です。
オフィシャルと重複/乖離する箇所もあるかもしれません。
極力返信内容をそのまま載せてます。
④→http://sidesito.diarynote.jp/201612272031052848/
2017年4月1日以降のルールで質問した内容です。
サンライズ http://sidesito.diarynote.jp/201703290143531750/
マクロス http://sidesito.diarynote.jp/201704151948496218/
OG http://sidesito.diarynote.jp/201704151951174456/
サクラ大戦 http://sidesito.diarynote.jp/201709222131576610/
その他 http://sidesito.diarynote.jp/201704151958334291/
------------------
Q.攻撃に出撃している、自分のユニットAの共鳴の効果で見たカードの中に
ファフナー・マークザイン(U-030)が含まれていました。U-030の恒常をプレイし、
ユニットAのチームに活動状態で出しました。その場合、U-030は共鳴をプレイすることは
可能ですか?
A.プレイできません。
「攻撃に出撃している」はチームを組んで出撃したユニットのみ条件を満たせます。
後からチームに組み込まれたユニットは「攻撃に出撃している」を満たすことはできません。
Q.(1)ミョルニア(CH-011)
「【[恒常]《[2・3]》このカードがプレイされて場に出た場合~」
(2)遠見真矢(CH-001)
「【[恒常]《[1・2]》このカードがプレイされて場に出た場合~」
(1)~(2)をGとして((1)は3枚目の黒G、(2)は2枚目の赤Gとして)
プレイしました。このとき、(1)~(2)はそれぞれ場に出たあとにGとして
レベルを発生し、その結果自身の[1・2]~[2・3]を満たしてテキストを
プレイできますか?(新ルールによりファフナーQ4の裁定から変更が生じますか?)
A.はい、現行のルールではプレイが可能になります。
Q.真壁一騎(T-P001)の起動について、
(1)[起動][1ターンに1回]効果で休息状態になったユニットを対象に、「活動状態で
戦闘エリアに移す」という意図の効果を適用できますか?
(2)[起動]《[0・4]》[1ゲームに1回]について、破壊状態の自分のユニットBが共鳴を
プレイし、デッキの上5枚から適正なキャラクターAをユニットBへセットしました。
その場合、カット終了時にユニットBが捨て札になりますが、キャラクターAは
どのような扱いで場を離れますか?
A.(1)適用可能です。
(2)破壊による捨て札となります。
破壊状態のユニットにキャラをセットした場合、ただちにキャラクターも
破壊状態になります。この場合、「真壁一騎」の「起動」テキストのプレイは、
条件を満たしますのでプレイ可能となります。
Q.巴武蔵(CH-042)の起動について、
(1)このカードがジャンクヤードに移ったあとにプレイするテキストですか?
(2)CH-042のセットされたユニットAと、自分のユニットBが戦闘ダメージの
応酬を行い、ユニットAが破壊されました。このとき、ユニットAとCH-042の
破壊廃棄のカットと、CH-042の起動のプレイは以下の順番で適正ですか?
(a)ユニットAとCH-042のセットグループが破壊、廃棄(捨て札)に対して
カットインタイミング発生。
(b)相手が(a)にカットインでCH-042の起動プレイ、対象決定。
(プレイに対しカットインタイミング発生)
(c)(カットインがなければ)カットの解決。CH-042の起動適用。
(d)(あるならば)CH-042の起動の対象となったことで起動条件を満たす効果を
カットインでプレイ(プレイに対しカットインタイミング発生)
(e)(新たにカットインがなければ)CH-042の起動解決終了。
(d)ユニットAのセットグループが廃棄(捨て札)になりジャンクヤードへ。
(f)(あるならば)「(カードが)場から離れた場合」の起動条件を持つ効果の
カットインタイミング発生。
A.(1) 場にある状態でプレイします。
(2)(a)の捨て札にする効果が適用された後にCH-042の起動の効果をプレイします。
Q.ARX-8 レーバテイン(ラムダ・ドライバ)(U-029)のチームが相手のデッキに
戦闘ダメージを与えました。ダメージ判定ステップ規定効果後にU-029の起動を
プレイしました。それにカットインで、
(1)手札のARX-8レーバテイン(デモリッション・ガンGHモード)(U-038)の
武装変更を宣言しU-029と置き換えました。
(2)Gの三者三様(C-004)の[戦闘フェイズ]テキストをプレイし手札のU-038と
U-029を置き換えました。
このとき、(1)(2)それぞれ置き換え後のU-038は起動をプレイできますか?
A.「戦闘ダメージを与えた時」という起動条件を置き換えで2回起動させることはできませんが、
「交戦中となった場合」を満たせば、そちらの起動条件でプレイすることが可能です。
Q.ARX-8 レーバテイン(デモリッション・ガンGHモード)(U-038)の効果における、
対象と、Xの値はそれぞれどのタイミングで決定しますか?
A.Xの値はプレイ時に決定されます。
どのカードの上に何個コインを振り分けて乗せるかは解決時になります。
Q.ARX-8レーバテイン(妖精の羽)(U-040)の[常駐]が有効なときに以下のカードを
プレイまたは場に出した場合、どのような処理になりますか?
(1)アウセンザイター(U-316)
(2)テンカワ・アキト(T-010)が裏返って場に出たブラックサレナ(TU-010)
(3)R・ドロシー・ウェインライト(CH-286)がいる状態で、休息状態で
プレイされて場に出たR・ドロシー・ウェインライト(U-161)
A.(1)テキストが無効になっているため「Gを休息状態にしなかった場合」は
適用できません。
(2)トップエースの効果で休息状態で裏返ったユニットもテキストが無効になります。
(3)配備されているCH-286は持ち主の手札に移ります。
リンクの効果は場に出る直前に適用されます。
Q.ARX-8レーバテイン(妖精の羽)(U-040)の常駐がお互い有効な状態です。
(1)休息状態で場に出た相手のユニットの戦闘配備や共振など場に出たときに
プレイ可能なテキストも無効になりプレイできませんか?
(2)ARX-8 レーバテイン(U-042)を青2レベル(青G2枚)の状態でプレイしました。
場のカードは8枚未満です。その場合、
(a)U-042の上段恒常はプレイできませんか?その場合、恒常内の処理はどうなりますか?
(b)U-042の下段恒常はプレイが必要なテキストですか?
A.(1)はい、無効になりますのでプレイできません。
(2)
(a)テキストが無効になりますので、プレイ自体できません。
また、「この効果でカードを休息状態にしなかった場合、ターン終了に、
このカードを捨て札にする。」自体も無効になっていますので、
捨て札にする必要はありません。
(b)はい、プレイが必要なテキストです。
Q.大貫善治U-048の[恒常]は、
(1)このカードがGから捨て札になったときにもプレイできますか?
(2)この効果の「捨て札になった場合」とはこのカードがジャンクヤードに
いるときにプレイするのですか?
(3)ターン終了時の手札の調整でこのカードが捨て札になった場合、この恒常は
プレイできませんか?
A.(1)できません。
(2)場にある「大貫善治」であれば、場でプレイします。
(3)できません。
Q.アレクト(U-001)の[戦闘フェイズ]効果で相手のトップエースであるユニットを
対象にとり、エースの合計値を6以上にした場合どのような処理になりますか?
A.「エースが無効になる」状態のユニットにエースを与えることはできませんので、
U-001のテキストの解決に失敗します。
Q.復活の女神(C-001)のプレイのカットに対し、相手の自動型テキスト
(強制的に適用するタイプ)がカットインする毎にこのカードの恒常は
効果をプレイできますか?
A.いいえ、できません。
Q.エヴァンゲリオン試作零号機(改/N2弾頭装備時)(U-001)
(1)このカードの恒常効果は「手札のユニットのテキストのプレイ」として扱われますか?
(2)この恒常効果や武装変更は「手札」の「ユニット」の「効果」や「テキスト」の
プレイ/解決と扱われますか?
(3)このカードの恒常効果をプレイし解決した場合、「ユニットのテキストが
プレイ/解決された」と扱われますか?
(4)この恒常プレイにカットインで相手のユニットのチームに「特徴:Sサイズ」を
持つユニットが含まれた場合、恒常効果のプレイは解決に失敗しますか?
(5)開始時にこの恒常をプレイした場合、「ステップの開始時」であっても
(今までのフリータイミングのように)カットイン可能な効果は宣言できますか?
(6)手札にあるこのカードが攻撃ステップに武装変更を宣言しました。それにカットインで
相手がT-LINKリッパー(C-005)を下段でプレイしました。その場合、武装変更の効果で
表にしているこのカードをT-LINKリッパー(C-005)の対象にとることは適正ですか?
その場合宣言した武装変更は解決に失敗しますか?
(7)手札にあるこのカードが武装変更を宣言しました。カットインで場の置き換え先である
ユニットが場から離れて解決に失敗した場合、手札から表にしていたこのカードは
どのタイミングで裏向きになりますか?
A.(1)はい、テキストのプレイになります。
(2)「手札のユニット」の効果/テキストのプレイ/解決になります。
(3)なりません。
(4)はい、失敗します。
(5)はい、宣言できます。
(6)武装変更を宣言したカードは手札になります。C-005の効果で廃棄することは
可能です。その場合、武装変更の効果の解決に失敗します。武装変更の効果の解決に
失敗しますが、プレイはしていますので、再度別のカードで武装変更を
プレイすることはできません。
(7)解決に失敗した際、そのまま裏向きで手札に残ります。
Q.エヴァンゲリオン試験初号機(擬似シン化第1覚醒形態)(U-005)
(1)「このカードが攻撃に出撃した」場合に起動テキストの宣言をする場合、
攻撃ステップ規定の効果(戦闘エリアへ出撃)が全て終了したあとの
フリータイミングにおいて一番最初のカットとして効果をプレイ可能である
ということですか?また、起動効果を宣言するときにこのカードは
戦闘エリアにいると扱いますか?
(2)起動効果で1)~3)を選びますが、1)2)3)を1個ずつ選択するとして、
選択と解決のタイミングは新ルールではどのようになりますか?
(3)1)から2)の効果の間にカットインは可能になりますか?
(4)起動効果のプレイに対しカットインが発生する場合、1)~3)の決定と
1)2)内の対象はどのタイミングで決定する必要がありますか?
A.(1)はい、その通りです。
既に出撃していますので戦闘エリアにいます。
(2)起動効果のプレイ後、解決時に効果の選択と対象の指定を行います。
(3)できません。
(4)(2)の回答に準じます。
Q.エヴァンゲリオン試験初号機(擬似シン化第1覚醒形態)(U-005)に
式波・アスカ・ラングレー(CH-001)がセットされていて交戦中になった場合、
以下の手順での処理は適正ですか?
①(交戦中となって)U-005が[起動]をプレイ
②①にカットインでCH-001の[戦闘フェイズ]テキストをプレイ、カットの解決へ
③CH-001の効果で初号機が場から離れる
④未解決/待機中の効果であったU-005の起動(1)を解決
(1~3から3個選択、適用)しカット終了
⑤カット終了時にCH-001の効果でU-005が同じ場所へ出る
(再度交戦中のチェックが入る)
⑥再度U-005の起動をプレイ
⑦U-005の起動を解決(1~3から3個選択、適用)
※④で1)を選択し相手が選んで破壊したカードを⑦で2)を選びゲームから
取り除くことは可能ですか?
※④で1)を3回選んだ場合、破壊されたカードの廃棄までのカットで
カットインするタイミングはどこでしょうか?
A.可能です。
破壊されたカードの破棄は⑦までの一連のカットが終了した後のカットになります。
Q.エヴァンゲリオン試験初号機(擬似シン化第2形態)(U-006)
(1)「戦闘ダメージを与えた場合」にテキストのプレイタイミングが
発生しますが、その宣言はダメージ判定ステップ規定の効果後のフリータイミングの
一番最初にカットを発生させるのですか?
(2)「このカードが場から離れた場合」にテキストのプレイタイミングが
発生しますが、その宣言はこのカードが場からいなくなったあとにカットが
発生するのですか?(下段起動のプレイ時にこのカードは場に不在ですか?)
(3)このカード(U-006A)が交戦中となり上段起動効果をプレイしました。それにカットインで
手札の(「武装変更〔初号機〕を持つ」)初号機の武装変更をプレイ宣言しました。
その場合、武装変更解決して置き換え→起動効果で相手のG2枚をゲームから除外
という処理は適正ですか?(その際、下段起動テキストは適用されませんか?)
(4)再度場に出た同じこのカード(U-006B)が場から離れた場合、下段起動ではU-006Aで
取り除いたGを相手のGにすることは不可ですか?
A.(1)既定の効果直後のフリータイミングにプレイします。
(2)はい、場にいない状態でプレイします。
(3)上段テキストを[起動]A、下段テキストを[起動]Bとします。
①(交戦中になり)[起動]Aをプレイ
②カットインで武装変更をプレイ
(ほかのカットインがなければ解決開始)
③武装変更が解決されることで、[起動]Bの起動条件が満たされ、プレイされる
([起動]Bのプレイにカットインがなければ解決開始)
④ [起動]Bが解決される(取り除いているGがあれば持ち主のGにする)
⑤ [起動]Aが解決される(プレイ時に対象に指定した相手のG2枚をゲームから取り除く)
上記解決手順となります
(4)U-006AとU-006Bは別のカードですので、下段の効果は適用されません。
Q.エヴァンゲリオン試験初号機(擬似シン化第2形態)(U-006)に
式波・アスカ・ラングレー(CH-001)がセットされていて交戦中になった場合、
以下の手順での処理は適正ですか?
①(交戦中となって)U-006が上段起動をプレイ
②①にカットインでCH-001の[戦闘フェイズ]テキストをプレイ、カットの解決へ
③CH-001の効果でU-006が場から離れる
④③によりU-006の下段恒常をプレイ(取り除かれているGがあれば持ち主のGにする)
⑤未解決/待機中の効果であったU-006の上段起動(1)を解決しカット終了
(相手のGを2枚取り除く)
⑥カット終了時にCH-001の効果でU-006が同じ場所へ出る
(再度交戦中のチェックが入る)
⑦再度U-006の上段起動をプレイ
⑧U-006の上段起動を解決(相手のGを2枚、計4枚目まで取り除く)
A.はい、適正です。
Q.エヴァンゲリオン正規実用型2号機(空中挺進専用S型装備/超電磁洋弓銃)(U-001)
このカードがお互いの場にいて、お互いのU-001が交戦中となりました。
その場合起動テキストをお互いがプレイ可能ですが、
下記の場合どのような処理になりますか?
(1)両プレイヤーが1)2)3)を相手のU-001を対象にした場合どうなりますか?
(2)両プレイヤーが起動テキストをプレイ宣言しますが、それぞれの1)2)3)の
決定タイミングと解決はどのような順番で処理されますか?
(3)1)の選択タイミングによっては片方だけのU-001が起動効果を無効にされ
2)3)を適用できなくなる場合が生じますか?
A.(1)攻撃側がこの効果をプレイした後、その効果にカットインで
防御側がプレイします。
(2)起動の効果を解決によって効果の選択と対象が選択され、他の効果を挟まず、
適用(解決)します。
(3)生じません。プレイされているこの効果は未解決の効果になりますので、
発揮基のカードが場から離れていても効果は解決されます。
Q.笑えばいいと思うよ(C-001)の効果が適用された場合、相手は手札のカードの
テキストもプレイできませんか?
A.場を含めて、全てのテキストのプレイができません。
Q.汎用ヒト型決戦兵器(C-002)をプレイした場合、カットインするには
どのタイミングがありますか?
A.プレイ時のみカットインが可能です。
Q.空からの来訪(C-008)の効果では、場以外のカードのテキストの未解決の効果は
無効にできませんか?
A.はい、無効にできません。場のカードのみが対象となります。
Q.ジュドー・アーシタ(T-004)の常駐が適用されている状態です。
(1)「ドローフェイズの規定の効果以外でカードを手札に移」すとは、
以下の効果にも常駐が適用されますか?
・武装変更で場にいたユニットが手札に移った場合
・手札のユニットと場のユニットを置き換えた場合
・場のカードが手札に移った場合
・如月千歳(T-P001)の[自分のターン]効果を使用した場合
・ドローフェイズの規定効果以外でカードを引いた場合
(2)以下の場合どのようなカット処理になりますか?
・ヴァングレイ(TU-P001)の[起動]をプレイした場合
・如月千歳(T-P001)の[自分のターン]効果を使用した場合
・量子ゲート(C-012)をプレイした場合
・チップであるG2枚を対象に紡がれた絆(C-011)をプレイした場合
(3)「引いた直後に、移した枚数と同じ枚数の自分の手札を捨て札にする」という効果は、
「手札にカードを引く/移す」効果の解決途中にすぐ「移した枚数と同じ枚数の
自分の手札を捨て札にする」のですか?
(4)大食い競争(C-P060)をプレイし、お互いのプレイヤーがカードを引くことを
選択していく場合、どのタイミングでジュドーの常駐による捨て札にする効果が
適用されますか?
(5)水の精霊ガッド(C-106)の下段をプレイしたターン中、ドローフェイズ規定の
効果以外でカードを引いた場合、T-004の常駐効果は適用されますか?
(6)T-004が裏返ってZZガンダム(TU-004)になっています。TU-004を対象に
手札の武装変更〔ZZガンダム〕を適用した場合、どのような処理になりますか?
(7)この常駐は重複しますか?
(8)ルー・ルカ(CH-010)の[相手の戦闘フェイズ]効果をプレイし、CH-010の
テキストのプレイコストで引いたカードをさらにカットインで
プレイすることは可能ですか?
(9)手札にカードを移す、カードやテキストの効果では解決後にT-004の常駐で
手札を捨て札にしますが、CH-010の[相手の戦闘フェイズ]で引いたカードは
即座に捨てることになるのはどのような違いがあるからでしょうか。
A.(1)全て適用されます。
(2)効果解決後に捨て札にします。
(2枚引いて、2枚デッキの下に移す→ジュドー・アーシタの効果で捨て札)
チップは手札に移りませんので、T-004の[常駐]は適用されません。
(3)引く/移す効果の解決直後に捨て札にします。
(4)どちらかが引かないことを選択して大食い競争の効果をすべて適用し終わった後に
捨て札にします。
(5)適用されます。
(6)武装変更の解決は可能です。トップエースはトップエース置き場に戻ります。
(7)重複します。
(8)いいえ、できません。コストでカードを引いた場合は、その直後に捨て札にします。
(9)コストでカードを引いた場合は、その直後に捨て札にするルールとなっております。
Q.自分がトップエースにジュドー・アーシタ(T-004)を使用しています。T-004を裏返して
ユニットのZZガンダム(TU-004)になっている状態です。その場合、
ZZガンダム(U-016)の「自分のトップエースが「ジュドー・アーシタ」」という
条件を満たし[戦闘フェイズ]テキストをプレイすることは可能ですか?
A.いいえ、プレイできません。
トップエース置き場にT-004がいない場合には、“自分のトップエースが
「ジュドー・アーシタ」”を満たすことは出来ません。
Q.トビア・アロナクス(T-005)の[戦闘フェイズ]について
(1)このテキストのプレイにカットインして相手のエースの合計値が3未満になる場合、
①カードを1枚引く(テキストプレイ時のコスト)
②カットインで何かしらの効果により相手のエース合計値が3未満になる
③[戦闘フェイズ]テキストの解決失敗
④次のターン以降、①~③を繰り返す
ということは可能ですか?
(2)このテキストは相手のエース合計値が2の場合でもプレイ宣言できますか?
A.(1)可能です。(スパロボQ&A013)
(2)プレイできません。
Q.破嵐万丈(T-007)の常時効果はどのように適用できる効果ですか?
A.3枚でプレイ→コストの支払いでデッキを10枚回復する→効果解決時10枚以上の場合
効果全体の解決に失敗します。テキストをプレイされてから資源コストを支払うなどで、
デッキを10枚以下にすることで解決は可能です。
Q.レナード・テスタロッサ(SRT-035)の「ユニットをコントロールできない」について、
(1)常駐が適用されているプレイヤーはユニットをプレイできますか?
(2)常駐が適用されているプレイヤーが自分の場にユニットを出す効果を
適用した場合どうなりますか?
A.(1)プレイできません。
(2)プレイ以外で場に出す効果もプレイすることはできません。
何らかの効果で場に出る効果が適用された場合は、効果の解決に失敗します。
Q.相手のアンジュ(T-016)の[常駐]が有効な状況です。青Gが4枚(内、
ビッグオー&鉄巨神(U-P045)が1枚)あります。このとき、インベル&ネーブラ(U-437)を
対象にU-P045のテキストをプレイしました(青G4枚から青G3枚になる)。
その場合、カット終了時にU-437を配備エリアに出すことは可能ですか?
A.いいえ、できません。
Q.バナージ・リンクス(T-020)の[常時]効果で「特徴:MS」「特徴:ユニコーン系」を
持つカードをT-020の下に置いた場合、
(1)裏向きに置いたカードはトップエース置き場に存在する、と扱いますか?
(2)裏向きに置いたカードがある状態でT-020が裏返ってTU-020として場に出る場合、
置かれたカードはどのように扱いますか?
(3)手札としても扱うカードをGとしてプレイした場合、そのカードはターン終了時に
デッキの下へ移りますか?
(4)手札としても扱うカードは、「手札を捨て札にする」という意図の効果で
捨て札にすることは可能ですか?
A.(1)
(2)置かれたカードは、裏返って場に出た直後に即座に捨て札になります。
(3)手札としても扱うカードがプレイされて場に出た場合、そのカードは
ターン終了時にデッキの下へ移りません。
(4)捨て札にする事は可能です。
Q.宇宙戦艦ヤマト(TU-017)の常時テキストの対象の詳細はどこですか?
A.対象(赤文字)は「プレイされている相手のユニットか相手のキャラ1枚」です。
この効果はプレイされているカード1枚(ユニット、キャラ)の全てのテキストを
無効にします。
Q.ヴィルキス(U-009)
(1)恒常はブーストと異なり、U-009を1枚目のユニットとしてプレイした場合、
同一ターンに他のユニットはプレイできませんか?
(2)このカードをプレイ後、さらに同名のこのカードを恒常を適用して
同一ターンにプレイできますか?
(3)この恒常はプレイ宣言が必要な効果ですか?
A.(1)はい、できません。その認識で問題ありません。
(2)はい、可能です。
(3)プレイ宣言は不要です。
コメント