【非公認】ガンダムウォー未解決問題用裁定
2019年11月16日 ガンダムウォー※当非公認大会用の臨時裁定です。現在整理中。
Q.《シャア専用ザクII》(U-311)のみが出撃している戦闘エリアに、敵軍は《ガンダム》(U-347)を防御に出撃させたあと、手札の《ペーネロペー》(U-425)を《ガンダム》と置き換えることはできますか?
A.できません。置き換えも手札からの移動として扱います。
Q.《ガンダムF91(ハリソン機)》の自動Bを適用した場合、どのタイミングで本国の上と下に移すのを決めますか?
A.ターン終了時に「持ち主の本国の上か下に移す。」を決定します。(少女が見た流星BBS裁定)
Q.《ユニコーンガンダム》に「箱」がセットされているときに《ユニコーンガンダム》のテキストが無効になった場合、「箱」は使用できますか?
A.できます。「『箱』は手札のカードと同様に使用できる。」という一文は「箱」のルールの補足をするテキストとして扱います。
Q.《ガンダムMk-II&Zガンダム》がプレイされて場に出た場合、キャラクターを2枚セットすることができますか?
A.できます。
Q.《ペーネロペー》(U-425)はどのタイミングでカード種類1つを指定しますか?
A.テキストのプレイ時です。
Q.青国力のみが発生している状態で《ガンダム試作3号機ステイメン》(U-448)が下段テキストをプレイしました。このとき同一ターンに《偏向メガ粒子砲》と《ファンネルコンテナ》をプレイできますか?
A.できません。どの種類の国力かをテキストのプレイ時に決定します。
Q.《ブライト・ノア》(CH-11)の効果で乗せるキャラクターは「特徴:男性」として扱いますか?
A.扱います。
Q.《シーブック・アノー》(CH-178)が名称「A」を指定し解決した後にセットグループを離れた場合、セットされていたユニットはそのターン中「A」の効果の対象になりますか?
A.なります。《シーブック・アノー》がセットから離れた時点で「このターン、このカードが属するセットグループは」の条件から外れます。
Q.《カマル・クマル》がセットされている自軍ユニットはチームテキストを適用できますか?
A.できます。
Q.《カーディアス・ビスト》の効果でセットした「箱」は使用できますか?
A.できます。
Q.「効果の対象にならない」敵軍ユニットのみの戦闘エリアに《キルケーユニット》を解決することはできますか?
A.できます。
Q.複数の敵軍ユニットがいる戦闘エリアに《キルケーユニット》で自軍ユニットを場に出す場合、Xの値はいくつですか?
A.戦闘エリアひとつにいるすべての敵軍ユニットの合計国力の合算値+1とします。
Q.《キリマンジャロの嵐》の自動Cにカットインして《ユニコーンガンダム&バナージ》のロールコストの支払いに充てることはできますか?
A.できます。フリータイミングの開始時は、各フェイズ、ステップ開始時に始まります。その為、各フェイズ、ステップの開始時に発生する効果にカットインする事ができます。
Q.《ユニコーンガンダム&バナージ》の自動Dテキストはどのタイミングでコストを支払えば使用できる効果ですか?
A.ダメージ判定ステップ規定の効果前までにコストを支払った場合、効果が発生します。
Q.《ガンダム&アムロ》の自動D効果で自身にコインを乗せ、戦闘修正を得ることはできますか?
A.できます。「コインを乗せる効果」と、その効果によって乗ったコインの「戦闘修正を得る効果」はACEを対象とした効果として扱います。
Q.《ホワイトベース隊》のテキストのプレイにカットインして《重力の恐怖》をプレイした場合、コインは乗りますか?
A.乗りません。コントロールを失い、(自軍)手札のカードを本国の下に移せません。
Q.敵軍《ゲルググM(シーマ機)》(U-351)のチームテキストで取り除かれる自軍ユニットを確認してから割り込んで自軍の換装を解決することはできますか?
A.自動Bといえども能動的に起動する効果は、起動している効果や、効果の適用中に割り込んで起動する事はできません。(Q&A503)
Q.リングエリアで交戦中の《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》が自軍効果以外で場から離れました。このとき《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》は自動Dでリングエリアにいるユニットにダメージを与えることができますか?
A.できません。
Q.《グラブロ&ズゴック》と交戦中の《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》が自軍効果以外で場から離れました。このとき《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》は自動Dで《グラブロ&ズゴック》にダメージを与えることができますか?
A.できません。場から離れた時点で交戦中ではなくなり《グラブロ&ズゴック》の自動Aが有効になります。
Q.《グラブロ&ズゴック》と交戦中の《サイサリス&ガトー》が戦闘ダメージの応酬で破壊され場から離れました。このとき《グラブロ&ズゴック》は《サイサリス&ガトー》の自動Dでダメージ判定ステップ終了時に破壊されますか?
A.破壊されます。《サイサリス&ガトー》と交戦中になった時点で待機中の効果が解決されています。
Q.《ノイエ・ジール》(U-354)の下段テキストでユニットとして扱われている《ジオン公国》は、国力を発生し、敵軍効果では破壊されず移動しませんか?
A.国力は発生せず、敵軍効果で破壊され移動します。《ジオン公国》のテキストは大気圏突入に変更されています。
Q.《電撃作戦》で新たなターンのフェイズを指定するタイミングはいつですか?
A.プレイ時に決定します。
Q.《ソロモン海域》が適用されている場合、《非凡な加速性能》で【高機動】を得ることはできますか?
A.できません。「失う」という意図の効果が(常駐して)適用されているカードは、それに相反する効果を「得る」事ができません。
Q.《ガンダムTR-6[インレ]》の効果で「名称:TR」である同じユニットを指定しテキストを重複して得ることはできますか?
A.できます。
Q.《ガンダムプルトーネ》のテキストで《抵抗する意思》の効果が適用されたカードや《惹かれあう魂》を無効にできますか?
A.できます。《ガンダムプルトーネ》はカードを対象にプレイを無効にしているのではなく、未解決の効果を対象としている、として扱います。
Q.《ガンダムプルトーネ》のテキストでコインを出す効果を無効にできますか?
A.(コインが)場に出る効果を無効にすることはできません。
Q.《セファーラジエル(第三形態)》の効果で「名称:ラジエル」であるユニットをXの値に加えることはできますか?
A.できます。
Q.《暗躍するもの》が適用されている場合、《偽りの会談》をプレイできますか?
A.できません。(ネグザQ&A288)
Q.《なぶり殺し》で乗せられたマイナス修正コインによって破壊された敵軍ユニットはどちらのプレイヤーの効果によって破壊されたと判定しますか?
A.《なぶり殺し》を解決したプレイヤーの効果として扱います。
Q.《踏み躙られた思い》を解決後に《暗躍するもの》をプレイした場合どうなりますか?
A.敵軍プレイヤーはカードを引くことができません。
Q.《報復行動》で手番プレイヤーが最初にコインを対象にとった場合どうなりますか?
A.「その場合」以降の解決に失敗します。
Q.《ワイドショット》でユニットとして扱われているコインの上にコインを乗せることができますか?
A.できません。カードとして扱うコインはコインを乗せることができません。
Q.《ワイドショット》の効果で乗ったコインは換装で取り除くことができますか?
A.できます。
Q.《Ξガンダム》(U-207)の部隊が戦闘ダメージを与えて本国または捨て山からカードを取り除く場合、どのように処理しますか?
A.本国または捨て山の上から取り除きます。
Q.《逆襲のシャア》でユニットのプレイを無効にした場合、《アカツキ(オオワシ装備)》の自動DのXの値はいくつですか?
A.3です。プレイ以外でコストを参照する場合、その本来のコストの値を参照します。(Q&A290)
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》で格闘力を固定されたユニットは新たに戦闘修正を適用できますか?
A.固定された戦闘力はその他の効果では変動しません。格闘力以外の戦闘修正は適用できます。
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》で格闘力を固定されたユニットが破壊された場合、格闘力は4として扱いますか?
A.扱います。
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》でユニットとして扱うコインの格闘力を固定することはできますか?
A.カードとして扱うコインは記述やテキストの追加、変更、無効ができないため、戦闘力の固定もできません。(ネグザQ&A285)
Q.《才気煥発》が適用されている状態で防御力を超えるマイナスの戦闘修正がユニットに与えられた場合、そのユニットは破壊されますか?
A.破壊されません。マイナス修正がプラスの修正に変更されて与えられます。
Q.《極限の機動性能》で《戦略兵器》のプレイを無効にできますか?
A.できます。
Q.《仮面の首魁》で【】内のテキストを無効にできますか?
A.できます。
Q.キャラクターが戦闘エリアにいないとき、《α・アジール&クェス》の第3テキストで《ガンダムMk-II(エル機)》にダメージを与えることはできますか?
A.できません。ダメージを受けないユニットに与えられる以上のダメージの場合、超過分のダメージはその部隊の後ろのユニットに与えられます。
Q.《ドータップ》(U-X114)に解体コインが乗った場合、バルチャーポイントを得ることができますか?
A.できません。
Q.《ウォルターガンダム》がいる状態で専用機のセットが成立している《ノーベルガンダム(バーサーカーモード)》が与えるダメージはいくつですか?
A.10点+10点として扱い、合計20点の戦闘ダメージを速度1で与えます。
Q.《ラルファ・ゼノア》の効果解決後、自軍プレイヤーは汚染コインを与えることができますか?
A.できます。
Q.《ギム・ギンガナム》(CH-82)の効果でコインを選択した場合どうなりますか?
A.どちらかのプレイヤーがG以外を対象として移動させていれば””の2回目の適用までを行えます。
Q.《ギム・ギンガナム》(CH-82)が戦闘エリアにいるときにテキストをプレイし、1回目で《ギム・ギンガナム》を対象として選択した場合、””内の効果はもう一度適用できますか?
A.できます。
Q.《チボデー・クロケット》(CH-G2)の戦闘修正はいくつですか?
A.[2][1][2]です。
Q.ロールコストの支払いでロール状態となっている《ウルベ・イシカワ》(CH-G73)の効果で場に出すユニットはリロール状態ですか?
A.リロール状態で場に出ます。セットカードのロール・リロール状態は、セット先のカードに合わせます。
Q.お互いの場に《コスモ・バビロン》がある状態で《破滅の終幕》をプレイした場合、勝敗はどうなりますか?
A.引き分けとなります。
Q.《夢ある限り》の効果でバルチャーポイントを得るのはどちらのプレイヤーですか?
A.《夢ある限り》を解決したプレイヤーです。
Q.ユニットとして扱われているコインに《ライラック作戦》でサイコミュ(2)を与えることはできますか?
A.できません。カードとして扱うコインは、記述やテキストの追加、変更、無効ができません。
Q.《ウイングガンダム(バード形態)》の「別名:ウィングガンダム」はどのように扱いますか?
A.「ウイングガンダム」として扱います。
Q.《ウイングガンダム&ガンダムデスサイズ》が地球エリアで水部隊と交戦中になった場合、自動Dで敵軍ユニットを破壊することはできますか?
A.できません。交戦のチェック(自動D)の前に水(自動A)によってテキストが無効となります。
Q.《ウイングガンダムゼロカスタム》の起動コストはいくつとして扱いますか?
A.[X・5]として扱います。
Q.《レイダーガンダム》(U-S247)の効果で手札にある「PS装甲」を持つユニットを場に出すことはできますか?
A.できます。
Q.《アウフプラール・ドライツェーン》で与えるダメージを特殊シールドで減殺できますか?
A.できます。
Q.《ブロックワード》のテキストが無効となった場合、《ブロックワード》で指定されたカードをプレイすることはできますか?
A.《ブロックワード》は自動Aと自動Bの複合テキストとして扱います。場に出たあとのロック効果は自動A効果と見なし、テキストが無効になった場合、プレイ制限も消えます。
Q.《戦略兵器》でダメージの「振り分け先」と「振り分ける値」を決定するタイミングはいつですか?
A.プレイ時に対象と振り分け先を決定し、解決時にダメージ量を決定します。特殊シールドでの減殺はできません。(ネグザ研究所ルール編 第2回)
Q.《ゲリラの村》が場にある状態で手札の(コマンドではない)デュアルカードを《ミレイナ・ヴァスティ》の効果でコマンドとしてプレイする場合、《ゲリラの村》の効果による追加コストは支払いますか?
A.支払いません。手札にある状態ではコマンドではないため《ゲリラの村》の効果は適用されません。
Q.太陽炉コインとしても扱う状態の《オーライザー》が換装した場合、《オーライザー》はどうなりますか?
A.コインのルールにより取り除かれます。
Q.戦闘修正を失う状態のユニットに《規格外の戦闘力》で戦闘修正を与えることはできますか?
A.
Q.《バックアップ》で本国または捨て山を見た場合、シャッフルしますか?
A.しません。順番も入れ替えてはいけません。
Q.ユニットとして扱われている《来るべき対話》に解体コインが乗った場合、国力は発生しますか?
A.紫国力を発生します。
Q.場に緑基本Gと《退役軍人》がある状態で《隠遁者》の自動Aは成立しますか?
A.しません。《退役軍人》は基本Gの種類に含みません。
Q.「~する。さらに~」という記述は、「~する」効果が解決できない場合でも「さらに~」の効果を解決することができますか?
A.できません。テキストや効果はすべて解決できる必要があります。
Q.敵軍「敗北しない」効果が適用されている状態で、自軍「勝利する」効果が発生した場合、勝敗はどうなりますか?
A.敵軍は敗北しません。「破壊されない」状態のユニットを「破壊する」ことはできない、というルールに則ります。
Q.自動Aの戦闘修正効果が複数ある場合、どのように解決されますか?
A.戦闘修正は合算された値が与えられます。
Q.《シャア専用ザクII》(U-311)のみが出撃している戦闘エリアに、敵軍は《ガンダム》(U-347)を防御に出撃させたあと、手札の《ペーネロペー》(U-425)を《ガンダム》と置き換えることはできますか?
A.できません。置き換えも手札からの移動として扱います。
Q.《ガンダムF91(ハリソン機)》の自動Bを適用した場合、どのタイミングで本国の上と下に移すのを決めますか?
A.ターン終了時に「持ち主の本国の上か下に移す。」を決定します。(少女が見た流星BBS裁定)
Q.《ユニコーンガンダム》に「箱」がセットされているときに《ユニコーンガンダム》のテキストが無効になった場合、「箱」は使用できますか?
A.できます。「『箱』は手札のカードと同様に使用できる。」という一文は「箱」のルールの補足をするテキストとして扱います。
Q.《ガンダムMk-II&Zガンダム》がプレイされて場に出た場合、キャラクターを2枚セットすることができますか?
A.できます。
Q.《ペーネロペー》(U-425)はどのタイミングでカード種類1つを指定しますか?
A.テキストのプレイ時です。
Q.青国力のみが発生している状態で《ガンダム試作3号機ステイメン》(U-448)が下段テキストをプレイしました。このとき同一ターンに《偏向メガ粒子砲》と《ファンネルコンテナ》をプレイできますか?
A.できません。どの種類の国力かをテキストのプレイ時に決定します。
Q.《ブライト・ノア》(CH-11)の効果で乗せるキャラクターは「特徴:男性」として扱いますか?
A.扱います。
Q.《シーブック・アノー》(CH-178)が名称「A」を指定し解決した後にセットグループを離れた場合、セットされていたユニットはそのターン中「A」の効果の対象になりますか?
A.なります。《シーブック・アノー》がセットから離れた時点で「このターン、このカードが属するセットグループは」の条件から外れます。
Q.《カマル・クマル》がセットされている自軍ユニットはチームテキストを適用できますか?
A.できます。
Q.《カーディアス・ビスト》の効果でセットした「箱」は使用できますか?
A.できます。
Q.「効果の対象にならない」敵軍ユニットのみの戦闘エリアに《キルケーユニット》を解決することはできますか?
A.できます。
Q.複数の敵軍ユニットがいる戦闘エリアに《キルケーユニット》で自軍ユニットを場に出す場合、Xの値はいくつですか?
A.戦闘エリアひとつにいるすべての敵軍ユニットの合計国力の合算値+1とします。
Q.《キリマンジャロの嵐》の自動Cにカットインして《ユニコーンガンダム&バナージ》のロールコストの支払いに充てることはできますか?
A.できます。フリータイミングの開始時は、各フェイズ、ステップ開始時に始まります。その為、各フェイズ、ステップの開始時に発生する効果にカットインする事ができます。
Q.《ユニコーンガンダム&バナージ》の自動Dテキストはどのタイミングでコストを支払えば使用できる効果ですか?
A.ダメージ判定ステップ規定の効果前までにコストを支払った場合、効果が発生します。
Q.《ガンダム&アムロ》の自動D効果で自身にコインを乗せ、戦闘修正を得ることはできますか?
A.できます。「コインを乗せる効果」と、その効果によって乗ったコインの「戦闘修正を得る効果」はACEを対象とした効果として扱います。
Q.《ホワイトベース隊》のテキストのプレイにカットインして《重力の恐怖》をプレイした場合、コインは乗りますか?
A.乗りません。コントロールを失い、(自軍)手札のカードを本国の下に移せません。
Q.敵軍《ゲルググM(シーマ機)》(U-351)のチームテキストで取り除かれる自軍ユニットを確認してから割り込んで自軍の換装を解決することはできますか?
A.自動Bといえども能動的に起動する効果は、起動している効果や、効果の適用中に割り込んで起動する事はできません。(Q&A503)
Q.リングエリアで交戦中の《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》が自軍効果以外で場から離れました。このとき《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》は自動Dでリングエリアにいるユニットにダメージを与えることができますか?
A.できません。
Q.《グラブロ&ズゴック》と交戦中の《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》が自軍効果以外で場から離れました。このとき《AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)》は自動Dで《グラブロ&ズゴック》にダメージを与えることができますか?
A.できません。場から離れた時点で交戦中ではなくなり《グラブロ&ズゴック》の自動Aが有効になります。
Q.《グラブロ&ズゴック》と交戦中の《サイサリス&ガトー》が戦闘ダメージの応酬で破壊され場から離れました。このとき《グラブロ&ズゴック》は《サイサリス&ガトー》の自動Dでダメージ判定ステップ終了時に破壊されますか?
A.破壊されます。《サイサリス&ガトー》と交戦中になった時点で待機中の効果が解決されています。
Q.《ノイエ・ジール》(U-354)の下段テキストでユニットとして扱われている《ジオン公国》は、国力を発生し、敵軍効果では破壊されず移動しませんか?
A.国力は発生せず、敵軍効果で破壊され移動します。《ジオン公国》のテキストは大気圏突入に変更されています。
Q.《電撃作戦》で新たなターンのフェイズを指定するタイミングはいつですか?
A.プレイ時に決定します。
Q.《ソロモン海域》が適用されている場合、《非凡な加速性能》で【高機動】を得ることはできますか?
A.できません。「失う」という意図の効果が(常駐して)適用されているカードは、それに相反する効果を「得る」事ができません。
Q.《ガンダムTR-6[インレ]》の効果で「名称:TR」である同じユニットを指定しテキストを重複して得ることはできますか?
A.できます。
Q.《ガンダムプルトーネ》のテキストで《抵抗する意思》の効果が適用されたカードや《惹かれあう魂》を無効にできますか?
A.できます。《ガンダムプルトーネ》はカードを対象にプレイを無効にしているのではなく、未解決の効果を対象としている、として扱います。
Q.《ガンダムプルトーネ》のテキストでコインを出す効果を無効にできますか?
A.(コインが)場に出る効果を無効にすることはできません。
Q.《セファーラジエル(第三形態)》の効果で「名称:ラジエル」であるユニットをXの値に加えることはできますか?
A.できます。
Q.《暗躍するもの》が適用されている場合、《偽りの会談》をプレイできますか?
A.できません。(ネグザQ&A288)
Q.《なぶり殺し》で乗せられたマイナス修正コインによって破壊された敵軍ユニットはどちらのプレイヤーの効果によって破壊されたと判定しますか?
A.《なぶり殺し》を解決したプレイヤーの効果として扱います。
Q.《踏み躙られた思い》を解決後に《暗躍するもの》をプレイした場合どうなりますか?
A.敵軍プレイヤーはカードを引くことができません。
Q.《報復行動》で手番プレイヤーが最初にコインを対象にとった場合どうなりますか?
A.「その場合」以降の解決に失敗します。
Q.《ワイドショット》でユニットとして扱われているコインの上にコインを乗せることができますか?
A.できません。カードとして扱うコインはコインを乗せることができません。
Q.《ワイドショット》の効果で乗ったコインは換装で取り除くことができますか?
A.できます。
Q.《Ξガンダム》(U-207)の部隊が戦闘ダメージを与えて本国または捨て山からカードを取り除く場合、どのように処理しますか?
A.本国または捨て山の上から取り除きます。
Q.《逆襲のシャア》でユニットのプレイを無効にした場合、《アカツキ(オオワシ装備)》の自動DのXの値はいくつですか?
A.3です。プレイ以外でコストを参照する場合、その本来のコストの値を参照します。(Q&A290)
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》で格闘力を固定されたユニットは新たに戦闘修正を適用できますか?
A.固定された戦闘力はその他の効果では変動しません。格闘力以外の戦闘修正は適用できます。
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》で格闘力を固定されたユニットが破壊された場合、格闘力は4として扱いますか?
A.扱います。
Q.《ランゲ・ブルーノ砲》でユニットとして扱うコインの格闘力を固定することはできますか?
A.カードとして扱うコインは記述やテキストの追加、変更、無効ができないため、戦闘力の固定もできません。(ネグザQ&A285)
Q.《才気煥発》が適用されている状態で防御力を超えるマイナスの戦闘修正がユニットに与えられた場合、そのユニットは破壊されますか?
A.破壊されません。マイナス修正がプラスの修正に変更されて与えられます。
Q.《極限の機動性能》で《戦略兵器》のプレイを無効にできますか?
A.できます。
Q.《仮面の首魁》で【】内のテキストを無効にできますか?
A.できます。
Q.キャラクターが戦闘エリアにいないとき、《α・アジール&クェス》の第3テキストで《ガンダムMk-II(エル機)》にダメージを与えることはできますか?
A.できません。ダメージを受けないユニットに与えられる以上のダメージの場合、超過分のダメージはその部隊の後ろのユニットに与えられます。
Q.《ドータップ》(U-X114)に解体コインが乗った場合、バルチャーポイントを得ることができますか?
A.できません。
Q.《ウォルターガンダム》がいる状態で専用機のセットが成立している《ノーベルガンダム(バーサーカーモード)》が与えるダメージはいくつですか?
A.10点+10点として扱い、合計20点の戦闘ダメージを速度1で与えます。
Q.《ラルファ・ゼノア》の効果解決後、自軍プレイヤーは汚染コインを与えることができますか?
A.できます。
Q.《ギム・ギンガナム》(CH-82)の効果でコインを選択した場合どうなりますか?
A.どちらかのプレイヤーがG以外を対象として移動させていれば””の2回目の適用までを行えます。
Q.《ギム・ギンガナム》(CH-82)が戦闘エリアにいるときにテキストをプレイし、1回目で《ギム・ギンガナム》を対象として選択した場合、””内の効果はもう一度適用できますか?
A.できます。
Q.《チボデー・クロケット》(CH-G2)の戦闘修正はいくつですか?
A.[2][1][2]です。
Q.ロールコストの支払いでロール状態となっている《ウルベ・イシカワ》(CH-G73)の効果で場に出すユニットはリロール状態ですか?
A.リロール状態で場に出ます。セットカードのロール・リロール状態は、セット先のカードに合わせます。
Q.お互いの場に《コスモ・バビロン》がある状態で《破滅の終幕》をプレイした場合、勝敗はどうなりますか?
A.引き分けとなります。
Q.《夢ある限り》の効果でバルチャーポイントを得るのはどちらのプレイヤーですか?
A.《夢ある限り》を解決したプレイヤーです。
Q.ユニットとして扱われているコインに《ライラック作戦》でサイコミュ(2)を与えることはできますか?
A.できません。カードとして扱うコインは、記述やテキストの追加、変更、無効ができません。
Q.《ウイングガンダム(バード形態)》の「別名:ウィングガンダム」はどのように扱いますか?
A.「ウイングガンダム」として扱います。
Q.《ウイングガンダム&ガンダムデスサイズ》が地球エリアで水部隊と交戦中になった場合、自動Dで敵軍ユニットを破壊することはできますか?
A.できません。交戦のチェック(自動D)の前に水(自動A)によってテキストが無効となります。
Q.《ウイングガンダムゼロカスタム》の起動コストはいくつとして扱いますか?
A.[X・5]として扱います。
Q.《レイダーガンダム》(U-S247)の効果で手札にある「PS装甲」を持つユニットを場に出すことはできますか?
A.できます。
Q.《アウフプラール・ドライツェーン》で与えるダメージを特殊シールドで減殺できますか?
A.できます。
Q.《ブロックワード》のテキストが無効となった場合、《ブロックワード》で指定されたカードをプレイすることはできますか?
A.《ブロックワード》は自動Aと自動Bの複合テキストとして扱います。場に出たあとのロック効果は自動A効果と見なし、テキストが無効になった場合、プレイ制限も消えます。
Q.《戦略兵器》でダメージの「振り分け先」と「振り分ける値」を決定するタイミングはいつですか?
A.プレイ時に対象と振り分け先を決定し、解決時にダメージ量を決定します。特殊シールドでの減殺はできません。(ネグザ研究所ルール編 第2回)
Q.《ゲリラの村》が場にある状態で手札の(コマンドではない)デュアルカードを《ミレイナ・ヴァスティ》の効果でコマンドとしてプレイする場合、《ゲリラの村》の効果による追加コストは支払いますか?
A.支払いません。手札にある状態ではコマンドではないため《ゲリラの村》の効果は適用されません。
Q.太陽炉コインとしても扱う状態の《オーライザー》が換装した場合、《オーライザー》はどうなりますか?
A.コインのルールにより取り除かれます。
Q.戦闘修正を失う状態のユニットに《規格外の戦闘力》で戦闘修正を与えることはできますか?
A.
Q.《バックアップ》で本国または捨て山を見た場合、シャッフルしますか?
A.しません。順番も入れ替えてはいけません。
Q.ユニットとして扱われている《来るべき対話》に解体コインが乗った場合、国力は発生しますか?
A.紫国力を発生します。
Q.場に緑基本Gと《退役軍人》がある状態で《隠遁者》の自動Aは成立しますか?
A.しません。《退役軍人》は基本Gの種類に含みません。
Q.「~する。さらに~」という記述は、「~する」効果が解決できない場合でも「さらに~」の効果を解決することができますか?
A.できません。テキストや効果はすべて解決できる必要があります。
Q.敵軍「敗北しない」効果が適用されている状態で、自軍「勝利する」効果が発生した場合、勝敗はどうなりますか?
A.敵軍は敗北しません。「破壊されない」状態のユニットを「破壊する」ことはできない、というルールに則ります。
Q.自動Aの戦闘修正効果が複数ある場合、どのように解決されますか?
A.戦闘修正は合算された値が与えられます。
コメント