かなり極端なパックだった。


①発動状態メインのタイバニ単
②新バニーちゃんを使った焼きデッキ
③リンク

僕は②です。
スカイハイが一番仕事してる。
あと緑は発動状態コマンドに優秀なものが多い。
上から目線は何も考えずに3枚入れていい。
タイバニもペプシ版がないと人権ないのがきついよなあ。
あのときペプシ買いまくっててよかった…。

【アクセス解析】

2012年10月13日

http://www.carddas.com/crusade/archive/file198.html

いやいやいや3枚までに絞っても歌手が4人以上並ぶことって稀だからあんま意味ないよね…
シェリル、ランカ、シャロン…以上!グレイスは歌手じゃありません!
青はミンメイ、ミレーヌ、熱気バサラ雪代縁くらいか。
歌手いっぱい並べて歌コインうはうはデッキは構築する前から認められなかったのである。

こんなんでほんとに歌コインたまるの?
メインコンセプトをやんわりと否定するルール追加でちょっと不安。
・絆という力
タイバニメインなら発動状態のコマンドだらけになるのでサーチは成功するはず。
しかし5国でGブーストする意味はあまりない。
上のテキストは複数のヒーローを発動状態にしてくれるけれど国力を犠牲にする。
色も紫だしたぶんいらない。

・WILD TIGER(青M)
紅蓮聖天八極式とセットで出したらいいよ
なぜ戦闘配備を忘れてきてしまったのか。太ったから?

・TIGER&BARNABY(青M)
一応自己完結はしてる。しかし6国…。
その頃に手札2枚切ってユニット1枚にしか対応できないのは遅い。
あと箔押し(?)の文字がニコ動のコメみたいでいやだ。

・鏑木・T・虎徹
発動状態ならば移動しない。
さらに条件満たして部隊組めばパンプ。
タイバニで部隊組むデッキか…。リンクとエースがネック。

・BARNABY BROOKS JR(緑M)
恐らく今回トップレア。
みなさんこいつを使って色々悪さしようと考えていることでしょう。
発動状態になったときの見返りが一番大きいヒーロー。
発動すれば配備からも相手を狙える。交戦してなくてもいい。
汚い。それがヒーローのすることか。

・WILD TIGER&LUNATIC(緑M)
発動状態ならば破壊無効。
毎ターンいらないユニットを出し続けていれば
相手にとってはかなりの痛手になるはず。

・バーナビー・ブルックス Jr(緑M)
バニーちゃんはいつの時代も強い。


ここからレア枠。
テキストは発動状態を前提として考えます。


・ROCK BISON
無理矢理ダメージを押し通すことに長けたユニット。
相手はブロッカーを余分に想定しなくてはならないためテンポが崩れる。
こういうカードは強い。
おめでとう牛角さん。

・DRAGON KID
最初にテキスト読んだとき→うわ微妙…
二回目→あ、対象取ってるの部隊や全てのユニットじゃん!強!
というわけで強いです。単純な速攻じゃないところが偉い。

・FIRE EMBLEM
あまりにも弱くて涙が蒸発した。

・アントニオ・ロペス
シンプル・イズ・ベストを地でいくキャラクター。
青のタイバニコンビに乗せればいいよ。

・ネイサン・シーモア
あまりにも弱くて涙が蒸発した。

・黄宝鈴
お、ホラトーリのメタカードか?って思ったけど
強いホラトーリなんてマイナス修正二桁とか余裕だから
破壊無効にしなきゃこのテキスト使えないし微妙だわ…。
緑の方が強い。

・BLUE ROSE
なぜブルーローズはブルーより他の色が強いのか。
テキストはペプシの若干劣化版みたいなもの。
ペプシ持ってない人はこっち使ってね!

・SKY HIGH
防ステクイックリロール状態で戦闘エリアに突っ込んでくる弾丸ヒーロー。
さらに発動状態ならば、たとえ牛角さんでも連れて来られるそのパワー。
エースも低いし3枚入れていいんじゃないでしょうか。
ペプシ版と組み合わせてグルグルしよう。

・ORIGAMI CYCLONE
あまりにも弱くて涙が見切れた。

・カリーナ・ライル
一方的にロールを迫ったあとに自分は起きる。
…それだけ。

・キース・グッドマン
あまりにも弱い!そしてあまりにも弱い!

・イワン・カレリン
おおーっと、これまた悪さできそうなカードの登場だ。
対象が自軍・敵軍関係ないから相手のカードをパクって「ごっつぁんです」状態も可能。


以下発動状態関係のコマンド


・ポイントゲット!
ヒーローデッキならば発動状態には困らないので2ドローはできる。
しかし5国で2ドローってどうよ…。

・上から目線
TUEEEEEEEEEEEEEEEEE
テキストと未解決を無効にできるのに、さらにGになって発動状態って動きもできる。
アンコモンでよかった。

・甦る絆
扱いがかなり難しくなったラティオ。

・果てぬ闘志
敵軍ダメ判限定の部隊戦闘力+5は強いと思いますか?

・スカーイハーイ
「とどめだ!」って言ってるので、このカードで本国に直接ダメージ与えて勝ちましょう。



他にもコモンのヒーローとか細かく見ようと思ったんだけど

メタルとレアだけでおなかいっぱい。

眺めてて思ったけど、タイバニは今回はパス。

るろ剣も怪しいし、マクロスで今年のクルセイドが終わりそうな気がする。


明日は台風らしい。

そいで中の人は風邪気味らしい。

(^p^)でも大会行くよ!
【クルセイド】マクロス更新
http://www.carddas.com/crusade/lp/macross/6th.html






やったあああああああああああ歌舞いてるデュランダル出るよおおおおおおおおおおおおおお
これは先日切望したデュランダルバルキリー(フォールドクォーツ発動時)か!
どんなに弱くてもこれでデッキ組むわ!!
ライフルを投げ捨てオーラを纏い飛行形態で突っ込むロボバイオZは強い法則発動してくれ。
これで金色アルトくんの登場も微レ存┌(┌ ^o^)┐ ヴァルキュリィィア-ッ!

<追記>
やったああああああああシュディスタも収録だよおおおおおおおおおおおお
(KIAIでテキスト解読した。参照する国力が指定か合計かでかなり違う)

ホシキラも来たら貧血になりそう
「サヨナラノツバサ、リメイクされるぽいよ」

「まじで!!!!」

マクロスFの中で1,2を争うほど好きな歌だったのでやったね!
と思ってテキスト知ったら残念至極。
歌手がいると交戦中限定の防御ステップに手札へユニットバウンス。
なんだかコレジャナイ感がぷんぷんする…。サヨナラできてない!
ビッグウェンズディとグレイスを使いまわすか。
ま、まあ90種くらいあるから他のカードに期待します(震え声)
デュランダルバルキリー(フォールドクォーツ反応時)とか。
【ネグザ】オフィが更新
http://www.carddas.com/cdmasters/nexa/event/nexa-format.html

10月のプロモに僕達のアレルヤさんが遂に登場!
なんと場に出ると本国or捨て山サーチできちゃうよ!
WOW!これはドローソーサー()にとしては見過ごせないYO!
再登場で使いまわせるカードがまた増えたね!微妙だけど。
欲しいカードを探せるのでコントロールデッキにどうぞ。
プレイするときは「アイハブコントロール」と宣言しよう!

ホンマ最高のフレーバーやで

無題

2012年9月22日
ボンズエピブなんてなかったんや…。

緑は今までの流れをぶった切ってきたので、
既存のデッキにすんなり入るカードがほとんどないです。
裏を返せば新弾のカードだけでもそこそこ戦えるデッキが作れる。
今後の緑単ボンズIFOはロール・リロールをせわしなく行っていくことが重要。



・ニルヴァーシュ(ゲネラシオン・ブルカラー)
基準となるユニットはこれ。
the endとセットで出したい気持ちはわかる。
しかしそうするとユニット数が減ってテキストが活かせない。考えよう。

・ニルヴァーシュ type ZERO spec2(エウレカ機)
は?なにこの超絶劣化版ビッグウェンズディは?
こいつの偉いところはエース1。
2体出してthe endのテキストコピー…はないわ。
ニルヴァーシュのwwwつwwwらwwwwよwwwごwwwwしwwwwよwwww

・ニルヴァーシュ(エウレカ専用カラー)
今回のテーマに合ってる。それだけでグッド。
書いてあることも弱くない。
…あとはダメ判まで無事に生き残れるかどうか。

・アレルヤ
ブルカラーと隊列を組みたい子その1。
もうこの際、緑ボンズは高速戦闘を捨てて焼きに特化してもいいと思うの。
あとネグザでも早くアレルヤ出して下さい

・キリエ
またもや右代宮家の縁の者か。
ガンダムでいうとヘビーアームズとかレオパルドみたいな立ち位置。
アレルヤと揃えたい、けれども理想の隊列は
ブルカラー+エウレカ専用+アレルヤなのでエース値と要相談。

・ニルヴァーシュ(高速移動形態/ゲネラシオン・ブルカラー)
今までのビークルモードの存在全否定カード。
グッド。

・トリトン号
イズモの存在全否定カード。

・日常の一幕
宝物没収とか言ってる人はガンダムウォーフォーマットで遊んでてください。
まだ繋がるキモチの方が10倍強いわ!

・エウレカ サーストン
苗字なかった方が強かった。

・フレア ブラン
…か、かわいい///
部隊戦闘力を固定した後に全ロールするという荒業ができる子。

・エレナ ピープルズ
部隊ダメージなのがいいのか悪いのか。
幸いなことに「毎」なので焼き重視ならユニットに乗っていいかも。

・クロエ マキャフリイ
本国が心配な方はこちらをどうぞ。

・イビチャ タノヴィッチ
おお、意外とやりおるぞこのおっさん。
1国装填資源1で捨て山へのアクセス。
グッド。

・アラタ ナル
今回緑ボンズ最強キャラクター。
旧アラタの存在全否定カード。

・フカイ アオ
…確かにテキストはテーマに沿ってるんだけど
自軍ターン限定で+1/+1/+1コインが1個しか乗らないとは。
せめて「毎」をつけるか、相手ターンにも起動してくれればよかったのに。


これまでのカードで継続して使えそうなのは
セブンスウェル、セブンスウェル現象、リバウンド、ミロス
くらいですかね。
緑は抜本的改革を強いられました。



ダイナミックはノータッチなのでパス。
・決定権
アプリポワゼの方がいいと思う。
安定しないし4ターン目にすることじゃない。

・フェーズ進行
廃棄じゃなくてGに戻すだったら採用してた。
シンボルあるし。よって却下。

・四方の巫女
やったーカウンタータウバーンが組めるよ!
なわけねーだろ!!

・輝く流星
まともなコマンドが少ない今回の青において
興味をひかれるカード。2枚くらい入れたい。
サイバディデッキ相手にはGを警戒しなくてはならなくなった。
イデオンソードが活躍する日も近い。かもしれない。

・ガラス越しのキス
4枚目以降の人工呼吸にどうぞ。
タウバーンぐるぐるもできる。

・ヨウ ミズノ
というわけで青はこれまでのサイバディデッキとコマンドの種類があまり変わりません。
なのでミズノさんは前のやつを3枚入れていていいんじゃないでしょーか。
でも絵柄は断然今回の方がいいよね。誘ってるよこの顔。
マシロの次くらいにエロスを感じる。


・サカナちゃん
一方こちらの巫女はぜひ新弾の方を入れたい。
サイバディいっぱい入れてページェント(スガタ搭乗)2枚出したら相手は悶絶。

・ヘッド
うーん、Gから出る効果はタウバーン自体が持ってるから
こいつの出番なくね?

・プロフェッサー グリーン
戦闘エリアに行った瞬間撃ち落とされるのが目に見えている。

・シモーヌ アラゴン
Gにするのはサイバディ(というかタウバーン)なので
キャラクターを引っ張ってくるのは強いのかなあ…。

・スガタ
マイナス修正与える方が強くね?
と思ったらテキストに【】ついてるからGの状態でも起動するじゃん。
グッド。あとはいかに[3・5]を守るかです。

・銀河美少年ツナシ タクト
使いまわせるという点では旧弾と共通点があるけれども
今回は手札を要求しないので使いやすい。時間かかるけど。

・ワタナベ カナコ
なんじゃこりゃあああ すげー悪さしたくなるテキスト。
緑と混ぜてみる価値はありそう。

・マンティコール
…すごく、右代宮楼座です。
ミズノがいる場合のテキストの方が起動する機会は多そう。
でも戦闘向きかというとそうでもない。
ただし緑ボンズはこれ1枚で死ぬ。手も足も出ず死ぬ。
こいつのためにスカブの侵食を3枚入れてもいい。

・アゲマキ ワコ
フラグコインの方が実用的です。

・ニチ ケイト
今回青ボンズ最強キャラクター。
テキストがテーマとかなり噛み合ってる。噛み合い過ぎ。
ミズノとケイトがマリガン基準になるでしょう。
あとメタルの方のイラストにはエロスを感じませんでした。

・サイバディのみなさん
タウミサイル>>>パイルクラッシャー>>オーディナリー>タウ>>>>その他大勢
旧弾ワコで序盤凌いで、無印タウをGから出して武装変更してりゃいいんじゃないかな。
他のサイバディはタウバーンをぐるぐるさせるぜ!的なデザインが多いんだけど
正直そんなスペースもターンもタイミングもない気がする。


【ネグザ】茶単

2012年9月17日
【ネグザ】茶単
茶単無双中!つんよ!

【アクセス解析】

2012年9月9日





< 22 23 24 25 26 27 28 29