2004年までのカードプールでゲームを行います。

<使用可能カードセット>
●レギュラーセット
第1弾 GUNDAM WAR《1st》 (1999年2月下旬発売)
第2弾 撃墜王出撃《2nd》 (1999年6月下旬発売)
第3弾 宇宙の記憶《3rd》 (1999年10月下旬発売)
第4弾 新しき翼《4th》 (2000年2月下旬発売)
第5弾 永久の絆《5th》 (2000年8月下旬発売)
第6弾 新世紀の鼓動《6th》 (2001年2月下旬発売)
第7弾 革新の波濤《7th》 (2001年8月上旬発売)
第8弾 月下の戦塵《8th》 (2002年2月下旬発売)
第9弾 相剋の軌跡《9th》 (2002年8月上旬発売)
第10弾 刻の末裔《10th》 (2003年2月下旬発売)
第11弾 蒼海の死闘《11th》 (2003年8月上旬発売)
第12弾 宿命の螺旋《12th》 (2004年2月下旬発売)
第13弾 烈火の咆哮《13th》 (2004年8月中旬発売)

●ベースドシリーズ
ベースドブースター《BB1》 (2001年11月下旬発売)
ベースドブースター2《BB2》 (2002年11月下旬発売)
ベースドスターター (2002年11月下旬発売)
ベースドブースター3《BB3》 (2004年5月下旬発売)
BB3スターター (2004年5月下旬発売)

●ドラマチックスターター
ドラマチックスターター1《DS1》 (1999年9月下旬発売)
 決戦!星一号作戦
 宇宙要塞ア・バオア・クー
ドラマチックスターター2《DS2》 (2000年6月下旬発売)
 正義の創痕
 黒い覇道
 赤き脅威
ギレンの野望編《DS3》 (2002年6月中旬発売)
 ギレンの野望編Aセット
 ギレンの野望編Bセット
ガンダムSEED編「栄光のザフト」《DS4》 (2003年5月下旬発売)

●ドラマチックブースター
一年戦争編《DB1》 (2000年12月下旬発売)
ウイング/ターンA編《DB2》 (2001年6月中旬発売)
ガンダムSEED編《DB3》 (2003年5月下旬発売)
戦場の女神《DB4》 (2004年11月下旬発売)

●セレクテッドブースター
赤い彗星シャア編《SB1》 (2003年11月下旬発売)

●コラボレーションブースター
ガンダムエース編《CB1》 (2003年12月下旬発売)

●ジャンボカードダス
拡張シート《EX1》 (2004年10月下旬発売)

●プロモーション
SP-1 νガンダム
SP-2 スーパーガンダム
SP-3 ジム(ホワイト・ディンゴ仕様)
SP-4 ガンダム試作1号機フルバーニアン
SP-5 ガンダム試作1号機
SP-6 ウイングガンダム0(Endless Waltz)
SP-7 ケンプファー(重装備)
SP-8 ザクII(黒い三連星 マッシュ機)
SP-9 ザクII(黒い三連星 ガイア機)
SP-10 ザクII(黒い三連星 オルテガ機)
SP-11 シャア専用ザクII
SP-12 νガンダム
SP-13 サザビー
SP-14 Zガンダム
SP-15 ガンダム
SP-16 プロトタイプガンダム
SP-17 ガンダム試作3号機
SP-18 ガンダムXディバイダー
SP-19 キャスバル専用ガンダム
SP-20 ストライクガンダム
SP-21 G-3ガンダム
SP-22 ザクII(ドズル・ザビ機)
SP-23 ガンダムTR-1(フルアーマー・タイプ)
SP-24 グフ(マ・クベ専用機)
SP-25 クロスボーン・ガンダムX1(ABCマント装備)
SP-26 ガンダムDX(Gファルコン装備)
SP-27 フリーダムガンダム
SP-28 ジャスティスガンダム
SP-29 ガンダムTR-1(最終形態)
SP-30 ソードカラミティガンダム
SP-31 ゲルググ(アナベル・ガトー機)
SP-32 ガンダムアストレイ(ブルーフレーム スケイル・システム装備)
SP-33 フルアーマーガンダム
SP-34 ジオング
SP-35 ヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)
SP-36 M1Aアストレイ
SP-37 プロトタイプZZガンダム
SP-38 インパルスガンダム
SP-39 ガンダムアストレイ(ゴールドフレームアマツ・未完成)
SP-40 フルアーマー百式改
SPOL-1 ガンダム
SPOL-2 ザクII
SPOL-3 ウイングガンダム0(Endless Waltz)
SPC-1 赤い彗星のシャア
SPC-2 GREEN DIVERS
SPC-3 ギレンの野望
SPC-4 望まれぬ対立
SPC-5 Gの系譜
SPC-6 REDとBLUE
SPC-7 集合写真
SPC-8 メビウスの輪
SPC-9 抵抗する意思
SPC-10 シャングリラの少年
SPC-38 宇宙を統べる者
SPC-39 シンデレラ・フォウ

※初出典が該当カードセット内であれば使用カードの版は問いません。
 基本Gはすべての版を使用できます。

<禁止・制限カード>
ありません。

<エラッタ>
2004年3月までに発表されているエラッタを適用します。
http://www.carddass.com/cdmasters/gundamwar/rule/errata-old.html
※それ以降のエラッタは参照しません。

<特殊効果、ルーリングなど>

(自動A):このカードの部隊が、地球エリアにいる状態で「水」を持つユニットのみで編成されている場合、敵軍プレイヤーは、このカードがいる戦闘エリアに、「拠点」を持つユニットを出撃させる事ができない。 さらに、このカードと交戦中の「水」を持たない全ての敵軍ユニットは、テキストが無効になる。

サイコミュ
(防御ステップ)AF:《(0)》このカードが属するセットグループに「NT」を持つキャラクターが含まれている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚、または(このカードが配備エリアにいる場合)このカードが持つ地形適性と同じ戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。

クイック
(自動B):このカードは、全てのフリータイミングでプレイできる。さらに、このカードのプレイは、「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれない。

換装
(自動B):攻撃ステップに、このカードが手札にある場合、このカードと「名称:A」である自軍ユニット1枚を、置き換える事ができる。その場合、このカードをリロールする。ただし、このカードと「名称:A」であるユニットは、本来の名称が同一であってはならない。「換装」の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回までしか使用できない。

その場合
「その場合」を挟んで、前述の効果の状況(条件)が達成できた場合に限り、後述の効果が発生できます。この間にカットインすることはできません。もし、この効果のプレイを解決した後で、効果の解決時に「その場合」の前述の効果が完全に解決できなくなった場合、(あるならば)前述の効果の残りだけを全て解決し、後述の効果は無効となります。後述の効果の対象は、前述の効果と同様、プレイ時に決定します。


その他はすべて公式のフロアルールに準じます。

【非公認】しで杯15th結果
https://sidesito.diarynote.jp/201905031952497232/
終了しました。






前回に引き続き、Gに触れるカードが勝敗に大きく関わっていました。
決勝戦では緑単水と赤単サイコミュが互いにランデス戦を仕掛け、
一進一退の攻防を繰り広げておりました。

次回は使用可能エキスパンションを拡張して開催する予定です。

―――――

1位 つぐとさん(赤単サイコミュ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124713333003698178

2位 あずまろさん(緑単水)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124713497198116864

3位 ダイキさん(嘘破滅)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124713680258494464

4位 カマグチさん(捕獲ZZ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124715098042355713

5位 サカエイラさん(カウンターゴトラタン)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124715295585607686

6位 いーすさん(カウンターゴトラタン)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124715536116355072

7位 ちゃらぎさん(具現化ロンビ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124715773279096833

8位 にひろさん(カウンターν)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1124715953739128832
カードランドさんのスペースをお借りしてミニ非公認大会を開催します。

【日時】
2019年5月4日(土)
16:00~(受付開始予定時刻15:30)
※13:00から開催のスタンダードフォーマット終了後に開始します。
 当日の進行具合で時間が前後することがあります。

【会場】
カードランド秋葉原店(https://twitter.com/cardland_akiba
〒101-0021 東京都 千代田区外神田1丁目6-1 外神田ビル3F

【レギュレーション】
https://sidesito.diarynote.jp/201902210829181925/

【参加費】
お店で300円以上のお買いもの

【定員】
8名

【連絡先】
https://twitter.com/sidesitohai (大会連絡用アカウント)
https://sidesito.diarynote.jp/201905031952497232/

【応募方法】
・大会連絡用アカウントへリプかDM
・この記事へコメント

【その他】
ルールQ&Aやデッキ構築に関してのご質問は【連絡先】へどうぞ。
当日の進行具合は大会連絡用アカウントで適宜ツイートします。
・武装変更、自動は新ルール
・TA使用可能
・禁止制限 下記
・作品分け 別記
・プロキシ可
・デッキ内のカードの出典は1作品のみで構築(TA含む)
例1.早乙女アルト《T-P001》を使用する場合、出典「マクロスF」「イツワリノウタヒメ」「サヨナラノツバサ」のカードが使用できます。


禁止
《CH-294》秋月律子
《U-082》ゼーガペイン・カラドリウス
《U-437》ゼーガペイン・カラドリウス
《CH-307》アンジュ
《CH-333》サリア
《C-078》恋! ハレイション THE WAR
《CH-103》シェリル・ノーム
《CH-105》ランカ・リー
《C-P001》トライアングラー
《C-074》ライオン
《C-001》銀河を駆ける歌声
《C-018》夢への一歩
《U-301》ライン・ヴァイスリッター
《CH-231》アキミ・アカツキ
《CH-232》アケミ・アカツキ
《U-328》グランティード
《U-383》グランティード
《CH-222》マサキ&ヤンロン
《U-020》水瓶座のカミュ
《CH-022》相良宗介
《C-011》感情の吐露
《U-034》ファフナー・マークジーベン

制限
なし
・エピソードコード適用
・武装変更、自動は新ルール
・TA使用可(TAのエピソードコードは20th以降として扱います。)
・禁止制限 下記
・プロキシ可

禁止
《U-082》ゼーガペイン・カラドリウス
《U-291》ビッグオー
《U-341》マグナムエース
《U-392》スカーレット・レイン
《U-457》ヴィルキス

制限
なし

【非公認】しで杯14th結果
https://sidesito.diarynote.jp/201903080749474605/
終了しました。

当日の対戦で録画した内容を見返してみますと、
 ・自軍ターンの換装
 ・制圧作戦、泣き虫セシリア、黒い覇道でGに触れるプレイ
 ・密約や中東国の支援の連打
が強力だった印象です。


1位 ちなつさん(背水ウィニー)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114556996852695040

2位 オオクボさん(赤単サイコミュ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114557304697843713

3位 サカエイラさん(デスヘルラゴゥ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114557600132096000

4位 にひろさん(青赤ロンビ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114557884820480003

5位 みあもとさん(赤単アフリカ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114558146385600513

6位 ジュロウさん(黒赤汚染)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114558358206337024

7位 ダイキさん(赤茶クロボン)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114558624695644160

8位 ちゃらぎさん(青赤具現化Z)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114558888311906304

運営 しで(赤単サイコミュ)
https://twitter.com/sidesitohai/status/1114559040263081984



カードランドさんのスペースをお借りしてミニ非公認大会を開催します。
2019/03/25 参加費、景品 更新

【日時】
2019年4月6日(土)
16:00~(受付開始予定時刻15:30)
※13:00から開催のスタンダードフォーマット終了後に開始します。
 当日の進行具合で時間が前後することがあります。

【会場】
カードランド秋葉原店さん(https://twitter.com/cardland_akiba
〒101-0021 東京都 千代田区外神田1丁目6-1 外神田ビル3F

【レギュレーション】
https://sidesito.diarynote.jp/201902210829181925/

【参加費】
お店で300円以上のお買いもの+100円

【景品】
主催から粗品

【定員】
14名

【連絡先】
https://twitter.com/sidesitohai (大会連絡用アカウント)
https://sidesito.diarynote.jp/201903080749474605/

【応募方法】
・大会連絡用アカウントへリプかDM
・この記事へコメント
(イザジン更新中) → イザジンでの応募は次回から行います。

【その他】
ルールQ&Aやデッキ構築に関してのご質問は【連絡先】へどうぞ。
当日の進行具合は大会連絡用アカウントで適宜ツイートします。
2004年1月前後のカードプールとルーリングでゲームを行います。

<使用可能カードセット>
●レギュラーセット
第1弾 GUNDAM WAR《1st》 (1999年2月下旬発売)
第2弾 撃墜王出撃《2nd》 (1999年6月下旬発売)
第3弾 宇宙の記憶《3rd》 (1999年10月下旬発売)
第4弾 新しき翼《4th》 (2000年2月下旬発売)
第5弾 永久の絆《5th》 (2000年8月下旬発売)
第6弾 新世紀の鼓動《6th》 (2001年2月下旬発売)
第7弾 革新の波濤《7th》 (2001年8月上旬発売)
第8弾 月下の戦塵《8th》 (2002年2月下旬発売)
第9弾 相剋の軌跡《9th》 (2002年8月上旬発売)
第10弾 刻の末裔《10th》 (2003年2月下旬発売)
第11弾 蒼海の死闘《11th》 (2003年8月上旬発売)

●ベースドシリーズ
ベースドブースター《BB1》 (2001年11月下旬発売)
ベースドブースター2《BB2》 (2002年11月下旬発売)
ベースドスターター (2002年11月下旬発売)

●ドラマチックスターター
ドラマチックスターター1《DS1》 (1999年9月下旬発売)
 決戦!星一号作戦
 宇宙要塞ア・バオア・クー
ドラマチックスターター2《DS2》 (2000年6月下旬発売)
 正義の創痕
 黒い覇道
 赤き脅威
ギレンの野望編《DS3》 (2002年6月中旬発売)
 ギレンの野望編Aセット
 ギレンの野望編Bセット
ガンダムSEED編「栄光のザフト」《DS4》 (2003年5月下旬発売)

●ドラマチックブースター
一年戦争編《DB1》 (2000年12月下旬発売)
ウイング/ターンA編《DB2》 (2001年6月中旬発売)
ガンダムSEED編《DB3》 (2003年5月下旬発売)

●セレクテッドブースター
赤い彗星シャア編《SB1》 (2003年11月下旬発売)

●コラボレーションブースター
ガンダムエース編《CB1》 (2003年12月下旬発売)

●プロモーション
SP-1 νガンダム
SP-2 スーパーガンダム
SP-3 ジム(ホワイト・ディンゴ仕様)
SP-4 ガンダム試作1号機フルバーニアン
SP-5 ガンダム試作1号機
SP-6 ウイングガンダム0(Endless Waltz)
SP-7 ケンプファー(重装備)
SP-8 ザクII(黒い三連星 マッシュ機)
SP-9 ザクII(黒い三連星 ガイア機)
SP-10 ザクII(黒い三連星 オルテガ機)
SP-11 シャア専用ザクII
SP-12 νガンダム
SP-13 サザビー
SP-14 Zガンダム
SP-15 ガンダム
SP-16 プロトタイプガンダム
SP-17 ガンダム試作3号機
SP-18 ガンダムXディバイダー
SP-19 キャスバル専用ガンダム
SP-20 ストライクガンダム
SP-21 G-3ガンダム
SP-22 ザクII(ドズル・ザビ機)
SP-23 ガンダムTR-1(フルアーマー・タイプ)
SP-24 グフ(マ・クベ専用機)
SP-25 クロスボーン・ガンダムX1(ABCマント装備)
SP-26 ガンダムDX(Gファルコン装備)
SP-27 フリーダムガンダム
SP-28 ジャスティスガンダム
SP-29 ガンダムTR-1(最終形態)
SPOL-1 ガンダム
SPOL-2 ザクII
SPOL-3 ウイングガンダム0(Endless Waltz)
SPC-1 赤い彗星のシャア
SPC-2 GREEN DIVERS
SPC-3 ギレンの野望
SPC-4 望まれぬ対立
SPC-5 Gの系譜
SPC-6 REDとBLUE
SPC-7 集合写真
SPC-38 宇宙を統べる者
SPC-39 シンデレラ・フォウ

※初出典が該当カードセット内であれば使用カードの版は問いません。
 基本Gはすべての版を使用できます。

<禁止・制限カード>
ありません。

<エラッタ>
2004年3月までに発表されているエラッタを適用します。
http://www.carddass.com/cdmasters/gundamwar/rule/errata-old.html
※それ以降のエラッタは参照しません。

<特殊効果、ルーリングなど>

(自動A):このカードの部隊が、地球エリアにいる状態で「水」を持つユニットのみで編成されている場合、敵軍プレイヤーは、このカードがいる戦闘エリアに、「拠点」を持つユニットを出撃させる事ができない。 さらに、このカードと交戦中の「水」を持たない全ての敵軍ユニットは、テキストが無効になる。

サイコミュ
(防御ステップ)AF:《(0)》このカードが属するセットグループに「NT」を持つキャラクターが含まれている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚、または(このカードが配備エリアにいる場合)このカードが持つ地形適性と同じ戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。

クイック
(自動B):このカードは、全てのフリータイミングでプレイできる。さらに、このカードのプレイは、「ターン中1枚しかプレイできない」という制限に含まれない。

換装
(自動B):攻撃ステップに、このカードが手札にある場合、このカードと「名称:A」である自軍ユニット1枚を、置き換える事ができる。その場合、このカードをリロールする。ただし、このカードと「名称:A」であるユニットは、本来の名称が同一であってはならない。「換装」の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回までしか使用できない。

その場合
「その場合」を挟んで、前述の効果の状況(条件)が達成できた場合に限り、後述の効果が発生できます。この間にカットインすることはできません。もし、この効果のプレイを解決した後で、効果の解決時に「その場合」の前述の効果が完全に解決できなくなった場合、(あるならば)前述の効果の残りだけを全て解決し、後述の効果は無効となります。後述の効果の対象は、前述の効果と同様、プレイ時に決定します。


その他はすべて公式のフロアルールに準じます。
【日常】STILL LOVE HER


【GW】十字英雄勲章
2019年の目標は全色そろえることです♥♥♥
https://twitter.com/sidesitohai/status/1078678751553118208
【日常】2019年ターン開始時

【日常】2018年ターンエンド
【日常】2018年ターンエンド
【日常】2018年ターンエンド
2018/12/31
【イベント】12月の推し事
【イベント】12月の推し事
【イベント】12月の推し事


1 2 3 4 5 6 7 8 >